「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
年末の日常をまとめてUP
[No.2392] 2021/01/11 (Mon) 00:00
今日でワタシの長ーい年末年始休暇も終了。娘は成人式の予定でしたが、新コロの影響で中止。。。
大学もろくに通えず成人式も無しとは、なんだか可哀そうな世代ですが、本人はそれほど気にもしていない様子。実はワタシも成人式って行ってないものの、やっぱり女の子の場合、着物着たりいろいろあるじゃないですか。親的にはちょっと残念でもあります。
一方、娘的には成人式はなくともそのあとの何らかの会合?はあるようで、そっちが時短になることの方がご不満のようです。結局会合で集まっちゃうなら、成人式やってもよかったような?
さて、そんな今日のUPは年末の日常です。
まずは12/23。この日はワタシも前日の飲み疲れで朝ごはんが食べられず。なので朝ごはんをチャーハンに再利用でのブランチ。

毎日嫁さんが朝ごはんを用意してくれているのですが、冬は冷えたご飯はちょっと切ない。

温かいチャーハンと汁は赤いきつね。おあげの甘さが沁みますわ。
夜は黒帯とカツオちゃんで一杯。

熱いお風呂の後の冷えたルービーは最高です。
12/24。クリスマスイブ。この日は夕方はKTのライブでお出かけでしたが、昼は娘とラーメンタイム。

シンプルに醤油ラーメンですわ。

メンマとチャーシューは嫁さんが休日に作ってくれたまぜそばの残り物。ラードを使ってちょっと油分をUP!
12/25。クリスマスですな。ワタシにもサンタが来てほしい今日この頃。
前日はライブからの家飲み。たとえトナリで麺活しちゃっても、嫁さんが用意した晩御飯は食べねばなりません。しかし、食べ過ぎの飲み過ぎでこの日の朝は絶不調。
娘も全く起きてきませんので、今日は朝昼兼用のおじやといきましょう。

朝ごはんと冷蔵庫の具材を適当に鍋にぶっこんで煮ます!

水分多めにすると味が薄くなるので、そこは調整しての、味噌味おじやです。

こういうのが意外に美味いんですよ! 特に飲み疲れた日の翌日は。

ちゃんと「おこげ」もあって、香ばしい! 寒い朝にはあったかいメニューが嬉しいですねぇ。
12/26。この日は長ーい年末年始休暇の初日。さて17日間我慢の連休です。何もやることないので、いつもの井の頭公園までウォーキング。

東京は冬でもいい天気なのがありがたいです。
12/27。この日も何もやることなし。pieceさんがデイキャンした記事を見たので、ウチもできないかな? と近所の武蔵野中央公園へ偵察。

でもBBQエリアは11月で終了。

残念! でも別の場所でベンチや芝生に座ってまったりしてる人は結構いますね。こういう過ごし方もいいかも。
12/28。明日から嫁さんが家にいるので、ワタシと娘のウチゴハンも暫くお休み。昼は平右衛門さんで年末最後の麺活。夜は週刊バイクTVを見ながらの一杯。

高橋友希さん、この番組のメンツの中では実に面白いです。木村亜美さんもなかなかですけど。
12/29。この日は週末に練習をさぼった娘と運転!

相変わらず嫌だ嫌だを連発。そこをなだめながらの練習でございます。来年も週一ペースでやるぞ! と言うと、「ムリ!」と返してくる我が愛娘。
12/30。この日は娘はおでかけ。嫁さんは玄関の掃除中。お昼が出てくる様子が無いので、ワタシが
「玉子丼作るけど食べる?」
と聞くと
「食べない」
と返す嫁。相変わらずわけわかりませんが、気にしてもしょうがないし、ワタシはお腹が空いたのでさっさと一人分作ります。

いつもは娘が作ってくれますが、久々に自分でやると分量がよくわからん。

汁は緑のたぬき。自宅で玉子丼セットです。これはこれでお手軽で美味い。

夜はテレ東の「バスVS電車」を見ながらハートランドビールで飲んだくれる。ちなみに嫁さんからは「私の料理画像のUPは一切禁止」と言われているので、食べ物についての画像は無し。
12/31。大晦日です。この日も極めて平常運転。夜は天そばを頂きながら、TV鑑賞。

