先日の「クルキャン」が快適すぎて、なんだかキャンツーに戻れないかもしれないと思っているワタシ。
クルマなら装備もいろいろ運べるので、これから少しずつ充実させていきたいと思いますが、最終形はやはりコレなんじゃないか? と思っております。
ただソリオってやっぱり車中泊にはちと狭い。
「絶メシロード」の主人公のように、より車中泊のしやすいフリードにでも乗り換えればよいのでしょうが・・・
©絶メシロード嫁さんと娘がとにかく狭小マシンのソリオが気に入っていて、我が家ではなかなか他に乗り換える感じになりません。全幅1620mmの普通車なんて、他社ではラインナップにないですから。
さて今日のUPは9/9。娘に油麩丼を食べさせた後で、今度はワタシのご飯です。

五日市街道を自転車で吉祥寺方向に進みまして、向かった先は・・・

龍華さん。なぜここにお邪魔したかと言いますと・・・
先月末の「町中華で飲ろうぜ」で取り上げられたお店だったから。玉ちゃん編のグラバー亭は時々行ってるし、庄屋さんはちょっと遠い。それに・・・

いい日本酒を常備しているようなので、夜に行っても面白そうな店だなぁ・・・と思いまして、早速の偵察です。

メニューはいちおうチェックいたしますが・・・実は決まっています。

やっぱりこれ、五目焼きそば。ウチの近所だと以前は緑町の
源記さんが良かったんですが、どうもワタシがしばらく行かなくなったうちにメニューが変わって、もう今はメニューに五目焼きそばがないらしい。
となるとこのへんでのワタシのイチオシは田無の
山城さんの五目焼きそばなんですが、ここは流石に自転車じゃ無理。
なので、新たな五目焼きそばのお店を開拓したいわけです。ここなら自転車で来られますので、十分ご近所と言えます。

調味料は可も不可もなくという感じ。そんでもって程なく焼きそばが目の前に!

TVで見た時にわかっていましたが、塩味系のあんかけですな。具は十分。海老も大ぶりなのが入ってます。塩味なので海老やきそばでもよかったかもね。

このあんと具はなかなか美味しかったです。お酒のつまみとしても十分でしょう!
一方ちょっとワタシとの相性がイマイチだったのは麺。

かなり水分控えめの極細蒸し麺を焼いてるんですが、ワタシはちょっと苦手。

海老は火の通し方も絶妙で、これは美味かった!
お店の人が「酢とからしでお召し上がりください」と言っていたので、途中から酢を投入。

なるほど! この焼きそばは酢を入れた方が美味しいね。スッキリするし、味も締まる。
食後はアイスコーヒーのサービス!

これも暑い日には嬉しかったです。
あんかけは美味しかったけど残念ながら麺が苦手なタイプだったので、次回は麻婆麺か五目つゆそばをイッてみたいな。お代を払う時に茜ちゃんの色紙が目に入ったのでパチリ。

また来ます。
住所:武蔵野市吉祥寺北町1-4-2
- 関連記事
-
スポンサーサイト
(〃´▽`)ノシ🌕
確かに全幅1620mmって
ワゴンにはないサイズですねぇ
普通は5ナンバー枠
ギリギリに造りますからね
でも軽キャンパーの方々は
狭い車を創意工夫で使いこなしてますから
要はやりようって事か?
ギアの充実が要かな?
(≧∇≦)b