最初は昨日の記事と一緒に書いてたんですが、長くなったので2つに分けました。
ということで、珍しく3日連続のUPです。
1/17。
またも一週間がスタート。朝が寒いので最近は体重測定もサボってるし、いろいろアカン状態。
お昼はかつ丼にします。そのつもりで昨日スーパーでとんかつを買っておきました。

にんじんはカツ丼に入れるんじゃなくて、スープ用。

今日のスープは白菜、ニンジン、水菜、玉ねぎ、そして一昨日の晩御飯の残りの豚タン。これをカレー粉で風味付けしたスープにします。
カツ丼も並行して用意。

玉ねぎは煮る派と炒める派に分かれます。ワタシは煮る派で嫁さんは炒める派。娘は「ママの方はコッテリしてて美味い」と言います。

あとは溶き卵をかけて完成。

ガッツリと頂きます。スープは最後にフライドオニオンとパセリ粉を振って出来上がり。

これはこれで美味いのだが、相性的には無難にみそ汁の方がよかったか?

家で作ると最後の取り分けのところで上手くいかなくて、どうもお店のようにきれいにはなりません。

白身は半熟。このトロっと感がいいのよね。
午後は発注していたブツが尼から到着。

どうにも調子が悪かったTVのリモコン。今はサードパーティ品が1000円くらいで買えるのね。
最近ボタンだけじゃなくて送信部が劣化したみたいで反応がおかしかったのですが、これでストレスフリーになりました。
1/18。
この日もまったり在宅勤務。Webミーティングなどを順調にこなし、お昼は娘と早めのランチタイム。
今日はスパゲッティ。

メイン素材は全て業スーでまかないます。
ちなみにこのチキンハンバーグはと言いますと、

刻んでミートソースに入れて、肉をかさ増しします。

この業務用ミートソースも肉の量はレトルトとしては少ない方ではないのですが、さらにドーピングです。

最初は「いかにもチキンハンバーグだなぁ」と思うのですが、そこはレトルト同志。煮ていくとお互い馴染んていきます。
レトルトのミートソースはパンチが無いので、これに今日はケチャップ、ソース、ナツメグ、昨日のサラダの残りのトマトなどをちょい足し。ちょっと「濃いめの酸っぱめのフレッシュめ」に仕上げていきます。

サラダは水菜とキャベツとカニカマで簡単に用意。

ソースもイイ感じです。あとは盛り付けて完成。

大盛ソースなのでたっぷりですわ。ここにチーズをガッツリとかけていきます。

タバスコ振って頂けば、あら美味しい。

肉感も十分。チキンハンバーグなら1個30円くらいですから。今回は2人で1個使いましたが、1人1個でもイイかも。
ただ、味付けはちょっと失敗でした。
美味しくなかったわけじゃないんです。ちょうどいい感じになったんですが、この業スーのソースは大盛なので、今回の味付けだとToo Much。つまり多い(というか濃い)んです。
パスタを味わうという意味では、もうちょっとソースの量を少なくして、余ったものは後でパンにでも載せておやつにすれば良かった。もしくはパスタも大盛にするか。
うーむ、過ぎたるは及ばざるがごとしというわけですな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
しかし、毎日よく料理してますよね…
いつも凄いなぁと素直に感心してますわ。
この三分の一でも、ウチでも料理してくれれ
ばいいのに…。