今日は午後から私用があって、会社は午前中で終了。
お昼は昨日の癒着ラーメンの口直しをどこかで・・・と思い、この前いけなかった大安食堂さんへお邪魔しました。
ここ、先に食券を買ってお店の人に渡すスタイルです。お昼時ということで、結構平日でしたがお客さんが多かったです。
画像はノーマルな醬油ラーメン。カメラを持ってなかったので携帯のしょぼい撮影ですみません。

喜多方ってもう10年も行ってないかな。最後に喜多方に行ったのは娘が生まれる前に嫁さんと坂内食堂に行ったのが最後だったと思います。
喜多方ラーメンと言うと
・太目の平打ち熟成多加水麺
・豚骨と煮干ベースのスープ
・醬油の主張が強いたれ
というイメージですが、確かにそのイメージには合う味がします。しかし太い麺(平打ちというより太い麺)が意外とボリボリします。ケンチャンを受け入れる風土があるこの地ではむしろ魅力とも言える麺の食感ですが、喜多方ラーメンというならもっとしなやかでいいという気もします。この麺なら辛味噌ラーメンとかにも合いそうです。
スープは油多目が選べる(この辺もケンチャンチック)ようですが、今回食べたのはノーマル。でも結構獣っぽい感じもして、ワタシは好きですねこういう味。
チャーシューもなかなか柔らかく、美味しく頂きました。スープの塩味がもうちょい薄めだと、なお良い感じですね。
これで550円なら、また食べたいですね。人気が出るのもわかります。
ちなみにワタシの場合、喜多方ラーメンのチェーン店と言われて思い出すのは、東京に結構お店のある
坂内・小法師です。
昔東京に住んでいた頃、たまに食べてました。田舎から出てきたばっかりで、東京ラーメンにもイマイチ馴染めなかった時、ここでチャーシューメンとか食べると懐かしいやら美味いやら・・・・。確か蒲田駅東口のY字路あたりにあったと思うんだけど。ここか王将か吉野家で蒲田東口の昼食は決まりだったなぁ。
そういう意味で、ご当地ラーメンのチェーン店ってありがたいですよね。
住所:鶴岡市城北町26-15

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment