「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「小鍋ちゃん最強」と「ミートソーススパゲティ」
[No.2903] 2023/01/27 (Fri) 00:00
1/21は既にUpした通り、TMRのライブでした。
結局20:30くらいに終わって、この後は当初ライブの前に行く予定だった小諸そばに寄るつもりでしたが、ググったらもう閉まってる模様。
仕方がないので、帰りに何か買って家で飲んだくれましょう。東急ストアが遅くまで開いてるので助かります。
帰ったらちょうど娘が風呂入ってたので、風呂は後にしてまず食べましょう。

ささっと用意したのは買ってきた中トロと寒ブリ。

鍋の中身は豆腐と白菜とぶなしめじとねぎと鶏肉をお湯で煮ただけ。これを湯豆腐感覚でポン酢で頂きます。22時前から飲み始めるんだから、こんなシンプルな一品でいいでしょう?

マロニーは長さ的にこの鍋には入らないので、水を張った皿に置いてレンチンして、曲げられるようになったら小鍋ちゃんに入れちゃいます。
こんなやっつけ仕事の鍋でも寒い時には旨いのよ。鍋自体は塩分もほぼ0でポン酢もたかがしれてますし。
ビール飲んでハイボール飲んで。ライブの余韻に浸りながら、もう最高ですわ。

刺身のしょうゆは今回からスプレー式に。100均で買ってきました。これだと薄いっすよぉ。
こうやって書くとすごく減塩してるみたいですけど、晩御飯は基本家族と一緒のもの食べてるので、そっちはそこまで神経使ってないし、トータルで見てもたぶん目標の6gにはなってないでしょうね。
それでも以前よりはだいぶ少なくなったとは思いますが。
お腹も満たされたので、その後は風呂。久々に飲んでから入ったけど、酒が回るねぇ🌀
1/22。
この日は朝はゆっくり起床。流石に昨日のライブは疲れました。
娘は何かの検定試験らしく、朝からご不在。
午前中は昨日のレビューでも書いてたかな。それと、最近弱ってきた膝対策で、youtubeでスクワットを検索してやってたり。
お昼は嫁さんの減塩天ぷらきしめんをありがたく頂き、午後はちょいとウォーキング。

井の頭公園のステージでは、どなたかがバンド演奏してました。

こういうのも許可されるようになってきたんですね。元の日常に少しずつ戻っていけたらうれしいです。
そう言えば今年は行きたいと思っていた糸川の桜ですが、

まだちょっと早いな。来週か再来週あたり?
1/23。
またもダルい在宅勤務スタート。天気も曇りで気も晴れませんな。
娘は夜は友人とお泊り。女の子同士で飯食って可愛いホテルに泊まるんだそうで、まぁ学生時代ももう少しですから、頑張っていただきたいものです。
ということは昼は家で食べるようなので、今日は業スーのトマトソースでミートソーススパゲティにします。
ワタシ的にはシーフードとガーリックで攻めたいところでしたが、夜に人と会うんじゃニンニククサクサはNGですな。

たっぷり300g入りで塩分は2.7g。2人で割っても1.5g行きません。これに合いびき肉と玉ねぎ、粉チーズが入りますが、せいぜい一人あたりの塩分量は1.8gってところです。

