「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
山城
[No.2336] 2020/10/01 (Thu) 00:00
10月になりました。いよいよ東京もGO TOの仲間入りです。そしてこれもスタート!

ヤッホーヤッホッホー! ツープラヤッホー!

(〇ー〇ラヤッホーといえばやはりコレでしょう)
11/末まで使えると言っても、あと2か月。さて、どこに行きましょうかねぇ?
中央道もビーナスはそろそろ寒いしねぇ。でもワイドなら伊那まで行けるから、いぬみくじとかまでは届きますなぁ。
常磐道ミニとかはひたちなかのコキア見物にちょうどいいですな。東北道ワイドも紅葉の磐梯吾妻スカイラインとか行くにはいいですね。でも、くるキャン△も行きたいし、山形に帰る用事もあるし(用向き的に流石にバイクではちょっとアカン)。毎週遊んでばっかりでは嫁さんの雷を食らいそうだし。。。
うーん、悩ましいですなぁ。
ということで、今日のUPは9/18。この日はまたしても帰休。
シルバーウイークと合わせて5連休ですが、クルキャンと山形弾丸ツアーでややお疲れなので、この連休は自宅でのんびりしたいと思います。
そろそろ秋の気配が感じられてもいい頃ですが、我が家の気温はどういうわけか・・・

32℃ってどーなってんの? あわててエアコンを入れるワタシ。
そしてこの日も娘は全く朝起きてこなかったので、またしても娘は朝昼兼用のごはん。
そーなればワタシは外に行く!
ということで、今回はこちら。

久々の山城さん。前回の記事はなんと2019年6月。ちょっとご無沙汰してました。

一応入口のメニューも見ますが、今日は定食と言う気分じゃないのよ。

今日はハズレの無い山城さんで、これまたハズレの無い五目焼きそばです。
先日の龍華さんの焼きそばが「ちょっと違うな」ということで、今回は違わない焼きそばを頂きにまいりました。
オーダーしながら久々にスポーツ新聞でもチェック。

河野さん、頑張って改革してみてください。期待しています。でも女系天皇容認とか、時々言動が危ういのよね、この方。いろんな意味で要注意人物です。
そんでもって、久々の五目焼きそばです。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これですよ、これ。五目焼きそばの王道を行く醤油味。できれば大盛にしたかったけど、あんかけ焼きそばはカロリーが高いので、泣く泣く普通盛にしました。

この麺の焼け具合、最高じゃないですか!

相変わらずマクロがピンボケのアホスマホですみませんが、いい具合に焼けてます。たまらんです!
ここはあんかけの味もいいし、具の処理も丁寧だし、ホント何を食べてもハズレが無いのですが、やはり焼きそばは格別。
ぼん天さんとここがあれば、焼きそばに関しては十分満足できます。
住所:西東京市芝久保町5-4-23
焼きそばの後は買い出し。今回はイオン東久留米に例のブツを探しに行きます。
これです。

戸田さんご推奨の鳥皮。ようやく入手できました。
夕方はいつものお散歩。

ホントに日が暮れるのが速くなったなぁ。
鳥皮はさっそく晩御飯で頂きます。

この粉が何だか不思議な味。甘いタレがかかっているので、初日はそのまま食べたのですが、2日目は軽くオーブントースターで炙ったら、これがメチャウマ! 是非お試しください。
おまけ:
9/20には久々の戦略物資到着。

クルマでキャンプなら多少装備も拡充できるので、ちょっとずつ整備していきます。
まずはこれ。

100均のクーラーバッグだと自立しないので、小さめのクーラーバッグを購入。ソロキャン1泊なら15Lで十分でしょう。場所が無いので折り畳みできるソフトバッグにしました。
もう一つはこれ。

鍛造ペグとトンカチセット。今まではテントやタープに付属のアルミペグを使っていました。なんでかというと「軽くて小さいから」なんですが、あれはたたくとすぐ曲がります。そのため「手でペグを刺せる芝生サイトのキャンプ場にしか行けない」という致命的な問題を抱えてました。
でもやっぱり道志の森キャンプ場とかに行ってみたいみたいわけですよ。

ここも予約不要なので、ある意味ワタシ向きなのですが、地面が基本砂利なので、せめてタープだけでも鍛造にしたかった。
まぁ、いつ行けるかはわかんないんですけどね(^^ゞ
あとは道具を入れるコンテナを近所のホームセンターに買いに行ったのですが・・・

またも事故に遭遇。娘には見せられんのぉ~。

ヤッホーヤッホッホー! ツープラヤッホー!

(〇ー〇ラヤッホーといえばやはりコレでしょう)
11/末まで使えると言っても、あと2か月。さて、どこに行きましょうかねぇ?
中央道もビーナスはそろそろ寒いしねぇ。でもワイドなら伊那まで行けるから、いぬみくじとかまでは届きますなぁ。
常磐道ミニとかはひたちなかのコキア見物にちょうどいいですな。東北道ワイドも紅葉の磐梯吾妻スカイラインとか行くにはいいですね。でも、くるキャン△も行きたいし、山形に帰る用事もあるし(用向き的に流石にバイクではちょっとアカン)。毎週遊んでばっかりでは嫁さんの雷を食らいそうだし。。。
うーん、悩ましいですなぁ。
ということで、今日のUPは9/18。この日はまたしても帰休。
シルバーウイークと合わせて5連休ですが、クルキャンと山形弾丸ツアーでややお疲れなので、この連休は自宅でのんびりしたいと思います。
そろそろ秋の気配が感じられてもいい頃ですが、我が家の気温はどういうわけか・・・

32℃ってどーなってんの? あわててエアコンを入れるワタシ。
そしてこの日も娘は全く朝起きてこなかったので、またしても娘は朝昼兼用のごはん。
そーなればワタシは外に行く!
ということで、今回はこちら。

