2/19。この日は久々の出社。

1月は感染者数もヤバかったので出社していないため、2か月ぶりの出社。もうたまりにたまった書類の山。全て叩き切ってやる! って感じで、ひたすら紙と格闘。
電子化もだいぶ進んできましたが、まだまだ紙もしぶとく残っております。流石に今回はため過ぎたので、最低ツキイチは出社しないとヤバいなぁ。会社からは「皆さんの体が第一ですので、できるだけ出社は控えて」とは言われるものの、多少は出社したいところ。
しかし事務所も今はレイアウトが変わって2割出社が前提になってるので、いざみんな出て来ようとすると、こりゃ大変なことになるわけで。
ちなみにこの日もウチの部はワタシだけの出社。フロアを見渡しても、2割出社前提でもガラッガラ。なんだか廃墟みたいですなぁ。
そんなお昼は、もし最寄りのゆで太郎でこれをやっていれば食べたいな…と思ったのですが、

ウチの会社の
最寄り店は信越食品系なので、

残念ながら無し! ではカツ繋がりでとんかつでも食べようかと、
とんかつ田さんの行列に並んでみたのですが・・・

ロースかつ定食で1,020円かぁ。それならいちむらの方がいいなぁ。。。と離脱。
久々に
永利さんのヘビーな定食でも食べようかと思ったりもしたのですが、

日替わりが厚揚げの炒め物とちょっとそそられず。すぐそばの
万福食堂さんでタンメンは? とも思ったけど、昨日は粉麺小屋でラーメンだったしなぁ。
では久々に
箱そばさんでかき揚げ丼セットでも・・・

と思ったけど、これもイマイチくるものがありません。
道路の反対側に行ってみたら、こんな看板。
餃子酒場の別館、いつの間に出来てたのかなぁ? これはちょっと惹かれたけど、今日は違う。隣の揚げ物も旨そうだが、ここまで来て揚げ物なら、やっぱここだな。

散々迷って結局また来ちゃったよ、
味処いちむらさん。
やっぱり毎日出社していた頃には、ワンコイン縛りがあったのでそうそう来られなかった…ということが、ここに来て反動になっているようです。

今日は冬ですから、この時期限定のカキフライ定食を頂きましょう! ここは魚系も悪くないんですよ。
昔は混んでてなかなかお邪魔できなかったけど、幸か不幸か新コロのおかげで、時間もずらせて一人でゆっくり頂けます。
今回はオーダーを忘れられたりしなかったので、すぐ出てきました。ありがたやー。
やっぱりカラッと揚がったカキフライだよなぁ・・・
ん?

あれ、カキフライは・・・

いやー、カキフライをオーダーするつもりでお店に入ったのですが、どうしても口が「牛カツ定食で」と言ってききませんでした(^^ゞ
だってこれ、やっぱり美味いんだもん。

最初にとんかつ田に並んだ時点で、今日は肉系の口だったようです。
この中がレアな牛カツと程よい濃さのドミグラスソース。やっぱりウメェ。とんかつに1,020円出すなら、これに1,200円出して食べたい!
周りがメンチカツを食べている中で、「牛カツ定食」をオーダーすると、軽く視線を感じます。これもちょっと「うふっ!」ってなります。

小鉢も何気に美味い。
この牛カツ、結構デカいんですが、全然重くないっす。あっという間に完食しました。
住所:江東区豊洲4-2-7
午後も紙としばらく格闘。結局19:00くらいまで仕事してましたが、やっぱり会社で仕事するとはかどります!
でも、この生活だと朝飯も食べないわけにはいかないし、夕食も20:00過ぎちゃう。16時間絶食はできませんなぁ。
ちなみに帰りの市ヶ谷駅。

一時はここのポスターも全部なくなって板だけの状態でしたが、広告も戻ってきているようですね。
さらに今日は週に一度のチートデイ。

帰りがけにスーパーでミーサシを購入し、ハートランドで黒帯とカンパーイ!
そう言えば今日は嬉しい事が一つありまして、娘からこれを頂きました。

梅たたききゅうり。何とランチを自分で作ったんだそうです。しかもこの梅たたききゅうりがメッチャ美味かった! 梅干しと砂糖、しょうゆと胡麻油かな? ちょっと甘めの味付けはワタシ好み。
なお一緒に作ったのは味噌味の野菜炒め。

