「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
久々の「うーん」な出社
[No.2823] 2022/09/24 (Sat) 00:00
9/16。
この日は出社日。いつものように朝から駅に向かったところ、

場内アナウンスが流れており、駅に人があふれかえっている。とりあえず入場してみたが、どうも中央線各停のホームには降りられないらしい。
内容的には線路に立ち入りで中央線が停まっているらしい。快速は動いてるようだけど大幅に遅れており、ホームに向かう階段には行列。こりゃ乗れたとしても電車は満員必須。
こんな時は乗らないのが一番。会議も10:30からなので、改札で入場を取り消してもらって、一旦撤収。

朝飯でも食べましょう。

いつものソーセージエッグ定食。前は390円だったけど、今は420円。何でも値上げですな。

いつもは朝ごはん食べないけど、こういう時くらい飯でも食って時間をつぶします。
小皿はもちろん牛皿。

この組み合わせがワタシ的に最高。
それにしてもですよ、電車が停まってた理由がですねぇ、

(ネタ元はこちら)
無いわー。。。。
最近は電車停める撮り鉄とかがよく話題になってますが、これもヒドイ話。
こういうケースって損害賠償請求するのかしら?
さて、3,40分時間をつぶせばもう大丈夫。ゆっくり会社に行きましょう。

しかし、ツイてない時は続くものです。
折角会社に出てきたものの、今日処理しようと思っていた案件は、チェックしたら社内の稟議手続きに抜けがあって、ワタシの作業が進められない。
何のため出てきたんじゃ? と思いつつ依頼元にはクレームを入れ、その後はミーティングに出たり、いつもの紙いじりをしたりして、あっという間にお昼。
珍しく朝ごはん食べたので、お腹が減るまで昼休みも仕事して13:00過ぎからランチタイム。

今日は宮武讃岐うどんさん。ららぽーとの中にあるお店。
軽くでいいので「冷やかけうどんにとり天」で済ませます。

しかしこのうどん、冷やかけうどんは290円⇒350円に、とり天は150円⇒190円に。
この小さいとり天が190円ねぇ。値段知ってたら買わなかったな。

うどん自体は美味かったんですけどね。
こうなってくるとやはり在宅でウチごはんがいいですなぁ。もうワンコインでは天うどんも食えんのか。
午後も何だかんだで仕事して、18:30頃に退社。
帰りにちょっと寄りたい店もあったんだけど、そんな気分にもならず、真っすぐ帰宅しました。
ちなみに寄りたかったのはこちら。
皿台湾が食べたいんですわ。興味がある人、是非行ってみて下さい。
ちなみに夜はちょっといい事があったので、やや深酒。
そして夜中まで見てたのがこちら。
ロッキー4。ようやくここまでたどり着きました。
これはもうまるで「トップガン」ですね。一作目のようなマニアックな感じは無くて、派手な演出とMTVのような音楽シーン。
3よりもシンプルなアクション物になってますねぇ。でも1の頃が好きな人はちょっと難色を示すんじゃないかなぁ。
もともとロッキーは「殴られすぎ」っていうか、こんなボクシングシーンはあり得ないだろうって感じなんですが、ドラゴが強すぎる設定のせいかその傾向は更に強くなり、ここまでくると
「そんなわけねぇだろ!」
ってツッコミを入れたくなる。というかむしろ笑う?
ドラゴはドラゴで、今の時代なら「ドーピングでそもそも試合出れねぇだろう?」と思うけど、まぁそこは当時の映画だしなぁ。
ブリジット・ニールセンもいい味出してますなぁ。

そう言えばスタローンの奥さんだった人ですね。ビバリーヒルズコップ2で監督と不倫して離婚しましたが。余談ですが、ビバリーヒルズコップ2のブリジット・ニールセンはホントによかった。そういうことだったから良かったのか、今となってはわかりませんが。

