「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「温玉のせ麻婆丼は失敗?」と「納豆クサクサみそラーメン」
[No.2400] 2021/01/27 (Wed) 00:00
今回も日々の日常をUP。
1/22。この日は帰休でずいぶん久しぶりに床屋さんに行きました。

なんで行ってなかったか? と言いますと、年始に派手にやらかした結膜下出血が目立たなくなるのを待っていたため。結局2週間以上かかったなぁ。年齢とともに血管がもろくなったせいか、今回は今までになく派手に真っ赤になったので、なかなか引かなかったのよね。
今日はお昼は出かけるつもりだったので、床屋から帰ったら娘の昼飯の準備。

ネットを見ながら「レンジで温泉卵を作る」というのをトライしてたんですが・・・

1回目は様子を見ている間に固まり過ぎて失敗。そんでもって2回目は

様子見ながらいじったら破裂して失敗。ウッキー!! ってなってしまった。
そんなことをしながら何を作ろうとしていたかと言いますと、

業スーの麻婆豆腐で、温玉入り麻婆丼でした。まずはいつものように豆腐を湯通し。

しかし娘の講義が長引き、なかなか作り始められず、豆腐が癒着してしまう。

それにまたウッキー!! となってしまう。これでは娘が運転でくわーっ!! てなるのを怒れないなぁ。
冷静になろうと気を落ち着かせながら癒着を剥がし、何とか完成。

崩れた玉子は豆腐で上手いこと隠しました。この業スーの麻婆は娘が「辛い」と言うので、中和する卵が欲しかったのよねん。

残った麻婆は嫁さんに食べて頂きます。
そんでもって、この日の麺活は既にご紹介した魁力屋さん。

流石にから揚げセットは食べ過ぎた! 帰ったらいつものウォーキングで井の頭公園へ。

今回は少し距離を稼ぐために、公園のちょっと先まで歩いてみました。

もうちょっと進むと三鷹台まで行っちゃいますね。これならいつか行こうと思っていた麺旨のほんわかさんまで徒歩で行けそうです。

天気がイマイチさえませんでしたが、7Km弱のウォーキング。それなりに楽しかったです。
1/24。この日は日曜なので、毎度のこれですわ。

いつもと違う構図ですが、娘とドライブを動画で撮ってみました。帰ってから見るとなかなか面白いです。娘は「最悪だ」と申しておりましたが、これも巣立つまでの楽しみですからねぇ。
娘と運転練習の後は、ワタシだけBOOKOFFと業スーへお買い物。

担々麺の素、いっぱいあるのになぁ。どうしてhaseさんの最寄りのところには無いんでしょう・・・
BOOKOFFでは本とCDを購入。

本は仕事で使う用でまぁどーでもいいんですが、問題はCD! ようやく買えました。南佳孝さんのLast Picture Show!
このCDは一言で言うと「とにかくカッコイイ!」。youtubeとかにも音源が無いのでサンプルを聞かせられないのが残念ですが、映画をテーマにしたオムニバス・アルバムです。
ダイナー、フラミンゴ・キッド、理由なき反抗、避暑地の出来事・・・ 古のハリウッドの甘く青く、そして痛い、まさに青春の雰囲気が満喫できる、ご機嫌な音楽です。こういうのができる人は、なかなかいないんだなぁ。
長いこと中古CD屋に行くたびに探していたので、お目に書かれてホント良かった。そしてこの日は本とCDが20%OFFで、更にペイペイで30%還元! 半額で買えてウハウハですわー。
1/25。この日はまた仕事。そしてまたハマる。年が明けてから毎日、仕事はずっと沼状態。たまらんのぉ。。。
午前中はいつものかかりつけ医に行って、前回の採血結果を確認。ホントは先週行きたかったのですが、仕事でハマってタイミングを逸しておりました。
しかしまたここで最近の不摂生を思いっきり指摘され、キツーイご指導を受けてまいりました(^^ゞ
とりあえず体重を元に戻せということですので、暫くは「禁酒&晩御飯の白飯抜き」でやっていきたいと思います。
とはいえ、今日の昼飯はすでに「納豆みそラーメン」と決めている。これは予定通り作りましょう。

予め買っておいたみそラーメンともやしと豚肉、それと冷蔵庫の在庫の白菜、玉ねぎ、ねぎ、ニンジン、納豆、ナルト。ピーマンが無かったのは想定外でしたが、基本あるもので対応します。