こちらは自分で完食したようですが、シャキッとしなくて本人的には失敗だったそうです。
でもこれ、どっちもワタシが教えた料理じゃないのよね。ネットでレシピを見て作ったようですが、自分で作る気になってくれただけでも嬉しい。いちおうカップ麺を置いていったんですが、娘も成長しているようで(^^ゞ
梅たたききゅうりと刺身で、この後はシークワサー酎ハイの大量投入! すっかりベロベロになりました。
明日の体重チェックがコワいです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment
(〃´▽`)ノシ☀️
ゆで太郎のパクリメニュー
とっても気になりますよねぇ
(((*≧艸≦)ププッ
うちは近くに無いからなぁ·····
いちむらの牛かつ
これは絶対に間違いないですよね☝️
豊洲の再開発が始まったら
食べに行こうっと!!
なるほど。
牛カツ美味そうです。
思わず注文入れてしまうのも分かりますよ。
昼食難民ですかー
我ら田舎者から見ると選択肢の多さがうらやましい!
これ、2月中ですよねぇ。
富士そばに行けばいい話ですが、
ちょっと食べてみたかったなぁ。
いちむらのカキフライは美味いらしいと
聞いていたので、今日こそこれだ!と
思っていたのに、なぜか牛カツ・・・
でもこれ絶対的メニューだと思うんだなぁ。
このお店、今仮店舗だと思うけど
今後どうなるんでしょうねぇ。
そーなんです。ちょうど書いた後にブログ見たので
あぁ、やっぱり冬はカキフライだったなぁ…と。
ここの牛カツは美味いんですよぉ。
今時ラーメンも全部載せだと1000円しますから。
そう考えるとこの牛カツ1200円は安いです。
豊洲はお金を出せばなんでも食べられますが、
貧民は著しくメニューが限定されます。
マジでワンコイン時代はキツかった。
まだ前の大手町の方が安い飯が多かったです。
バチバチの商売敵でもあり、切磋琢磨する好敵手でもあるということですかね。
ジャンクフーダーとしては気になりますね 『カレーカツ丼』 (; ・`ω・´)
今回は迷走して正解ではないでしょうか。
『なんか違う』 と感じているのにいつも混んでるお店が空いてたから、とか
期間限定だから、とかいう理由でチョイスすると大体後悔しますから。
最後の瞬間も 『魚系もわるくない』 という情報に惑わされず
自分の心の命ずるままにオーダー、ご立派です。
最近は薄切り牛カツのお店をよく見かけるけど、
やっぱり厚切りですよね v(´∀`*v)
ゆで太郎と富士そばが仲良しなのはワタシも知りませんでした。
どういうからくりなのか? 競合相手のメニューですし。
でも社名まで出してるからきっと仲良しなんでしょう。
カキフライ、食べたかったんですよ。好きだし。
でもこの店に入るとやっぱコレだなぁ…と。
今は会社に出てくる人も少ないので、時間をずらせばかなり
ゆっくり食べられます。今までは45分しか昼休みもなくて
こういうお店には来る時間もなかったですからねぇ。
ここの牛カツは食べ応え十分です。
ウチは会社の近くはそそられないのと、節約のため
出社の時はお弁当持参です。
牛カツって食べたことないんですが、
レア牛にドミグラスソースが想像できません(;´∀`)
お嬢様、自発的にお料理されるようになって
ご指導の甲斐がありましたねヾ(*´∀`*)ノ
ウチは娘とワタシの2人分のランチが基本「家」なので、
外に出た時くらいは外食したい!
ということで、出社時はガッツリいきたいと思います。
この牛カツとドミグラスソースのコンビネーションは、
食べてみないとわからないと思います。
江東区方面の現場の際には、是非足を延ばして来てみて
ください。移転して食べログの点数もリセットされた
せいか、それとも新コロの影響か、とにかく以前より
全然空いてるので、今がチャンスです。
娘の料理ですが、まずは一歩前進ですな。クルマの
運転もこのくらいになればいいのですが、そっちは
もう全然でして┐(´д`)┌ヤレヤレ
SevenFiftyです。
>ちょっと甘めの味付けはワタシ好み
お嬢さんはけんぶーさんの好みを知っているのでしょう。
温かいご飯にも合うと思います。
>すっかりベロベロになりました。
うまい肴で酔いが回りましたね。
ワタシの好みを知っているというより、ワタシと
好みが似ているんでしょう。全部が全部という
わけではないんですけどね。
最近は飲酒を週一にしてるので、その分飲む日は
制限なく飲んています。なので美味いつまみが
あると嬉しいんですよ。
お昼ご飯の選択肢が多いと悩んでしまいますよね
以前会社があったと所だと3か所位をまわしてましたが今のところは店が多くて悩みます。
時間と予算が自由ならいろいろ食べ歩きたい(笑)
以前はワンコインの中で悩んでいたので、行く店は
あまり変わり映えしなかったのですが、今はたまの
外出ですから、ちと悩んでしまいます。
豊洲は食べるところはいっぱいあるのですが、安い
店が全くないです。王将とか幸楽苑とか日高屋とか
リンガーハットとかに出店してほしいのですが、
このエリアには全くないです(リンガーハットは
東雲まで行けばありますが、歩いたらかなり遠い。)
ちなみにここの牛カツはマジ美味いです。