(日本人にはどうあがいてもたどり着けないボディバランス)
余談ですがワタシ、ホントにビバリーヒルズコップ2大好きです。是非もう一度映画館で観たいもんですなぁ。
話をロッキー4に戻しますが、ストーリーのテンポはやや速すぎ? これは2時間くらいの尺でもよかったのかもなぁ。その辺もこの時代の映画っぽい。
この先、ロッキー5とファイナル、そしてクリードがあるようですが、一旦4まででいいかな。
「ロッキーVSドラゴ ROCKY IV」を観なくても、何か満足しちゃったような。
ちなみにこの再編集版の一般的な評価は、

オリジナルの3.4に対して3.9かぁ。やはり面白い作品ではあるようです。
この先は5とファイナルがまだあるわけですが、ここからまだ何をやれるのかな? そこはちょっと興味もあるような。
この日は出社日。いつものように朝から駅に向かったところ、

場内アナウンスが流れており、駅に人があふれかえっている。とりあえず入場してみたが、どうも中央線各停のホームには降りられないらしい。
内容的には線路に立ち入りで中央線が停まっているらしい。快速は動いてるようだけど大幅に遅れており、ホームに向かう階段には行列。こりゃ乗れたとしても電車は満員必須。
こんな時は乗らないのが一番。会議も10:30からなので、改札で入場を取り消してもらって、一旦撤収。

朝飯でも食べましょう。

いつものソーセージエッグ定食。前は390円だったけど、今は420円。何でも値上げですな。

いつもは朝ごはん食べないけど、こういう時くらい飯でも食って時間をつぶします。
小皿はもちろん牛皿。

この組み合わせがワタシ的に最高。
それにしてもですよ、電車が停まってた理由がですねぇ、

(ネタ元はこちら)
無いわー。。。。
最近は電車停める撮り鉄とかがよく話題になってますが、これもヒドイ話。
こういうケースって損害賠償請求するのかしら?
さて、3,40分時間をつぶせばもう大丈夫。ゆっくり会社に行きましょう。

しかし、ツイてない時は続くものです。
折角会社に出てきたものの、今日処理しようと思っていた案件は、チェックしたら社内の稟議手続きに抜けがあって、ワタシの作業が進められない。
何のため出てきたんじゃ? と思いつつ依頼元にはクレームを入れ、その後はミーティングに出たり、いつもの紙いじりをしたりして、あっという間にお昼。
珍しく朝ごはん食べたので、お腹が減るまで昼休みも仕事して13:00過ぎからランチタイム。

今日は宮武讃岐うどんさん。ららぽーとの中にあるお店。
軽くでいいので「冷やかけうどんにとり天」で済ませます。

しかしこのうどん、冷やかけうどんは290円⇒350円に、とり天は150円⇒190円に。
この小さいとり天が190円ねぇ。値段知ってたら買わなかったな。

うどん自体は美味かったんですけどね。
こうなってくるとやはり在宅でウチごはんがいいですなぁ。もうワンコインでは天うどんも食えんのか。
午後も何だかんだで仕事して、18:30頃に退社。
帰りにちょっと寄りたい店もあったんだけど、そんな気分にもならず、真っすぐ帰宅しました。
ちなみに寄りたかったのはこちら。
皿台湾が食べたいんですわ。興味がある人、是非行ってみて下さい。
ちなみに夜はちょっといい事があったので、やや深酒。
そして夜中まで見てたのがこちら。
ロッキー4。ようやくここまでたどり着きました。
これはもうまるで「トップガン」ですね。一作目のようなマニアックな感じは無くて、派手な演出とMTVのような音楽シーン。
3よりもシンプルなアクション物になってますねぇ。でも1の頃が好きな人はちょっと難色を示すんじゃないかなぁ。
もともとロッキーは「殴られすぎ」っていうか、こんなボクシングシーンはあり得ないだろうって感じなんですが、ドラゴが強すぎる設定のせいかその傾向は更に強くなり、ここまでくると
「そんなわけねぇだろ!」
ってツッコミを入れたくなる。というかむしろ笑う?
ドラゴはドラゴで、今の時代なら「ドーピングでそもそも試合出れねぇだろう?」と思うけど、まぁそこは当時の映画だしなぁ。
ブリジット・ニールセンもいい味出してますなぁ。