戸田恵子さんの「いまはおやすみ」。こんなのが見られるのも年末ならでは。

そして伊藤咲子さんの変わらぬ歌唱力に感動。
この日は「紅白歌合戦」、「ももいろ歌合戦」、「年忘れにっぽんの歌」を切り替えながら見ましたが、自分に一番しっくり来たのは意外にも「年忘れにっぽんの歌」。自分も年齢的にこっち側に来たんだなぁ・・・としみじみ感じました。
でも、KT&沢田知可子さんも出てたし、ささきいさおさんは78歳でも全然現役で「ヤマト」歌ったし。
「カナダからの手紙」の畑中葉子さんもなかなかでしたねぇ。
(なぜトナリが松尾さんなのか? が問題ですが(^^ゞ)
それにしても畑中葉子さん、何でこの人あんなコトになったのか? やっぱり人生って何があるかわかりませんね。平尾昌晃さんの弟子の中で、西崎みどりさんと畑中葉子さんの才能はワタシ的には突出してると思うのですが・・・
そんでもって、やっぱり年末にサブちゃんとかアッコとか美川さんとか、鳥羽一郎&山川豊兄弟とか、こういう人たちを年末に見ると、子供の頃に親父やおふくろと見た紅白を思い出して、やっぱり泣けるのよねぇ。
そんな感じで夜はふけていき、娘がジャニのカウコンを見始める頃には睡眠。。。。
極めて平穏な年末でございました。。。
大学もろくに通えず成人式も無しとは、なんだか可哀そうな世代ですが、本人はそれほど気にもしていない様子。実はワタシも成人式って行ってないものの、やっぱり女の子の場合、着物着たりいろいろあるじゃないですか。親的にはちょっと残念でもあります。
一方、娘的には成人式はなくともそのあとの何らかの会合?はあるようで、そっちが時短になることの方がご不満のようです。結局会合で集まっちゃうなら、成人式やってもよかったような?
さて、そんな今日のUPは年末の日常です。
まずは12/23。この日はワタシも前日の飲み疲れで朝ごはんが食べられず。なので朝ごはんをチャーハンに再利用でのブランチ。

毎日嫁さんが朝ごはんを用意してくれているのですが、冬は冷えたご飯はちょっと切ない。

温かいチャーハンと汁は赤いきつね。おあげの甘さが沁みますわ。
夜は黒帯とカツオちゃんで一杯。

熱いお風呂の後の冷えたルービーは最高です。
12/24。クリスマスイブ。この日は夕方はKTのライブでお出かけでしたが、昼は娘とラーメンタイム。

シンプルに醤油ラーメンですわ。

メンマとチャーシューは嫁さんが休日に作ってくれたまぜそばの残り物。ラードを使ってちょっと油分をUP!
12/25。クリスマスですな。ワタシにもサンタが来てほしい今日この頃。
前日はライブからの家飲み。たとえトナリで麺活しちゃっても、嫁さんが用意した晩御飯は食べねばなりません。しかし、食べ過ぎの飲み過ぎでこの日の朝は絶不調。
娘も全く起きてきませんので、今日は朝昼兼用のおじやといきましょう。

朝ごはんと冷蔵庫の具材を適当に鍋にぶっこんで煮ます!

水分多めにすると味が薄くなるので、そこは調整しての、味噌味おじやです。

こういうのが意外に美味いんですよ! 特に飲み疲れた日の翌日は。

ちゃんと「おこげ」もあって、香ばしい! 寒い朝にはあったかいメニューが嬉しいですねぇ。
12/26。この日は長ーい年末年始休暇の初日。さて17日間我慢の連休です。何もやることないので、いつもの井の頭公園までウォーキング。

東京は冬でもいい天気なのがありがたいです。
12/27。この日も何もやることなし。pieceさんがデイキャンした記事を見たので、ウチもできないかな? と近所の武蔵野中央公園へ偵察。

でもBBQエリアは11月で終了。

残念! でも別の場所でベンチや芝生に座ってまったりしてる人は結構いますね。こういう過ごし方もいいかも。
12/28。明日から嫁さんが家にいるので、ワタシと娘のウチゴハンも暫くお休み。昼は平右衛門さんで年末最後の麺活。夜は週刊バイクTVを見ながらの一杯。

高橋友希さん、この番組のメンツの中では実に面白いです。木村亜美さんもなかなかですけど。
12/29。この日は週末に練習をさぼった娘と運転!

相変わらず嫌だ嫌だを連発。そこをなだめながらの練習でございます。来年も週一ペースでやるぞ! と言うと、「ムリ!」と返してくる我が愛娘。
12/30。この日は娘はおでかけ。嫁さんは玄関の掃除中。お昼が出てくる様子が無いので、ワタシが
「玉子丼作るけど食べる?」
と聞くと
「食べない」
と返す嫁。相変わらずわけわかりませんが、気にしてもしょうがないし、ワタシはお腹が空いたのでさっさと一人分作ります。

いつもは娘が作ってくれますが、久々に自分でやると分量がよくわからん。

汁は緑のたぬき。自宅で玉子丼セットです。これはこれでお手軽で美味い。

夜はテレ東の「バスVS電車」を見ながらハートランドビールで飲んだくれる。ちなみに嫁さんからは「私の料理画像のUPは一切禁止」と言われているので、食べ物についての画像は無し。
12/31。大晦日です。この日も極めて平常運転。夜は天そばを頂きながら、TV鑑賞。