納豆はひきわりじゃないので包丁でたたきます。納豆汁の要領ですが、あまり細かくしない方が美味いっす。
そんでもって野菜を切って、肉は下味付けて準備完了。

ここまで用意すれば、作るのは一気ですな。キツーイ指導を受けてもラードを用意しているところが、反省の色が見えないところ。

納豆を入れるとコクが出るので、多少汁多めにしても味が薄いとは感じません。
そんでもって完成の図。

豆板醤の在庫が切れていたのを忘れてて、かなり少ない赤のトッピング。

納豆は1つを半分こ。ラーメンの上に載せると温まってクサクサ感も増すので控えめにしたつもりが、娘的には「納豆感が足りない! もっと納豆を入れてくれ」とのことでしたので、次回は1人1個にしてみましょう。
ちなみに納豆の横に生姜をちょっと添えたのですが、これがまたイイ感じです。次回は生姜マシで食べてみます。
ところで、何か忘れてるような気がしたんですが・・・

トッピング忘れてた! 後から載せて頂きました(^^ゞ
ちなみにこの日は唯一いいことがあって、FZくんの入院先から「作業が終わりました」と連絡が。
週末にでも引き取りに行きたいところですが、冬だけに天候次第ですね。
1/22。この日は帰休でずいぶん久しぶりに床屋さんに行きました。

なんで行ってなかったか? と言いますと、年始に派手にやらかした結膜下出血が目立たなくなるのを待っていたため。結局2週間以上かかったなぁ。年齢とともに血管がもろくなったせいか、今回は今までになく派手に真っ赤になったので、なかなか引かなかったのよね。
今日はお昼は出かけるつもりだったので、床屋から帰ったら娘の昼飯の準備。

ネットを見ながら「レンジで温泉卵を作る」というのをトライしてたんですが・・・

1回目は様子を見ている間に固まり過ぎて失敗。そんでもって2回目は

様子見ながらいじったら破裂して失敗。ウッキー!! ってなってしまった。
そんなことをしながら何を作ろうとしていたかと言いますと、

業スーの麻婆豆腐で、温玉入り麻婆丼でした。まずはいつものように豆腐を湯通し。

しかし娘の講義が長引き、なかなか作り始められず、豆腐が癒着してしまう。

それにまたウッキー!! となってしまう。これでは娘が運転でくわーっ!! てなるのを怒れないなぁ。
冷静になろうと気を落ち着かせながら癒着を剥がし、何とか完成。

崩れた玉子は豆腐で上手いこと隠しました。この業スーの麻婆は娘が「辛い」と言うので、中和する卵が欲しかったのよねん。

残った麻婆は嫁さんに食べて頂きます。
そんでもって、この日の麺活は既にご紹介した魁力屋さん。

流石にから揚げセットは食べ過ぎた! 帰ったらいつものウォーキングで井の頭公園へ。

今回は少し距離を稼ぐために、公園のちょっと先まで歩いてみました。

もうちょっと進むと三鷹台まで行っちゃいますね。これならいつか行こうと思っていた麺旨のほんわかさんまで徒歩で行けそうです。

天気がイマイチさえませんでしたが、7Km弱のウォーキング。それなりに楽しかったです。
1/24。この日は日曜なので、毎度のこれですわ。

いつもと違う構図ですが、娘とドライブを動画で撮ってみました。帰ってから見るとなかなか面白いです。娘は「最悪だ」と申しておりましたが、これも巣立つまでの楽しみですからねぇ。
娘と運転練習の後は、ワタシだけBOOKOFFと業スーへお買い物。

担々麺の素、いっぱいあるのになぁ。どうしてhaseさんの最寄りのところには無いんでしょう・・・
BOOKOFFでは本とCDを購入。

本は仕事で使う用でまぁどーでもいいんですが、問題はCD! ようやく買えました。南佳孝さんのLast Picture Show!
このCDは一言で言うと「とにかくカッコイイ!」。youtubeとかにも音源が無いのでサンプルを聞かせられないのが残念ですが、映画をテーマにしたオムニバス・アルバムです。
ダイナー、フラミンゴ・キッド、理由なき反抗、避暑地の出来事・・・ 古のハリウッドの甘く青く、そして痛い、まさに青春の雰囲気が満喫できる、ご機嫌な音楽です。こういうのができる人は、なかなかいないんだなぁ。
長いこと中古CD屋に行くたびに探していたので、お目に書かれてホント良かった。そしてこの日は本とCDが20%OFFで、更にペイペイで30%還元! 半額で買えてウハウハですわー。
1/25。この日はまた仕事。そしてまたハマる。年が明けてから毎日、仕事はずっと沼状態。たまらんのぉ。。。
午前中はいつものかかりつけ医に行って、前回の採血結果を確認。ホントは先週行きたかったのですが、仕事でハマってタイミングを逸しておりました。
しかしまたここで最近の不摂生を思いっきり指摘され、キツーイご指導を受けてまいりました(^^ゞ
とりあえず体重を元に戻せということですので、暫くは「禁酒&晩御飯の白飯抜き」でやっていきたいと思います。
とはいえ、今日の昼飯はすでに「納豆みそラーメン」と決めている。これは予定通り作りましょう。

予め買っておいたみそラーメンともやしと豚肉、それと冷蔵庫の在庫の白菜、玉ねぎ、ねぎ、ニンジン、納豆、ナルト。ピーマンが無かったのは想定外でしたが、基本あるもので対応します。

納豆はひきわりじゃないので包丁でたたきます。納豆汁の要領ですが、あまり細かくしない方が美味いっす。
そんでもって野菜を切って、肉は下味付けて準備完了。

ここまで用意すれば、作るのは一気ですな。キツーイ指導を受けてもラードを用意しているところが、反省の色が見えないところ。

納豆を入れるとコクが出るので、多少汁多めにしても味が薄いとは感じません。
そんでもって完成の図。

豆板醤の在庫が切れていたのを忘れてて、かなり少ない赤のトッピング。

納豆は1つを半分こ。ラーメンの上に載せると温まってクサクサ感も増すので控えめにしたつもりが、娘的には「納豆感が足りない! もっと納豆を入れてくれ」とのことでしたので、次回は1人1個にしてみましょう。
ちなみに納豆の横に生姜をちょっと添えたのですが、これがまたイイ感じです。次回は生姜マシで食べてみます。
ところで、何か忘れてるような気がしたんですが・・・

トッピング忘れてた! 後から載せて頂きました(^^ゞ
ちなみにこの日は唯一いいことがあって、FZくんの入院先から「作業が終わりました」と連絡が。
週末にでも引き取りに行きたいところですが、冬だけに天候次第ですね。
- 関連記事
スポンサーサイト
kenbooさん おはようございます!
それに備える訳でも無いのですが、
平日の禁酒と食事にも気を付けてます。
結局!
平日ガマンしたぶん週末の酒量が増えてる!
余計な物を食べてしまう。
そんな気がして仕方が無いです。
俺ってダメな人間です・・・・・・・・・・・(^^;
Re: kenbooさん おはようございます!
一時ホントにヤバい時があって、かなり節制して改善
したものの、喉元過ぎれば何とかで、すっかり元に
戻っていました(^^ゞ
調子のってビッグマグナム飲んでた報いですな。。。
とりあえず体重が落ちるまでは禁酒で、落ちてからも
飲酒は週一くらいに抑えないと無理かなぁ。
たぶんワタシの方がダメ人間のレベルは上ですよ。
(〃´▽`)ノシ🌞
体重増加してますかぁ
(;'∀')
私は平日の外食がめっきり減ったので
微妙に減少傾向にあります
これで週末の暴飲暴食をやめたら
もっとホントは減るんだろうなぁ
でも体力が落ちるとウィルスに抵抗できなくなるので
今の時期の減量は要注意ですねぇ
((+_+))
Re: タイトルなし
冬になったら陽が落ちるのが早いので、仕事終わりの
ウォーキングもしなくなり、寒いから酒も飲み、
そして嫁さんが毎回白飯を出すのでそれも食べ、
正月に向けて激ヤバになりました。
とりあえずある程度体重が落ちるまでは禁酒にした
ものの、やっぱり寝るときは寒いです。なんだか
ホントに違う病気になりそうです。
不健康の時の方が体調的には調子いいってのは
困ったもんです(^^ゞ
こんばんは
SevenFiftyです。
ExcelのVBAの教本は懐かしいです。
はじめて手掛けたのはExcel5.Oです。
Excel9xやExcel20xxの前の世代でした。
OSはWindows95でした。
>今日の昼飯はすでに「納豆みそラーメン」と決めている
これは未知の食べ物です。
FZ号が戻ってくるのですね。
>どうしてhaseさんの最寄りのところには無いんでしょう
これわたしも経験があります。
愛知県民にはお馴染みの味噌の加工品の業務用があるのですが、愛知県内でも業務用を置いてる店と置いてない店があります。
品ぞろえはお店の判断なのでしょう。
こんにちは
池上通り店には仕入れても大量に買っていく奴がいるのかもしれません
この週末は川を越えた神奈川のお店にでも行ってみようかと思います(笑)
バイクのほうも直ったようで良かったですね
あとは早く心おきなく出かけられるようになって欲しいものです
Re: こんばんは