そう言えばスタローンの奥さんだった人ですね。ビバリーヒルズコップ2で監督と不倫して離婚しましたが。余談ですが、ビバリーヒルズコップ2のブリジット・ニールセンはホントによかった。そういうことだったから良かったのか、今となってはわかりませんが。

(日本人にはどうあがいてもたどり着けないボディバランス)
余談ですがワタシ、ホントにビバリーヒルズコップ2大好きです。是非もう一度映画館で観たいもんですなぁ。
話をロッキー4に戻しますが、ストーリーのテンポはやや速すぎ? これは2時間くらいの尺でもよかったのかもなぁ。その辺もこの時代の映画っぽい。
この先、ロッキー5とファイナル、そしてクリードがあるようですが、一旦4まででいいかな。
「ロッキーVSドラゴ ROCKY IV」を観なくても、何か満足しちゃったような。
ちなみにこの再編集版の一般的な評価は、

オリジナルの3.4に対して3.9かぁ。やはり面白い作品ではあるようです。
この先は5とファイナルがまだあるわけですが、ここからまだ何をやれるのかな? そこはちょっと興味もあるような。
- 関連記事
-
- かつや 豊洲店 (2023/02/08)
- 「かつや年末感謝祭」と「週末のあれこれ」 (2022/12/21)
- 久々の「うーん」な出社 (2022/09/24)
- 久々の山形里帰りツーリング(4) (2022/09/02)
- 久々の山形里帰りツーリング(1) (2022/08/27)
スポンサーサイト
「ロッキーVSドラゴ」は、前半部分の厚み
を増やした編集なので、その意味では1や
2に近くしているのかもしれませんね。
私的にはこのノリ、大好きです。
ちなみに5やファイナルは、見ているはず
なんですが、まったく記憶にない。
あまり話題にもなってませんから、見なく
ていいのかもですね。
クリードの方は、続編が今度はドラゴの息子
と戦うって話で、こうなると何が何だかって
感じですねぇ…
評価は悪くなさそうですけどね。
(〃´▽`)ノシ☀️
なんと‼️
松屋にはルーローハンがあるんですか
( ̄□ ̄;)!!
松屋は行くことないけど
それはちょっと食べてみたい
そろそろ海外旅行も復活してきたので
久々に台湾省行きたいですゎ
*。・+(人*´∀`)+・。*
Re: タイトルなし
「ロッキーVSドラゴ、これ見に行っても
いいかなあ…と思ったんですが、
気がついたら上映終わってましたorz
ちょっと見始めるのが遅かったようです。
クリードってアポロの息子の話でしたっけ?
ドラゴの息子と戦うんですか。
それはいろいろとドロドロしそうですね。
Re: タイトルなし
気づいちゃいました? 今企画メニューで
やってるようですよ。魯肉飯。
海外旅行ですかぁ。ウチの嫁さんもそろそろ
行きたいと言ってましたが、円安で今
偉いことになってますからねぇ。
この線路立ち入りは、注目を集めるために意図的に迷惑をかけている
感じなので、見せしめ的な高額賠償請求をしてほしいくらいですね。
こういうのを考えると、車通勤ってホントに天国です (´∀`*)
Re: タイトルなし
ということはつまり、5はアカンということかぁ。
じゃやっぱりとりあえず4までにしておきます。
この線路立入。きっと外人無罪っていうか、
なし崩しで終了しちゃうんでしょうね。
いろんな面で日本と外国を同じようにという話が
至る所にありますが、それならば処罰も同じように
しないと、こういうことする人が増えていって
しまうように思います。
kenbooさん おはようございます!
なんて説があったような無いような・・・・・・(^^;
牛丼の値段で・・・