久々の山城さん。前回の記事はなんと2019年6月。ちょっとご無沙汰してました。

一応入口のメニューも見ますが、今日は定食と言う気分じゃないのよ。

今日はハズレの無い山城さんで、これまたハズレの無い五目焼きそばです。
先日の龍華さんの焼きそばが「ちょっと違うな」ということで、今回は違わない焼きそばを頂きにまいりました。
オーダーしながら久々にスポーツ新聞でもチェック。

河野さん、頑張って改革してみてください。期待しています。でも女系天皇容認とか、時々言動が危ういのよね、この方。いろんな意味で要注意人物です。
そんでもって、久々の五目焼きそばです。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これですよ、これ。五目焼きそばの王道を行く醤油味。できれば大盛にしたかったけど、あんかけ焼きそばはカロリーが高いので、泣く泣く普通盛にしました。

この麺の焼け具合、最高じゃないですか!

相変わらずマクロがピンボケのアホスマホですみませんが、いい具合に焼けてます。たまらんです!
ここはあんかけの味もいいし、具の処理も丁寧だし、ホント何を食べてもハズレが無いのですが、やはり焼きそばは格別。
ぼん天さんとここがあれば、焼きそばに関しては十分満足できます。
住所:西東京市芝久保町5-4-23
焼きそばの後は買い出し。今回はイオン東久留米に例のブツを探しに行きます。
これです。

戸田さんご推奨の鳥皮。ようやく入手できました。
夕方はいつものお散歩。

ホントに日が暮れるのが速くなったなぁ。
鳥皮はさっそく晩御飯で頂きます。

この粉が何だか不思議な味。甘いタレがかかっているので、初日はそのまま食べたのですが、2日目は軽くオーブントースターで炙ったら、これがメチャウマ! 是非お試しください。
おまけ:
9/20には久々の戦略物資到着。

クルマでキャンプなら多少装備も拡充できるので、ちょっとずつ整備していきます。
まずはこれ。

100均のクーラーバッグだと自立しないので、小さめのクーラーバッグを購入。ソロキャン1泊なら15Lで十分でしょう。場所が無いので折り畳みできるソフトバッグにしました。
もう一つはこれ。

鍛造ペグとトンカチセット。今まではテントやタープに付属のアルミペグを使っていました。なんでかというと「軽くて小さいから」なんですが、あれはたたくとすぐ曲がります。そのため「手でペグを刺せる芝生サイトのキャンプ場にしか行けない」という致命的な問題を抱えてました。
でもやっぱり道志の森キャンプ場とかに行ってみたいみたいわけですよ。

ここも予約不要なので、ある意味ワタシ向きなのですが、地面が基本砂利なので、せめてタープだけでも鍛造にしたかった。
まぁ、いつ行けるかはわかんないんですけどね(^^ゞ
あとは道具を入れるコンテナを近所のホームセンターに買いに行ったのですが・・・

またも事故に遭遇。娘には見せられんのぉ~。
- 関連記事
スポンサーサイト
私もエリッゼの鍛造ペグ18cmを使ってます。
赤とピンクね。
目立つ色があるのがいいですよねぇ
もっと長い方がいいのかもしれませんが、頑丈な分重い!
バイクだとこれくらいがいいところです。
ま、今までこれで困ったことはないのでいいかなと。
kenbooさん おはようございます。
正直、良いのかヤバのか分からんですね。
人気はあるみたいですけどねー
そんな事より
焼きそば美味そー・・・・・・・・・・(^^;
こんにちは
アルミのペグは数回使ったら曲がっちゃって使い物になりません(笑)
ツーリングプランって出た当初は使ってましたがそれっきり・・・
高速乗らなきゃ損な感じになっちゃうんですよねぇ
そもそも自分は高速道路が嫌いでした(多分バイクのせいw)
Re: タイトルなし
ワタシはとりあえず長いの買ってみたんですが、重い!
やはり18cmくらいがちょうどよさそうです。
でもバイクだったらアルミでもいいかな。オフ車じゃ
ないので渓流キャンプにバイクではいかないと思うし。
追加投資の要否はまず一回使ってみてから考えます!
Re: kenbooさん おはようございます。
マジでわからんです、この人。
でもエゴサの達人だし、面白い人ですね。
今後にまずは期待って感じでしょうか。
ここの焼きそばはマジ美味いっす。
この感じの焼きそばを徒歩orチャリ圏内で
食べたいのですが、なかなかいいのが
見つかっていません。たぶん吉祥寺の
中心部ならあるんでしょうが、吉祥寺は
混むから苦手なんです。チャリも駐輪
しにくいし。
Re: こんにちは
昨年ぐるキャンでお邪魔したアースマイルビレッジは
ガンガンの砂利サイトで、アルミペグは全く使えない
ところでした。なのでテントはペグ無しで使って、
タープは持っていきませんでした。ドームテントは
自立するので、最悪ペグ無しでもイケますし。
ツープラがあると高速代を気にせずツーリングが
できますから、だいぶ嬉しいっすねぇ。
でも今からの時期は天気が悪いと寒いっすから、
6-9月で使えなかったのは痛いなぁ。。。
(〃´▽`)ノシ☀️
イオンの鶏皮
あの魔法の粉
なんか不思議な味ですよねぇ
( ´∀` )b
塩コショウベースなんでしょうが
プラス何かがある
ケンタのスパイス並みに
企業秘密㊙️だったりして
(((*≧艸≦)ププッ
Re: タイトルなし
あの粉、パッケージでは茶色っぽいんですが、
実際はほぼ白ですねぇ。胡椒の他が何なのか?
あの粉だけ食べても旨くはないし、何なんだろう?