「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
吉野家 7号線青森西店
[No.372] 2010/08/08 (Sun) 12:35
健康ランドでは耳栓とアイマスクが必須と書きましたが、これには一点だけ弊害があります。
目も見えず音も聞こえにくいので、運が悪いと朝起きるタイミングを逸してしまいます。
夏のツーリングでは朝の一時間がとても貴重。この日も6:00から朝風呂入って速攻で出かけるはずが、ちょっと寝坊してしまい、結局発車したのは7:00過ぎてたかなぁ。
そんな貴重な朝のご飯タイムは短時間にするために「ヨシギュー」。あおもり健康ランドのすぐそばにあります。

しかし、ちょっと出遅れたせいなのか? 朝定食がメンドクサイせいか? 出てくるまで15分もかかってしまった。流石に牛丼屋で15分も待つと、ちょっとイラっと来てしまいます。
ここでは明日も食べる予定なので、明日はもう少し早く来よう!
住所:青森市大字石江字高間39-1

そこからは一気に走って下北半島の真ん中辺の「横浜」で休憩。海の向こうは恐山方面です。
むつ市では娘から電話をもらい、日光ガンガンの路肩で長電話。ちょっと暑い・・・・

むつから川内に向かう途中、久々に手放し運転で撮影などしてみました。そこからは川内→県道46&253→牛滝と進みます。
2年前仏ヶ浦でアクシデントがあって、あの高低差のある遊歩道を真夏に2往復したワタシとしては
「仏ヶ浦は海から見たほうがいい」
と判断。今回は牛滝から遊覧船でアプローチしました。

指差しているのはガイドさん。往復1000円ですが、海から見たほうが全体がよく見えて綺麗です。上陸して30分散策も出来ます。船は底がガラス張りで海底も見ることが出来、なかなか満足度が高いです。
ここで1時間ほど時間を使った後は、大間を目指します。着いたの13:00ちょっと前でしょうか。意外とこのあたりは時間がかかります。

曇天だったので対岸の北海道は良く見えませんでした。時間的には昼食に丁度いいのですが、ここも2年前にあまり良い思い出が無いので、カブト焼きだけ見て先に進みます。

でもここで食べない選択って、結局後で考えると失敗だったんだよなぁ・・・ せめて素直に途中の仏ヶ浦ドライブインにでも寄っておけばよかった

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
目も見えず音も聞こえにくいので、運が悪いと朝起きるタイミングを逸してしまいます。
夏のツーリングでは朝の一時間がとても貴重。この日も6:00から朝風呂入って速攻で出かけるはずが、ちょっと寝坊してしまい、結局発車したのは7:00過ぎてたかなぁ。
そんな貴重な朝のご飯タイムは短時間にするために「ヨシギュー」。あおもり健康ランドのすぐそばにあります。

しかし、ちょっと出遅れたせいなのか? 朝定食がメンドクサイせいか? 出てくるまで15分もかかってしまった。流石に牛丼屋で15分も待つと、ちょっとイラっと来てしまいます。
ここでは明日も食べる予定なので、明日はもう少し早く来よう!
住所:青森市大字石江字高間39-1

そこからは一気に走って下北半島の真ん中辺の「横浜」で休憩。海の向こうは恐山方面です。
むつ市では娘から電話をもらい、日光ガンガンの路肩で長電話。ちょっと暑い・・・・

むつから川内に向かう途中、久々に手放し運転で撮影などしてみました。そこからは川内→県道46&253→牛滝と進みます。
2年前仏ヶ浦でアクシデントがあって、あの高低差のある遊歩道を真夏に2往復したワタシとしては
「仏ヶ浦は海から見たほうがいい」
と判断。今回は牛滝から遊覧船でアプローチしました。

指差しているのはガイドさん。往復1000円ですが、海から見たほうが全体がよく見えて綺麗です。上陸して30分散策も出来ます。船は底がガラス張りで海底も見ることが出来、なかなか満足度が高いです。
ここで1時間ほど時間を使った後は、大間を目指します。着いたの13:00ちょっと前でしょうか。意外とこのあたりは時間がかかります。

曇天だったので対岸の北海道は良く見えませんでした。時間的には昼食に丁度いいのですが、ここも2年前にあまり良い思い出が無いので、カブト焼きだけ見て先に進みます。

でもここで食べない選択って、結局後で考えると失敗だったんだよなぁ・・・ せめて素直に途中の仏ヶ浦ドライブインにでも寄っておけばよかった


↑
よろしかったらポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- 藤七温泉の味付温泉玉子 (2010/08/09)
- 再び吉野家 7号線青森西店 (2010/08/09)
- 吉野家 7号線青森西店 (2010/08/08)
- 出張の朝ごはんと言えば・・・・ (2010/07/29)
- なか卯 ベガスベガス酒田泉店 (2010/07/19)
スポンサーサイト
やはり時間がかかっても吉野屋の牛丼にはかなわないか(・ω・)
さすがにレポしませんが、電気屋の隣の吉牛さん良く利用しますよ
Re: タイトルなし
時期にもよりますが、大間だからと言って大間のマグロが食べられるという訳でもないので、単にマグロが食べたければ、ワタシ的には八方寿司の中トロで十分美味しいと思います。
この日のかもめ食堂は長蛇の列で、待ってても当分食べられそうなありませんでした。今も大人気のようです。
かもめ食堂の食べログ
http://r.tabelog.com/aomori/A0204/A020403/2000003/