「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
日清 湯河原風担々焼そば
[No.395] 2010/09/04 (Sat) 22:33
今日のお昼はちょっと不思議な一品を嫁さんが用意してました。

こういう食べ物があるとは全く知りませんでした。坦々焼きそば・・・
確かに坦坦麺って香港とかでは汁無しがデフォで、ややもっさりした食べ物ですから、焼きそばにも合うかもしれません。
チャチャっと嫁さんが作ってくれたので、早速頂きます。

・・・・やっぱり予想通りもっさりした焼きそば。でもまぁこれもアリだね。
そういえば余談ですが、嫁さんとカメラをチェンジすることになりました。

これまではリコーのCX1をワタシが、オリンパスのμ750を嫁さんが使ってましたが、当面今後はワタシがμ750を使用します。上の焼きそばの画像もこれで撮ったのですが、まぁダメダメです。
実は最近嫁さんが何を思ったのか
「デジタル一眼レフが欲しい。」
と言い出した。何でも最近は奥さんが何げに撮った画像を売ってお手軽バイトするようなことが流行っているそうで、売るには綺麗に取れるデジイチがほしいんだそうな。
カメラだけ良くてもいい画像なんて撮れるもんじゃない。そう思いながらも
「飽きたらデジイチがオレのところに来るだけだからいいか」
とも思い、カメラ屋に見に行ったのですが、そこで家のビデオカメラが10年選手だったことを思い出し、家に帰って嫁さんに
「今の家の状況はカメラじゃなくてビデオ! デジイチ買ったつもりで、子供の秋の文化祭用にビデオを買いましょう」
と提案。ビデオカメラは買ったのですが、どうも嫁さんはまだデジイチに執着があるらしい。
しかたがないので
「じゃぁ、まずはあなたがデカイと言って使おうとしなかったCX1で勉強しなさい。これである程度思い通りに撮れなかったらデジイチ買っても豚に真珠だ」
と言って、カメラを換えてみました。しかしこのμ750は嫁さんが黙って勝手に買ったカメラですが、処理速度は遅いしマクロもイマイチだしホワイトバランスもガタガタ・・・。
勝手に買ったから文句を言うわけじゃないが、正直こいつぁ地雷系の一品で、どーにもならんかもしれません。
ワタシも悩みながら使ってみることにします。
ちなみにCX1は一年ちょい使ってますが、ワタシ的にはとても満足してます。これでシャッタースピード優先で撮れたら言うこと無いですね。素人が撮るには下手なデジイチよりよく撮れると思います。
最新機種はCX4で、旧モデルは結構値引きしてるみたいなので、今度は黙ってワタシが買っちゃおうかな?
そんなことを思いながら、ご飯の後はサクっと鳥海山へ。

ちょっと今日は天気がイマイチ。ブルーラインの一番上は、こんな感じ。

山には秋の気配がちゃんと来てますね。こういう天気の日は、長居しないで帰ることにします。途中の大平山荘で鹿さんをちょっと見物して帰ってきました。

こういう風景で300×225くらいのブログ用画像だと、μ750でもそこそこイケますが、室内で料理を撮るカメラとしては、どーもイマイチなんだよなぁ。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。

こういう食べ物があるとは全く知りませんでした。坦々焼きそば・・・
確かに坦坦麺って香港とかでは汁無しがデフォで、ややもっさりした食べ物ですから、焼きそばにも合うかもしれません。
チャチャっと嫁さんが作ってくれたので、早速頂きます。

・・・・やっぱり予想通りもっさりした焼きそば。でもまぁこれもアリだね。
そういえば余談ですが、嫁さんとカメラをチェンジすることになりました。

これまではリコーのCX1をワタシが、オリンパスのμ750を嫁さんが使ってましたが、当面今後はワタシがμ750を使用します。上の焼きそばの画像もこれで撮ったのですが、まぁダメダメです。
実は最近嫁さんが何を思ったのか
「デジタル一眼レフが欲しい。」
と言い出した。何でも最近は奥さんが何げに撮った画像を売ってお手軽バイトするようなことが流行っているそうで、売るには綺麗に取れるデジイチがほしいんだそうな。
カメラだけ良くてもいい画像なんて撮れるもんじゃない。そう思いながらも
「飽きたらデジイチがオレのところに来るだけだからいいか」
とも思い、カメラ屋に見に行ったのですが、そこで家のビデオカメラが10年選手だったことを思い出し、家に帰って嫁さんに
「今の家の状況はカメラじゃなくてビデオ! デジイチ買ったつもりで、子供の秋の文化祭用にビデオを買いましょう」
と提案。ビデオカメラは買ったのですが、どうも嫁さんはまだデジイチに執着があるらしい。
しかたがないので
「じゃぁ、まずはあなたがデカイと言って使おうとしなかったCX1で勉強しなさい。これである程度思い通りに撮れなかったらデジイチ買っても豚に真珠だ」
と言って、カメラを換えてみました。しかしこのμ750は嫁さんが黙って勝手に買ったカメラですが、処理速度は遅いしマクロもイマイチだしホワイトバランスもガタガタ・・・。
勝手に買ったから文句を言うわけじゃないが、正直こいつぁ地雷系の一品で、どーにもならんかもしれません。
ワタシも悩みながら使ってみることにします。
ちなみにCX1は一年ちょい使ってますが、ワタシ的にはとても満足してます。これでシャッタースピード優先で撮れたら言うこと無いですね。素人が撮るには下手なデジイチよりよく撮れると思います。
最新機種はCX4で、旧モデルは結構値引きしてるみたいなので、今度は黙ってワタシが買っちゃおうかな?
そんなことを思いながら、ご飯の後はサクっと鳥海山へ。

ちょっと今日は天気がイマイチ。ブルーラインの一番上は、こんな感じ。

山には秋の気配がちゃんと来てますね。こういう天気の日は、長居しないで帰ることにします。途中の大平山荘で鹿さんをちょっと見物して帰ってきました。

こういう風景で300×225くらいのブログ用画像だと、μ750でもそこそこイケますが、室内で料理を撮るカメラとしては、どーもイマイチなんだよなぁ。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- 気仙沼で買った「ふかひれラーメン」 (2010/11/27)
- 「ミミグァ」と「ボジョレー」 (2010/11/19)
- 日清 湯河原風担々焼そば (2010/09/04)
- お土産用「男鹿のやきそば」 (2010/08/28)
- うまづらのお刺身 (2010/08/03)
スポンサーサイト