塩分制限が無ければ、ちょっとケチャップでも足せばもうちょっとパンチのある味になります。

粉チーズをかけて、クルクルと・・・

うーん、うんまいです。肉も70g/人くらい入ってますので、食べ応えも十分。
これで赤ワインでもあったらもう最高なんですが、流石に勤務中ですので(^^ゞ
そう言えば食後に娘と話してて話題になったのは、
「ライブを観る前にセトリを見に行くか?」
ワタシは絶対に見ないタイプ。予習はすることはあっても、あくまで個人的な予想で曲を選んで聴いてます。
見ないタイプなので、自分のブログのライブレビューも最近は追記に書くようにしています。
娘も見ないタイプ。しかし嫁さんは「見てから予習するタイプ」。
嫁さん曰く「知ってる曲が多い方が楽しいから」。
まぁそれはその通りなんですが、知ってたら自分の聴きたい曲が来た時の嬉しさも半分だし、先に見て期待してた曲を当日やらなかったら残念な気になりますので、セトリは知らん方がいいと思うのね。
娘と2人で「先にセトリを見るのはやっぱり💩だろう」という意見に落ち着きましたが、皆さんはどっち派でしょうか?
ちなみにワタシの場合、観た後はSNS等で必ずセトリをチェックする派です。
ブログを書くためというのもありますが、あの知らない曲は何だったのだろう? って気になるし、見れば当時の記憶も蘇ります。ライブレビューも皆に見てもらうというより、自分の記憶を忘れないために書いているという気持ちの方が大きいです。
だからライブに行った皆さんがセトリをUPしてくれるのは非常にありがたいです。
ちなみに映画のレビューなんかもそうですね。観る前にはネタバレ記事は極力見ないようにしています。
映画の場合は観ちゃうと致命的な場合があるので、ライブよりヤバさが大きいですな。
夜は日曜に見逃したコレをhuluで見てました。
夏帆さん目当てで見てます「ブラッシュアップライフ」。うーん、バカリズム脚本なので架空OL日記と同じ匂いがしますなぁ。面白いかと言われると「微妙」。「罠の戦争」も第二回観ましたけど、こっちは安定の面白さ。「Get Ready」も微妙だけど、こっちは鈴木亮平が出てきたのでもうちょっと観てみます。
結局20:30くらいに終わって、この後は当初ライブの前に行く予定だった小諸そばに寄るつもりでしたが、ググったらもう閉まってる模様。
仕方がないので、帰りに何か買って家で飲んだくれましょう。東急ストアが遅くまで開いてるので助かります。
帰ったらちょうど娘が風呂入ってたので、風呂は後にしてまず食べましょう。

ささっと用意したのは買ってきた中トロと寒ブリ。

鍋の中身は豆腐と白菜とぶなしめじとねぎと鶏肉をお湯で煮ただけ。これを湯豆腐感覚でポン酢で頂きます。22時前から飲み始めるんだから、こんなシンプルな一品でいいでしょう?

マロニーは長さ的にこの鍋には入らないので、水を張った皿に置いてレンチンして、曲げられるようになったら小鍋ちゃんに入れちゃいます。
こんなやっつけ仕事の鍋でも寒い時には旨いのよ。鍋自体は塩分もほぼ0でポン酢もたかがしれてますし。
ビール飲んでハイボール飲んで。ライブの余韻に浸りながら、もう最高ですわ。

刺身のしょうゆは今回からスプレー式に。100均で買ってきました。これだと薄いっすよぉ。
こうやって書くとすごく減塩してるみたいですけど、晩御飯は基本家族と一緒のもの食べてるので、そっちはそこまで神経使ってないし、トータルで見てもたぶん目標の6gにはなってないでしょうね。
それでも以前よりはだいぶ少なくなったとは思いますが。
お腹も満たされたので、その後は風呂。久々に飲んでから入ったけど、酒が回るねぇ🌀
1/22。
この日は朝はゆっくり起床。流石に昨日のライブは疲れました。
娘は何かの検定試験らしく、朝からご不在。
午前中は昨日のレビューでも書いてたかな。それと、最近弱ってきた膝対策で、youtubeでスクワットを検索してやってたり。
お昼は嫁さんの減塩天ぷらきしめんをありがたく頂き、午後はちょいとウォーキング。

井の頭公園のステージでは、どなたかがバンド演奏してました。

こういうのも許可されるようになってきたんですね。元の日常に少しずつ戻っていけたらうれしいです。
そう言えば今年は行きたいと思っていた糸川の桜ですが、

まだちょっと早いな。来週か再来週あたり?
1/23。
またもダルい在宅勤務スタート。天気も曇りで気も晴れませんな。
娘は夜は友人とお泊り。女の子同士で飯食って可愛いホテルに泊まるんだそうで、まぁ学生時代ももう少しですから、頑張っていただきたいものです。
ということは昼は家で食べるようなので、今日は業スーのトマトソースでミートソーススパゲティにします。
ワタシ的にはシーフードとガーリックで攻めたいところでしたが、夜に人と会うんじゃニンニククサクサはNGですな。

たっぷり300g入りで塩分は2.7g。2人で割っても1.5g行きません。これに合いびき肉と玉ねぎ、粉チーズが入りますが、せいぜい一人あたりの塩分量は1.8gってところです。

