今日はまた出張です。駅に降りるとこんな風景。

県庁所在地ではないはずですが、結構地方都市としてはでっかいね。
お仕事は夕方には終了で、帰りの電車ではお決まりのスタイル。

ビールがちょっとショボいけど、ほろ酔い気分でMaxときの2階で揺られます。
この前も出張帰りに王将に行っちゃいましたけど、今回もどっかでラーメンでも食べようと思い、行ってみたのが東京駅の地下にある「
東京ラーメンストリート」。
やや中途半端な時間だったので、行列も短いと思い並んでみました「
六厘舎TOKYO」。
大崎にあったお店は「日本一の行列ができるラーメン屋さん」とまで言われた、つけめんの超人気店ですね。今日はいいタイミングだったのか10人強の列。回転がいいのか予想したほど待ちませんでした。
オーダーするのはもちろん、「つけめん」です。

麺は普通盛で300gあるそうです。
満びも真っ青ですな。店内に浅草開化楼の木箱が置いてあるので、ここから麺は仕入れているんですね。
かなりの極太麺。でもちょっとデジャヴ感なのは、この前食べたTETSUのつけめんと同じ方向性な気がします。モギュモギュでツルツル。食感も良いし、表面が滑らかなのもGood! こりゃまぁ並ぶわな。ビールを飲んだ後で食べるにはちょっと量的にヘビーかな?と思ったけれど、意外と一気に食べられました。

スープも濃厚で熱々。ツルツルの麺にもよく絡む。「海苔の上の魚節」は、うーん・・・・またかと言う感じ。
食べ終わった後は、魚出汁+ゆずのスープ割り。すっきりとしてますが、ちょっと拍子抜けな感じもします。
それにしても東京で美味いラーメン・つけめんって言ったら、基本この「醬油とんこつ+ガッツリ魚粉」のパターンなんですかね?
ついでに言うと、店員さんはとっても威勢が良いしサービスも良好ですが、最後の「喜んで!」という合言葉があまりにも機械的で、客が黙々と食べては入れ替わる様と相まって、何か自分がブロイラーになったような気がしたなぁ。
住所:千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment