2/20。この日は気温も17℃くらいまで上がるらしく、絶好のバイク日和ですが、前日のチートデイで飲み過ぎて、やや自爆モード。
午前中はいつものウォーキングをして、お昼は嫁さんのつけめんを頂き、午後はちょっとFZくんを走らせることに。
エンジンの健康のために必要なので、これはもう不要不急ではございません。
ちなみに本日はホントにチョイノリ。目的地は彩湖・道満グリーンパークです。
pieceさんが時々デイキャンしているところなのですが、ここは駐車場代だけで使えて、しかも予約も不要。炭も捨てられると、素晴らしい環境のようです。家からは約1時間くらいかかりますが、ウチの近所にはこういう場所は無いので、いつか娘と一緒に行けたらいいなぁ…と思って、今回は視察に伺います。
13:00ちょい前に出発。距離は16Kmくらいで近いんですが、何しろ和光に出るまでが混むんです。
そして今日は出発して程なく、

FZくん90,000Km達成! 35年でこの記録は遅いような気がしますが、そもそもメーターが正しいのか? このクラスの中古車はわかりませんからね。
もちろん車検証ではこのフレームでの走行距離は合っているわけですが、エンジンやその他主要パーツがオリジナルかはもうわからないわけです。
そんでもって彩湖・道満グリーンパークに14:00過ぎに到着。

バイクは駐輪場代が無料。これも素晴らしい。

おおっ! デイキャンの人がうじゃうじゃいます。そっちに行く前にまずは駐車場をチェック。
基本的に埼玉のナンバーが多いですが…

練馬ナンバーもいますね。多摩、八王子ナンバーもいましたので、少なくても入口で入場拒否されることは無いようです。
入口の反対側の堤防も登ってみましょう。

ここにテント張ってる強者もいますねぇ。登ったから反対側は川なのか? と思ったら、

家でした。公園側が河川敷なのね。そんでもって公園側はこんな感じ。

14:00過ぎでこの状態。平日に来た方が良さそうですねぇ。ではそろそろキャンプエリアに行きましょう。

これが公園の全容です。今いるところは中心広場の入口です。焚火が可能なのは、

ここと、左奥のバーベキュー広場のようです。

ではまずは中心広場へGo!

ここに来るまでは城南島海浜公園のサンシェードで寝っ転がる芝生コーナーみたいなのを想像していたのですが、これはもうキャンプ場ですね。

デイキャンでも奥のテントみたいにデッカイ幕を張るんですねぇ。

水場もありますが、洗剤や油は流せないようです。でも持ち帰って洗えばいいので、デイキャンならこれで十分でしょう。

自販機も充実。アルコールは無いけどね。

お犬様もOKのようです。しかもお犬様には…

ドッグランコーナーもあります。
ここからバーベキュー広場に徒歩で移動しましょう。

途中の芝生も火を使わなければ幕を張るのは問題無いようです。こっちは土曜日でも空いてます。

鑑賞池。鑑賞ってほどキレイでは無いですが、水があるのはいいですな。
そろそろバーベキュー広場のエリアのようです。

右の人はワタシが憧れるコールマンのインフィニティチェアを使ってますねぇ。

こっちの人はスタンド付きのハンモック。これも欲しいんだよなぁ。

ということでバーベキュー広場です。

こちらも駐輪場完備。仮設トイレが映り混んでますが、仮設じゃないトイレも綺麗なやつがちゃんとあります。

そしてここも炭は捨てられます。

こっちもデッカイ幕が多いですねぇ。こりゃキャンプ場の予約が取れなくなるわけだ。

このへんで14:30過ぎ。そろそろ撤収の用意をしてる人も出てきますが、それでも混んでますねぇ。
駐車場の側は混んでますが、彩湖側はそーでもないです。

ただこのへんだと荷物の移動が面倒ですね。
彩湖の橋もちょっと行ってみましょう。

釣りはダメなんですね。

このへんは戸田マラソンのコースみたいです。昔会社の同僚が出場して、「一週5Kmだけどきつかった」と言ってたっけ。

ジョギングやサイクリングの人もいらっしゃいます。
そろそろ中心広場に近づいてきましたが…

立木でハンモックもアリなんですね。これはイイ!

お花畑はちょっと早かったかな?

中心広場です。そろそろ15:00ですが、皆さん頑張ってますねぇ。
疲れたので、ベンチで水分補給。

午前中に6Km歩いてるので、さらにここでのウォーキングはちょっとシンドイ。
ちなみに土日だけかもしれませんが、移動販売のクルマも3台くらいいましたね。

お子さんがかき氷食べてました。

概ね確認したいことはできたので、そろそろ帰りましょう。
娘とデイキャンするにはいい場所ですね。できればキャンプ用のカートがあると良さげです。あれ1万円くらいするので高いんだよなぁ。たたんでも邪魔くさいし。
あとソロキャンパーもいますが、圧倒的にファミリーやカップルが多い。ちょっとソロは肩身が狭いですな。

このバップテントの方はソロキャンでしたが、ちょっと居心地悪そうでしたねぇ。中心広場じゃなくてバーキュー広場だと、ツーリングドームSTの人とかもちらほらしてたので、あっちの方がソロは居心地いいかも。
途中で和光2りんかんに寄ってみました。

バッテリーのターミナルカバーが無いかな? と思ったのですが、やっぱり無いですね。ヤフオクやamazonでもバイク用と称するものは売ってるんですが、できれば実物を見て買いたかったんだけどなぁ。

こんな感じで無事駐輪場に到着。16:30と早めの帰宅でした。
天気も良くてワークマンパンツでは汗ばむ感じでしたが、それにしても花粉がキツかった。
夜は鼻が壊れて水道の蛇口状態になりました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
最近は、休日混んでるんですねぇ
確かにこれだとソロはつらいかなぁ…
以前、休日にバイクで来ていた時は、こんなに混んでませんでしたが…
平日に行くと、当然もっと空いてますし、ソロも多いですよ。
中心広場のトイレ横の駐車場に車停めると、荷物の出し入れも楽!
無料でこれだけのキャパでデイキャンできる場所はなかなかない。
なので、中止になったりしないよう、皆さんマナー守って使って欲しいですねぇ