塩分制限が無ければ、ちょっとケチャップでも足せばもうちょっとパンチのある味になります。

粉チーズをかけて、クルクルと・・・

うーん、うんまいです。肉も70g/人くらい入ってますので、食べ応えも十分。
これで赤ワインでもあったらもう最高なんですが、流石に勤務中ですので(^^ゞ
そう言えば食後に娘と話してて話題になったのは、
「ライブを観る前にセトリを見に行くか?」
ワタシは絶対に見ないタイプ。予習はすることはあっても、あくまで個人的な予想で曲を選んで聴いてます。
見ないタイプなので、自分のブログのライブレビューも最近は追記に書くようにしています。
娘も見ないタイプ。しかし嫁さんは「見てから予習するタイプ」。
嫁さん曰く「知ってる曲が多い方が楽しいから」。
まぁそれはその通りなんですが、知ってたら自分の聴きたい曲が来た時の嬉しさも半分だし、先に見て期待してた曲を当日やらなかったら残念な気になりますので、セトリは知らん方がいいと思うのね。
娘と2人で「先にセトリを見るのはやっぱり💩だろう」という意見に落ち着きましたが、皆さんはどっち派でしょうか?
ちなみにワタシの場合、観た後はSNS等で必ずセトリをチェックする派です。
ブログを書くためというのもありますが、あの知らない曲は何だったのだろう? って気になるし、見れば当時の記憶も蘇ります。ライブレビューも皆に見てもらうというより、自分の記憶を忘れないために書いているという気持ちの方が大きいです。
だからライブに行った皆さんがセトリをUPしてくれるのは非常にありがたいです。
ちなみに映画のレビューなんかもそうですね。観る前にはネタバレ記事は極力見ないようにしています。
映画の場合は観ちゃうと致命的な場合があるので、ライブよりヤバさが大きいですな。
夜は日曜に見逃したコレをhuluで見てました。
夏帆さん目当てで見てます「ブラッシュアップライフ」。うーん、バカリズム脚本なので架空OL日記と同じ匂いがしますなぁ。面白いかと言われると「微妙」。「罠の戦争」も第二回観ましたけど、こっちは安定の面白さ。「Get Ready」も微妙だけど、こっちは鈴木亮平が出てきたのでもうちょっと観てみます。
- 関連記事
-
- いつもの「ニラ玉」 (2023/02/06)
- 「こんにゃく麺チャレンジ再び」と「センレック」 (2023/01/29)
- 「小鍋ちゃん最強」と「ミートソーススパゲティ」 (2023/01/27)
- 「水炊き」と「ニュータンタンメン」と「山菜そばセット」 (2023/01/23)
- 「ニラ玉」と「こんにゃく麺に初トライ」 (2023/01/21)
スポンサーサイト
(〃´▽`)ノシ☀️
セットリスト
あまり気にしたこと無いですねぇ
なので事前に調べる事ありません
ヾ(´ー`)ノ
そしてライブ行っても
記事にする事は無いので
後から調べる事も無いです
私の場合
写真公開が主目的のブログなので
写真撮影NGのライブや映画は
記事にする意味が無いもんで....
ちなみに今週末は
稲垣潤一ライブです
(σ≧▽≦)σ
kenbooさん おはようございます!
サシミと簡単鍋のひとり夜会・・・・・・・・・(^^;
まぁこういうのも時には悪く無いですかね。
ワタシ個人の好みななら、
シンプルに湯豆腐ですかねェ・・・・・・・(^^;
醤油をスプレーで使うのは、
以前TVで紹介してましたよ。
減塩には良いらしいですね。
少しづつ、世の中が普通に戻ってる。
少しくらい熱が出ても、
誰も騒がなくなれば本物なんでしょうね。
糸川の桜は行ってみたいと思いながら
渋滞がこわくて未経験なんです。
平日でも混んでると聞きますし。
でも今年はバイクで出掛けてみようと思います。
Re: タイトルなし
気になりませんかぁ、セトリ。
ワタシはかなり気になりますが、でも
ライブ前には見ません。
そういえばライブ中の撮影って最近は
OKなやつもありますよ。1曲だけとかの
場合が多いですけど。スマホで遠間から
撮る分にはかまわないと思うんですが、
たいてい腕を上げるので後ろから邪魔。
そこが問題っすねぇ。
稲垣潤一ですかぁ。是非楽しんで!
Re: kenbooさん おはようございます!
シンプルに湯豆腐でもよかったんですが、
白菜があったのでいろいろ入れてみました。
こういうの、娘は好きじゃないので、
自分で用意した時じゃないと食べられない。
スプレーは確かに減塩になりますが、
押すのがメンドクサイ。
回転すし屋のプッシュ式がよかったと
後で思いました。
新型コロナは治療法が確立されてないけど、
インフルもタミフル以前は同様だったので
弱毒化したならもう気にせんでも…とも