っていうか牛丼チェーンの価格設定って、
結構、日本の社会を現わしてるように思います。
動きは丼・・・いや鈍だけどでねェ・・・・・・・・・(^^;
Re: kenbooさん おはようございます!
ビッグマックの値段が経済の指標、それ、
ワタシが若い頃から言われてましたねぇ。
今、日本が一番安いらしいですよ。
あの円高の時代を知ってるワタシらにとって
今の状態はやや屈辱的でもあります。
円安自体が悪いことだけではないですが、
今の急激な状況は良くないですなぁ。
売ってはいけないものはちゃんとガードして
おくような法整備をしないと海外(というか
某国)から経済的に占領されますよ。、
この状態じゃ。
牛丼。松屋は昨年値上げしたので今のところは
様子見ですかね。一杯380円。それでも十分
安いですけど。
でも面白そうなお店ですね。
そして炒飯じゃなくて台湾皿なんですね。
けんぶーさんは美味しそうなお店をいつもいっぱい見付けてこられて、凄です。
なんか相棒の刑事がエディーマーフィーの影響を受けて
ワイルドになっていくところがおかしかったですね
今は無きロビンソン百貨店に元カノと観に行ったな〜(/ _ ; )
そしてブリジット・ニールセンさん居ましたよね!
めっちゃ忘れてただけに懐かしさもひとしおです
あの頃って映画館で見る映画が本当に面白く感じたものでした…
ネット時代になったせいか
映像の希少性が薄れてしまったんでしょうかね〜💦
Re: タイトルなし
面白そうでしょ、皿台湾。
たまたまyoutube見て知りました。
これ、麺は茹でてタレと混ぜて、ひき肉と
もやしとニラ炒めを載せるだけなので、
家でもできそうですが、一回も食べたものが
無いものは作れないですからねぇ。
勉強の意味で一度行ってみたいです。
Re: タイトルなし
そうそう、地場の刑事が2人出てくるんですが、
この二人がだんだん壊れてくんですよね。
基本的に洋画は字幕しか見ませんが、これは
映画館意外にTVでもよく見たので、吹き替えも
キライじゃないですよ。
この頃の映画って面白かったけど、当時はあまり
お金も無くて、それほど見に行けてなかった。
一人で見に行く習慣もなかったし。
その反動がここにきて出てきてる感じです。
困ったもんですなーーー更なる景気悪化が見えてきそうで。
日銀&財務省の為替介入も失敗に終わったし、
またもや日本経済は「一人負け」の状態に陥るんでしょうな。
もうこうなったら、軍拡しかありますまい。
防衛予算を増やし自衛隊の拡充を図る。
その昔、ムソリーニがやりヒトラーがやった手法です。
新幹線も高速道路もばんばん造りまくって、
国民の懐を少しでも潤うようにしなきゃ(笑
こんにちは
いつもの経路で通勤してたら五反田で足止めされてましたよ
その皿台湾気になってました
浜松町ってあまり用事の無い町なので行きづらいんですよねぇ
Re: タイトルなし
円安は進むし株価もイマイチだし、
とりあえずキッシーと日銀のあの人は
退出していただきたいですなぁ。
かと言って軍拡もムリですわ。
今の日本には「内なる日本人の敵」が多すぎる。
そこが明治維新の時とかとは決定的に違う。
そんでもって、また一人負けですわ。
あーあ。
Re: こんにちは
あの立ち入りはないわー。
外人さんが酒飲んでグダってるってもう…
でも昔なら電車を待ったんでしょうが、
今は出社するプレッシャーがほぼ無いので、
あっさり乗るのを諦めて、松屋でのほほんと
朝飯食ってましたわ。
玉川屋酒店の皿台湾、気になりますよねぇ。
会社帰りに寄ってみたいのですが、結構
混んでるみたいなのでちょっと二の足を
踏んでます。。。