ワタシはあまりVBAは得意じゃなくて、たまに使う時も
ネットから例文コピペして加工するくらいのレベル
なんですが、たまたま知りたい内容が100円の本に
載ってたので買いました。
「納豆みそラーメン」。これは未知じゃない人の方が
少ないですが、山形市民はたいてい知ってます。
辛しにんにく味噌があると更にいいのですが、今回は
無いので豆板醤で代用です。
FZくんが戻ってくるかは戻ってくるまではわかりません。
5年前に某カスタム屋さんに修理に出した時、直ったと
連絡もらって4Km歩いて引き取りに行ったら、店から
出られなかったということがありまして…
業スーは確かに店によって無いモノってありますね。
ウチの場合は娘が好きな「練乳プリン」が無い店が
ありまして、最近は置いてる店にばかり行ってます。
Re: こんにちは
空箱、ありましたか! それなら次回こそ出会える
かもしれませんね。でも食べてみてイマイチでも
責任は持てませんよー。ワタシはイイと思うんですが。
FZは直ってることを祈って週末に引き取りに行ってきます。
電車を3つ乗り換えないとたどり着けないところなので
行ってみたらダメだった…だと切ないですなぁ。
そんでもって無事帰ってこれたらシェイクダウンテストを
しないと! これは不要でも不急でもないですから、
大手を振って走りたいところ。
私も体重はもはや緊急事態にあります。
コロナより、こっちの方がヤバいですな…
暴飲暴食しているわけでもないのですが、確実に代謝が落ちてきてるからですね。
なんとかせねば…
私も、onpeakの時は、結構VBA使ってました。
いまは、すっかり忘れて何もできません。
まったくイケてませんなぁ~
いつの間にか2kg戻っちゃいました(;´Д`)
来月検診なのでちょっと節制しないと。
山形で買ってきた納豆汁の素が美味しかったので
近所で探しましたが売ってなくて残念( ;∀;)
FZ君のお迎えはドキドキですねえ。
無事に走れることをお祈りしています。
Re: タイトルなし
コロナ禍ではpieceさんやワタシのように増加する
ケースと、戸田さんみたいに減るケースに分かれる
ようですが、ワタシの場合、減る要素は全然無い
ですねぇ。。。
とりあえず一週間禁酒してみましたが、体重は
1Kgだけ減ったかなぁ。あまり変わらないです。
いかん、いかんです。
VBAはワタシはちゃんと学んでなくて、困った時だけ
Webの拾い読みで対応してるので、すぐ忘れてしまい
全く身に付かず。自分で書いておきながら、後で
「これ、なんでこう書いたんだっけ?」
ってグルグルします。ホントにイケてないっす。
Re: タイトルなし
あら、しーなさんちょっと戻っちゃいましたか!
まぁもとに戻ってなければ大丈夫でしょう。
納豆汁の素? たぶん予めすりつぶしてあるやつ
ですね。たぶんネットで買えますよ。単純に
すり鉢ですればいいんですが、面倒なんですよね。
そしてすりつぶし過ぎると納豆の粒感が無くなって
しまうので、どこまでやるかがその家の味なんですわ。
FZくん、うまくいってたら来週にはブログに登場します。
思いつかなかったですね〜(´⊙ω⊙`)
そう言われてみれば
味噌汁に納豆入れて食べるの大好物だったので
原理的には近かったですね(^○^)
私は1日おきに酒呑んでますが
これを減らせって言われると
ちょっと辛いですね〜😹
Re: タイトルなし
納豆汁が美味いと思える人なら、これはアリだと
思います。山形市民にとって納豆みそと言えば
やはりこちら。
https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000830/
駅前の飲み屋でベロベロになるまで酔っ払って、
それでも〆でラーメンとなると、つい行ってしまう
修ちゃんラーメン。
上級者は「ネギみそ納豆」なんてのもありますよ。
お酒は毎日飲んでると毎日飲みたくなりますが、
一回切れると割と平気なのよね。でもこの時期は
とにかく寒い。。。