「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
ケンチャンラーメン 大山支店
[No.481] 2011/01/28 (Fri) 22:06
はぁ・・・今日は久々に休みをもらったので、スキーでも行ったろか? と思ったけれど、何じゃこの吹雪は?
今月はずっとこんな感じですね。ちょっと山に登ったらホワイトアウトしそうな予感。
午前中は市役所に用事があったり、TVメーカーのサービスマンがイマイチ調子の悪いワタシのニューTVを見にきたりとバタバタ過ごし、そろそろ11時も過ぎたので、さてお昼はどうしようかと・・・
昨日の時点では田代食堂に寄りつつ、たらのきだいにスキーでも・・・と思ってましたが、あまりの吹雪にそんな気分にはなれず、
「そうだ、今日は大山のニューケンチャンに行こう!」
と路線変更。いそいそと大山へラーメン食べに出かけました。
オーダーするのはワタシ的にデフォの「普通のカタメン」

来ましたねぇ~! 見た目は紛れも無くケンチャン。
さて食べてはどうか・・・と食べ進めます。普通をオーダーした割には、油は少なめ味も薄め。唇がラードだらけになるあの感じが、今日のラーメンにはありません。ケンチャンにしては珍しく、最初から「食べ切れそうな感じ」がします。
この印象は食べ終わりまで続き、下手するとスープも飲み干せそうな勢いで完食。ケンチャンでこのパターンは極めて珍しい。普通は
「うーぷ! もー食えねぇ。もう当分食べなくていい・・・」
となるはずが、そうならなかったのです。普通に考えるとこれは良い評価なんでしょうが、ことケンチャンに関しては、これではいけない気がします。
麺はカタメンくらいがちょうどいい感じです。個人的にはもうちょっと固めでもいいかな。ケンチャンらしい極太ピラピラ麺。

携帯の撮影なのでややピンボケと湯気で曇っているのはご勘弁を。
チャーシューはケンチャンらしい硬いやつ。メンマはケンチャンにしてはやや太めかもしれませんが、画像で見てみるとそんな気もするという感じ。
全般的には、ラーメンではなく「ケンチャン」を求める人にはちょっと物足りなく、逆に今までのケンチャンは無理だった人は、今ここでなら食べられるかもしれません。
そんな思いを持ちつつお店を出ると、空には晴れ間が・・・
こりゃやっぱり行くしかないと、家に帰るなりそそくさと準備して、たらのきだいに向かいました。

でも、こんな大雪の平日にわざわざ雪と戯れたい人はいないのか、平日とはいえゲレンデには人影ほとんど無し。
最初はレッスン中の小学生団体がいたんだけど、そのうち帰ってしまうと後はもう貸切状態。しかも雪が断続的に降り続くので、ゲレンデは「うっすら新雪」のなかなか好条件!
天気こそイマイチでしたが、楽しく滑れましたよ。
住所:鶴岡市友江町16

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
今月はずっとこんな感じですね。ちょっと山に登ったらホワイトアウトしそうな予感。
午前中は市役所に用事があったり、TVメーカーのサービスマンがイマイチ調子の悪いワタシのニューTVを見にきたりとバタバタ過ごし、そろそろ11時も過ぎたので、さてお昼はどうしようかと・・・
昨日の時点では田代食堂に寄りつつ、たらのきだいにスキーでも・・・と思ってましたが、あまりの吹雪にそんな気分にはなれず、
「そうだ、今日は大山のニューケンチャンに行こう!」
と路線変更。いそいそと大山へラーメン食べに出かけました。
オーダーするのはワタシ的にデフォの「普通のカタメン」

来ましたねぇ~! 見た目は紛れも無くケンチャン。
さて食べてはどうか・・・と食べ進めます。普通をオーダーした割には、油は少なめ味も薄め。唇がラードだらけになるあの感じが、今日のラーメンにはありません。ケンチャンにしては珍しく、最初から「食べ切れそうな感じ」がします。
この印象は食べ終わりまで続き、下手するとスープも飲み干せそうな勢いで完食。ケンチャンでこのパターンは極めて珍しい。普通は
「うーぷ! もー食えねぇ。もう当分食べなくていい・・・」
となるはずが、そうならなかったのです。普通に考えるとこれは良い評価なんでしょうが、ことケンチャンに関しては、これではいけない気がします。
麺はカタメンくらいがちょうどいい感じです。個人的にはもうちょっと固めでもいいかな。ケンチャンらしい極太ピラピラ麺。

携帯の撮影なのでややピンボケと湯気で曇っているのはご勘弁を。
チャーシューはケンチャンらしい硬いやつ。メンマはケンチャンにしてはやや太めかもしれませんが、画像で見てみるとそんな気もするという感じ。
全般的には、ラーメンではなく「ケンチャン」を求める人にはちょっと物足りなく、逆に今までのケンチャンは無理だった人は、今ここでなら食べられるかもしれません。
そんな思いを持ちつつお店を出ると、空には晴れ間が・・・
こりゃやっぱり行くしかないと、家に帰るなりそそくさと準備して、たらのきだいに向かいました。

でも、こんな大雪の平日にわざわざ雪と戯れたい人はいないのか、平日とはいえゲレンデには人影ほとんど無し。
最初はレッスン中の小学生団体がいたんだけど、そのうち帰ってしまうと後はもう貸切状態。しかも雪が断続的に降り続くので、ゲレンデは「うっすら新雪」のなかなか好条件!
天気こそイマイチでしたが、楽しく滑れましたよ。
住所:鶴岡市友江町16

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- 田代食堂 (2011/02/13)
- よこはま軒 (2011/02/06)
- ケンチャンラーメン 大山支店 (2011/01/28)
- 中華そば屋 こやい (2011/01/16)
- 晴天の風 (2010/12/30)
スポンサーサイト