思いますが、あとが長引くようなのが困りもの。
Re: タイトルなし
糸川の桜、昨年は西湘バイパスが工事中で
行かなかったような気がします。
渋滞はしますよ。週末に車だとしんどいです。
バイクなら余裕です。
ワタシはたいてい先に二宮の吾妻山公園で
菜の花を見て、その後熱海で桜を観るのが
パターンです。
ただバイクだと駐車スペースで悩むんですよ。
こんにちは
SevenFiftyです。
>これだと薄いっすよぉ
わたしも醤油スプレーを使っています。
使い方は料理の時にちょっと醤油風味を足すときに使う感じです。
もし薄いと感じるなら刺身用の溜り醤油にしてはどうでしょう。
見た目は色が濃いので頭の中では味が濃いと変換されます。
実際、味は甘めになります。
こんにちは
イントロ聞いてそこで知るほうがテンション上がります
一緒に行ってた友達は2chとかで予習してから来てて横でテンション上がる自分を見てニヤニヤしてました(笑)
花の季節がやってきますね
春が待ち遠しいです
今年は去年よりは出歩きたいものです
Re: こんにちは
醤油スプレー。便利で減塩にもいいんですが、
問題は「押すのが意外に重い」ということ。
溜り醤油ですか。今ので我慢できなくなったら
考えます。醤油って使わないと風味が落ちるので
あまりいろいろ買うのも考え物なのよね。
Re: こんにちは
確かに昔は情報無かったですよねぇ。
自分は東京に来る前はあまりライブに行くことは
なかったけど、たいてい友人とかと
「この曲はやってくれるかぁ?」
とか話して、帰る時は答え合わせしてましたもんね。
当然終わった後に確認する方法もないし。
横でニヤニヤする感じは、自分は既に観た映画を
観てないヤツと一緒にまた行くときと同じ感覚
ですな。わかりますう。
今日もクソ寒いですが、もうちょっとすると
花の便りもやってきます。
ワタシの近年の定番は、吾妻山公園の菜の花、
糸川の桜、松田町の桜、三浦海岸の桜、の順。
今年はどれに行けるかな?
味覚が鋭くなってるのかもしれませんね (*´∀`)b
昨日、健康診断に行ってきたのですが、知り合いに
1日の塩分6g以内で頑張ってる人が居るという話をしたら
それはもう病院食レベルですね Σ(゚д゚;) と驚いていました。
ちなみに僕は1日7.5g以内を意識しなさいと指示されました。
Re: タイトルなし
ワタシの場合、正確には目標6gですが実際は
そこまで行ってません。やっぱり晩飯がキツイ。
ちなみに病院食レベルというのはあってます。
一番最初に書いた通り「ほぼ塩分の感じない
ものを3食食べると6g」です。もしくは3食
ワンパンで内1食は減塩パンでいけば6g。
それくらいのレベルです。
ワタシ、時々「無味」って書いてるでしょう?
それがそのレベルですよ。
でもね、やりようによっては多少マシになる。
汁そばはダメだけどミートソースパスタなら
イケる的な。
7.5gも似たようなもんかも。3食食べるなら
1食あたり2.5gですから。ラーメン一杯食べたら
その日は何も食べられないことになります。
>娘は夜は友人とお泊り。女の子同士で飯食って可愛いホテルに泊まるんだそうで、まぁ学生時代ももう少しですから、頑張っていただきたいものです。
まさか、女の子同士って・・・まさかまさか。
目の中に入れても痛くない愛娘さん、
もしかして「大人の階段昇る♪君は未だシンデレラさ♪」
で、大人の階段を上られたのかも・・・って、
無闇にお父様の心配事を増やしてはいけませんな、すみません。
小生が高校3年生で、当時お付き合いしていた彼女が高校1年生。
彼女は大阪でも高学歴な女子高に通う女子高生でしたが、
冬休みに初めて小生と一緒に「お泊り」をしたときに、
「女の子同士で泊るねん」と親に言って出てきた・・・という昔の話を思い出しました。
あああ~~~~すみません!
「うるさい!ひつこいぞ!」というお叱りはごもっとも。
それにしても、まだ続く在宅勤務。
小生は1月新年になってから、無くなってしまいました。
仕事が忙しくなったのは、いいことなのかあかんのか、
迷うところであります。
Re: タイトルなし
大人の階段を上ったのか?
そりゃわからんですなぁ。
上ったら上ったで、こりゃしかたない。
だいたい父親というものは、自分が若い時に
何をしてきたかを振り返りながら子供に説教を
するわけなので、そりゃたいてい自分も
やってきた道なわけです。
在宅勤務ですが、ウチのところは全く止める気
ないというか、そもそも社内関係者が日本だけ
じゃないから、会社にいるかどうかはあまり
業務上関係ないのよね。
でもなんだか寂しい感じもしますなぁ。