「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
土田牧場のジャージー&ポーク
[No.378] 2010/08/09 (Mon) 16:40
R341に復帰したらすぐに雨がパラパラ・・・・ しかたなくカッパを着込みます。
朝の段階で多少予測していたので、それほど気落ちもしませんでした。それに夏の雨ですから、むしろクールダウンできていい感じです。
ただ、R341はあまりメンテが行き届いていないのか、ちょっとスリッピー。タイヤの溝が多少なくなってきているせいかもしれませんが、こういう時は道路の継ぎ目で転倒しないよう注意しなくてはいけません。
ペースを落として走ればイイだけなんですけどね。
すぐに止むと思った雨は、田沢湖が近づくにつれ激しさを増してきます。秋扇湖のあたりではもう土砂降りです。
これではちょっと露天風呂に入る気分じゃないので、残念ですが鶴の湯温泉はパスすることにしました。そのまま田沢湖にも寄らず、R46に出て角館方向へ。
角館の入り口に来てようやく雨も上がりましたが、田沢湖方向を振り返ると相変わらず真っ暗。こりゃパスして正解です。たぶんあと2時間くらい粘れば晴れそうな気もしますが・・・・。
そんなことを考えながら角館のコンビニでカッパを脱ぎながらコーヒーブレイク。雨は涼しくていいんだけど、単調な走りになるので眠くなる・・・・。カフェイン入れてスッキリしないと。
角館からは協和に抜けて、そこから高速でにかほまで一気です。日差しは一気に真夏の太陽に戻ります。もう暑い暑い・・・
にかほのGSで給油しながら「こっちは雨降りました?」と聞くと、GSのおじさんは
「おしめり程度で涼しくもならないよ」
と暑い中一生懸命に働いてました。
ここからはちょっと寄り道して県道32から仁賀保高原に移動し土田牧場へ。気持ちのいいワインディングを抜けていきます。

到着したのは15:45頃。とりあえずカッパを柵にかけて干します。
ソーセージのおじさんは本日の業務終了で撤収作業中でした。「もう終わりですか?」と聞くと
「今まで焼いていたやつがまだ中の売店で買えるよ」
と言うので、早速購入。ギリギリ間に合ったぁ
ピリカラなソーセージで目が覚めます。何度もこのブログでは取り上げているのですが、何回食べても美味しい。

ここまで来たら家まではあと少し。ちょっと名残惜しい気もします。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
朝の段階で多少予測していたので、それほど気落ちもしませんでした。それに夏の雨ですから、むしろクールダウンできていい感じです。
ただ、R341はあまりメンテが行き届いていないのか、ちょっとスリッピー。タイヤの溝が多少なくなってきているせいかもしれませんが、こういう時は道路の継ぎ目で転倒しないよう注意しなくてはいけません。
ペースを落として走ればイイだけなんですけどね。
すぐに止むと思った雨は、田沢湖が近づくにつれ激しさを増してきます。秋扇湖のあたりではもう土砂降りです。
これではちょっと露天風呂に入る気分じゃないので、残念ですが鶴の湯温泉はパスすることにしました。そのまま田沢湖にも寄らず、R46に出て角館方向へ。
角館の入り口に来てようやく雨も上がりましたが、田沢湖方向を振り返ると相変わらず真っ暗。こりゃパスして正解です。たぶんあと2時間くらい粘れば晴れそうな気もしますが・・・・。
そんなことを考えながら角館のコンビニでカッパを脱ぎながらコーヒーブレイク。雨は涼しくていいんだけど、単調な走りになるので眠くなる・・・・。カフェイン入れてスッキリしないと。
角館からは協和に抜けて、そこから高速でにかほまで一気です。日差しは一気に真夏の太陽に戻ります。もう暑い暑い・・・
にかほのGSで給油しながら「こっちは雨降りました?」と聞くと、GSのおじさんは
「おしめり程度で涼しくもならないよ」
と暑い中一生懸命に働いてました。
ここからはちょっと寄り道して県道32から仁賀保高原に移動し土田牧場へ。気持ちのいいワインディングを抜けていきます。

到着したのは15:45頃。とりあえずカッパを柵にかけて干します。
ソーセージのおじさんは本日の業務終了で撤収作業中でした。「もう終わりですか?」と聞くと
「今まで焼いていたやつがまだ中の売店で買えるよ」
と言うので、早速購入。ギリギリ間に合ったぁ


ここまで来たら家まではあと少し。ちょっと名残惜しい気もします。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- これってケンミンshowで見たような・・・ (2010/08/14)
- 三ジャでまったり! (2010/08/12)
- 土田牧場のジャージー&ポーク (2010/08/09)
- 藤七温泉の味付温泉玉子 (2010/08/09)
- 再び吉野家 7号線青森西店 (2010/08/09)
スポンサーサイト
やっぱ雨やられましたか('_')
でもそのぐらいの覚悟なければ、バイク乗りやってられませんよね…
土田牧場さんのソーセージはいつ見ても美味しそう(^o^)
1度は家族ででも行って見たいと思ってます
Re: タイトルなし
マスツーリングを敬遠するようになったのは、やっぱり「企画したら雨でも出かけないといけない」のがしんどいからっていうものありますね。
同じようにゴルフをやらなくなったのも、「予約したら雨でもいかないといけない」のが苦痛だったから。
土田牧場さんのソーセージはワタシ的には何度食べても飽きないです。
ちなみにこのソーセージは焼く前の「お持ち帰り用」も売っているのですが、ワタシはここで焼いてるやつが食べたいので、お持ち帰り用は一度も買ったことがありません。
冷蔵なのでバイクでは買いにくいということもありますけど。