戸田恵子さんの「いまはおやすみ」。こんなのが見られるのも年末ならでは。

そして伊藤咲子さんの変わらぬ歌唱力に感動。
この日は「紅白歌合戦」、「ももいろ歌合戦」、「年忘れにっぽんの歌」を切り替えながら見ましたが、自分に一番しっくり来たのは意外にも「年忘れにっぽんの歌」。自分も年齢的にこっち側に来たんだなぁ・・・としみじみ感じました。
でも、KT&沢田知可子さんも出てたし、ささきいさおさんは78歳でも全然現役で「ヤマト」歌ったし。
「カナダからの手紙」の畑中葉子さんもなかなかでしたねぇ。
(なぜトナリが松尾さんなのか? が問題ですが(^^ゞ)
それにしても畑中葉子さん、何でこの人あんなコトになったのか? やっぱり人生って何があるかわかりませんね。平尾昌晃さんの弟子の中で、西崎みどりさんと畑中葉子さんの才能はワタシ的には突出してると思うのですが・・・
そんでもって、やっぱり年末にサブちゃんとかアッコとか美川さんとか、鳥羽一郎&山川豊兄弟とか、こういう人たちを年末に見ると、子供の頃に親父やおふくろと見た紅白を思い出して、やっぱり泣けるのよねぇ。
そんな感じで夜はふけていき、娘がジャニのカウコンを見始める頃には睡眠。。。。
極めて平穏な年末でございました。。。
- 関連記事
スポンサーサイト
小金井公園あたりもデイキャンできそうですが、やはり冬はダメか…?
もっとも、緊急事態宣言でダメですよねぇ
彩湖・道満グリーンパークがレアなんですな、きっと。
でも、身近なところで焚火できると嬉しいですよねぇ…
年忘れ…でしんみりしたゃいましたか…
私はまだまだ!
紅白のYOASOBIやベビメタで盛り上がりたいぞっ、と。
Re: タイトルなし
彩湖・道満グリーンパークまで行ってもいいかな?
とも思ったんですが、今の時期多摩ナンバーでは
行きにくいですなぁ。
紅白のYOASOBIやベビメタも、もちろんチェック
しましたよ! でもそれ以外は今回はあまり
パッとしなかった。それと、鈴木雅之さんには
DADDY! DADDY! DO! を歌ってほしかったなぁ。
(〃´▽`)ノシ🌕
去年末
私も帰省しなかったので
実にゴロゴロゆったりと過ごしました
たまにはこんな年末もありかなぁ
(*σ>∀<)σ
でも新型コロナも亜種ウィルス3種も国内で見つかり
感染者数がこれだけ増えてるので
国内での亜種がいつ発現してもおかしくない状態
出社するのも億劫になりますよねぇ
(; ̄Д ̄)
kenbooさん おはようございます。
って事ですね。
2021年は、いろんな事に決着して良い年の瀬を迎えられたら良いんですけどねェ。
なかなかねェ・・・・・・・・・・・・(^^;
でもまだまだ始まったばかり、希望持って行きたいです。
Re: タイトルなし
今日でようやくワタシも仕事始めですが、こんな
自宅に軟禁状態みたいな休暇はもう御免ですわ。
次の長期連休はGWですが、そこもどうなりますかねぇ?
ウイルスは変異するのが普通なので、いずれ亜種は
出ちゃうでしょう。ワクチンも効くんだかどうか
わかりませんし、まだまだこんな感じの状態が
続きそうです。
Re: kenbooさん おはようございます。
年末はほぼイベントらしいことはなく、質素に終了…って
ことですな。バイクも乗れなかったので、それも痛かった。
2021年もどーなりますやら。いろいろ不安ですわ。
これで勤務先までおかしくなったら、もうたまらんですが、
先が見えないと徐々にボディーブローが効いてきて、
またリストラとかにならないか? 心配ですねぇ。
でも悪いことばかり考えてるのは良くないですね。
おっしゃる通り希望を持っていきたいです!
こんにちは
しかし晴れの舞台がこんな形なのは残念ですね
式典は中止でしたが結局会合はあるのですか(笑)
それなら式典やっても良かったような気もしちゃいますね
奥さんの料理が出てこないのは禁止されてるからでしたか(笑)
Re: こんにちは
そーなんです。何ともついてないタイミングでの
成人式でした。
でも式典は中止でも記念撮影の予約もしてましたし、
会合もあるので、あのタイミングで式典だけ
中止されても、しょうがないですよねぇ。
強行した杉並区を誉めてあげたいです。
会合も行くなとは可哀そうで言えなくて、早めに
帰って来いというのが関の山でした。
若い人はそもそも重篤化しないので問題ないの
ですが、家族内感染になるとちょっと心配では
あります。
嫁さんの料理は「見せる用に作っていないので
勝手に載せてはいけません」というお言葉でした。