2010年08月05日 (木) | 編集 |
あぢ・・・・ 毎日どーなってんの??
週末からはツーリングを画策しているワタシにとって、雨が降るのもイヤだけど、熱中症になるほどの暑さも困り者。
ついでに言うと、最近は何でセミが夜鳴くのでしょう?
子供の頃、セミは夕方にヒグラシが鳴いて終了・・・が常識だったと思うのですが、毎晩アブラゼミが鳴いてやがるのは何故なのか??
そんな暑いある日の晩御飯はこんな感じ。

とりあえずビール。グラスはこの前娘にもらった「角ハイボール」グラスですが、缶ビールを注ぐには長いグラスが良いと前にキリンビールの工場で教えてもらったので、それを実践。泡立ちも十分です。

「絹のようななめらかな口当り。上品な味わいのヱビス」
という謳い文句ですが、その通りきめ細かい泡が美味しそうです。ちゃんとグラスの上でこんもりしています。
香りは十分ですが重くない。この辺が「シルク」なんでしょう。

残り物処分炒め。昨日のラーメンのニラの残りと、魚肉ソーセージを炒めて、玉子をあわせたもの。見た目はイマイチですが、ギョニラーとしては最高のコンビネーション。

こっちは近くのマックスバリュで買った豚レバーのから揚げ。これが美味いんだな。一回で全部食べるにはちょっと量が多いので、残りは明日にでも食べましょう。ちなみにこれでレバニラ炒め作っても美味いかも。素揚げする手間が省けます。
あとは賞味期限間近の冷凍焼きそばで本日は終了。
それにしてもこの暑さ、いつまで続くことやら・・・・

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
週末からはツーリングを画策しているワタシにとって、雨が降るのもイヤだけど、熱中症になるほどの暑さも困り者。
ついでに言うと、最近は何でセミが夜鳴くのでしょう?
子供の頃、セミは夕方にヒグラシが鳴いて終了・・・が常識だったと思うのですが、毎晩アブラゼミが鳴いてやがるのは何故なのか??
そんな暑いある日の晩御飯はこんな感じ。

とりあえずビール。グラスはこの前娘にもらった「角ハイボール」グラスですが、缶ビールを注ぐには長いグラスが良いと前にキリンビールの工場で教えてもらったので、それを実践。泡立ちも十分です。

「絹のようななめらかな口当り。上品な味わいのヱビス」
という謳い文句ですが、その通りきめ細かい泡が美味しそうです。ちゃんとグラスの上でこんもりしています。
香りは十分ですが重くない。この辺が「シルク」なんでしょう。

残り物処分炒め。昨日のラーメンのニラの残りと、魚肉ソーセージを炒めて、玉子をあわせたもの。見た目はイマイチですが、ギョニラーとしては最高のコンビネーション。

こっちは近くのマックスバリュで買った豚レバーのから揚げ。これが美味いんだな。一回で全部食べるにはちょっと量が多いので、残りは明日にでも食べましょう。ちなみにこれでレバニラ炒め作っても美味いかも。素揚げする手間が省けます。
あとは賞味期限間近の冷凍焼きそばで本日は終了。
それにしてもこの暑さ、いつまで続くことやら・・・・

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- 久々にゲソ天くんを目撃! (2010/08/11)
- ご飯がススム こうちゃんのキムチ (2010/08/05)
- シルクエビス&マックスバリュ鶴岡南の豚レバーから揚げ (2010/08/05)
- 出張戦利品! (2010/07/24)
- 庄内のヤマザワさんにモノ申したいなぁ・・・ (2010/07/01)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
魚肉ソーセージ炒めたのって美味しいですよね
ニラと玉子の取り合わせも間違い無く美味しいはず
作って見たくなりました
我が家では魚肉ソーセージをフライパンで軽く炒めて、塩胡椒パッパして、簡単おつまみとして重宝しています
ニラと玉子の取り合わせも間違い無く美味しいはず
作って見たくなりました
我が家では魚肉ソーセージをフライパンで軽く炒めて、塩胡椒パッパして、簡単おつまみとして重宝しています
今回は残飯整理でいろいろ入ってますが、ワタシのお気に入りはシンプルに、
「魚肉ソーセージをフライパンで軽く炒めて、中濃ソースかけただけで食べる」
です。何か入れるにしてもせいぜいキャベツを一緒に炒めて胡椒かけるくらい。
「魚肉ソーセージと中濃ソースのコンビは王道」と思ってしまうのは、やはりワタシが「どんどん焼き大好き人間」だから。
また、魚肉ソーセージ炒めは、ちょっと焦げ目がつかないとダメ。これ重要です。
ちなみに家でギョニラーはワタシだけ。嫁さんは匂いがイマイチ好みでないのと、「包丁で切りにくいの指切りそう」という理由で魚肉ソーセージを買おうとしません。
ということで、いつもワタシが自分で買ってきます。
「魚肉ソーセージをフライパンで軽く炒めて、中濃ソースかけただけで食べる」
です。何か入れるにしてもせいぜいキャベツを一緒に炒めて胡椒かけるくらい。
「魚肉ソーセージと中濃ソースのコンビは王道」と思ってしまうのは、やはりワタシが「どんどん焼き大好き人間」だから。
また、魚肉ソーセージ炒めは、ちょっと焦げ目がつかないとダメ。これ重要です。
ちなみに家でギョニラーはワタシだけ。嫁さんは匂いがイマイチ好みでないのと、「包丁で切りにくいの指切りそう」という理由で魚肉ソーセージを買おうとしません。
ということで、いつもワタシが自分で買ってきます。
2010/08/12(Thu) 10:03 | URL | kenboo #-[ 編集]
| ホーム |