今回もまず本編の前にお知らせ。

(元ネタは
こちら)
Atoms祭りに引き続き、まさかの声優陣舞台挨拶! うーむ、これはどっちに行くべきか? 迷うなぁ。。。
エウレカも行かないといけないし。。。
ということで、今日の本題は11/23。
勤労感謝の日。
バイクで富士五湖巡りにするか? それとも高尾山で山歩きにするか?
どうも河口湖の紅葉は「落葉はじめ」みたいなので、今回は高尾山に行くことに。
年に一回の体力測定ですから、いちおうやっとかないと。
ちょっと起床が遅かったけど、8:30くらいに出発。そして流石に朝食抜きで登山はリームーなので、まずは朝飯。

三鷹でファストフードと言えばココしかないでしょう。松屋本社ビルの下の松屋さん。
そしてオーダーするのはいつものヤツ。

ソーセージエッグ定食。最近は塩コショウをオーダーするのが面倒なので、しょうゆで頂きます。

やっぱり塩コショウがいいなぁ。
ちなみに今は無き「
立ち食いそばさとう」があれば、迷わずそっちだったんですが・・・

(孤独のグルメにも登場したいい店だったのに・・・)
ここからは中央線で高尾まで行って、そこから京王線で高尾山口へ。

駅に降りれば紅葉がお出迎えなんですが・・・

今日は晴れ予報なのに、天気は曇り。これじゃ紅葉がお日様に透けないよ(´;ω;`)ウゥゥ

しかも、紅葉がイマイチなのは、どうも天気が理由だけじゃないような。
とりあえず今回は下から1号路を登っていきます。ケーブルカーも1時間くらい待てば乗れそうですが、やはりこれ使うと山に登った気がしません。

ケーブルカーの終点までの道はたいして景観も良くなく、登りはキツイ。しかし、ここを登ることで
「まだこれくらいの体力はありそうだ」
と再確認できます。小熊のプルーさんの古賀志山100登に比べれば、可愛いもんですが(^^ゞ

金毘羅台までの階段がまたキッツイ。でもゆっくり登ればジジイの足でも上がれます。

ということで金毘羅台。登り始めてから30分ってところですな。

ベンチに座って給水。いつも三鷹駅前のローソンで900ccのスポドリを買ってます。500ccだとちょっと足りないのよね。
それにしてもやはり紅葉の発色がよくありません。ちょっと早かったのかなぁ。Webでは「見ごろ」だったんですが。

遠くにスカイツリー。あぁ、今年もここまで来たんだなぁ・・・と実感。

緑・・・やっぱりこの辺はちょっと早かったようです。それでも時々イイ感じのところもありますわ。

男坂。

ミニのお姉さんのオケツに吸い寄せられるように登ります。

ここもちょっとキレイですが、こういう所はかなり少な目。もうちょっと上にあがると違うことを期待しつつ、登っていきます。
ようやくお気に入りの仏舎利塔までやってきました。

ここまでで70分。ここの紅葉が高尾山で一番キレイと思ってます。

でもここも今年は思いのほかパッとしません。

陽に透けているので何とが見るに堪えるって感じです。
ま、もうちょっと期待して先に行きますが・・・

薬王院もやっぱりイマイチ。今月初めの八ヶ岳が凄くキレイだったので、ここも期待しちゃいましたが、あれはたまたまだったのか?
そして頭上にはマスコミのヘリ。たぶん混雑を撮影してるんでしょうね。実際ここから先は激混み。

行列が出来てます。

もうすぐ山頂ですが・・・曇ってますな。

そして激混みの山頂。ただ今回はお昼前に着いたこともあり、足の踏み場も無いというほどではなかったかな。
この天気ですから、当然富士山なんか見えるわけない。

完全に天気予報に騙されました。いちおういつもお昼を食べてるエリアにも行きましたが、

やはり発色はイマイチ。そしてお腹にはまだ朝食がいる感じ。

今年こそバーナーを持ってこようかとも思いましたが、どうせ混んでるだろうと止めたんですが、結構皆さん持ってきてますね。最近はこのスタイルが増えてますな。山の上でカップ麺は美味いですからねぇ。
さて、ここでランチという気分でも無いし、さっさと下山しましょう。

そろそろお昼なんでいよいよ混んできます。

登りはずーっと並んでます。まぁ今日はしかたないですね。
薬王院まで戻ってきたら、ふと目に入ったこの看板。

いちおう頂いておきましょう。

ぶどう酢ソフト。これはシャキッとしますなぁ。歩いてきて身体もあったかいし、ちょうどよかった。
そろそろ持ってきたおにぎりも食べたいので、もう一度仏舎利塔のあの場所へ。

ここのベンチでランチにしましょう。でも曇っててもう紅葉撮影って感じじゃないなぁ。
お昼はいつもの「ローソンのおぎのや監修おにぎりセット」なんですが・・・

おにぎりがつ、潰れとる( ノД`)シクシク…
でも味に変わりは無いので、ありがたく頂きました。これくらいの量でちょうどイイのよね。

こういう枯葉も、これはこれで味がありますな。
さて、お腹もいっぱいになったし、さぁ下りましょう。
今回は祝祭日で混んでるので、天狗焼きはパス。

一気に下ってロープウエイの駅まで戻ってきました。

この駅前が結構いい撮影エリアなんですが、

曇ってるので今日はダメですな。
ということで、見どころのほとんどない今回の高尾山でした。今回思ったのは、やはり中国の方が増えてますね。もともと日本にいらしたのか? それともビジネスということで入ってきたのか?
今の政権は入国規制に対する考え方がユルユルなので、このままだと確実に来ますね、第6波。
そう言う意味では旅行するなら今のうちかもしれません。
ワタシもこの冬は一度山形に行っておこうかな?
※この時はこう思っていたのですが、11/30から現状では外国からの新規入国は禁止になりました。岸田政権も意外とやりますね。というか逆にそれができないくらい、菅政権へのオリンピックの開催圧力は強かったということかな。
自宅に帰ってからは、ちょっとニトリとコーナンにお買い物。初めて田無のコーナンに来ましたが、建物はデカく見えるけどそれほど広くないね。たぶんロピアとシェアしてるからでしょうけど。
それと、

こんなラーメン屋とから揚げ屋が併設されてるんですね。あとでググっておきましょう。
歩いたので夜はちょっと飲んじゃいましょう。

焼きそばでビール。デブ一直線ですわ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
(〃´▽`)ノシ☀️
高尾山
なんかもうメチャ混みですよねぇ
平日もすっごい混んでましたが
休みの日は半端無いなぁ~
こりゃ感染拡大も秒読み段階か?
中央線での朝飯
立川駅の駅そばがおすすめです
*。・+(人*´∀`)+・。*