今日は休暇にしたので本来であればお泊りツーリングでも行きたいところでしたが、体調もイマイチでしかも天気がねぇ・・・
やること無かったら都知事選挙の期日前投票にでも行こうかなぁ。でもなんで今回の都知事選挙ってろくな候補者がいないんじゃ?

現職もイマイチですが、対抗もイマイチ。ホリエモン新党って何?

娘が「この人だけは知ってる」と言ったトランスヒューマニスト。なんで知ってるの? って聞いたら
「政見放送で放送禁止用語を連呼するから。パパ知らんの?
ツイッター見て!」だと。
こんなのが出てくるのが東京都知事選挙。アホクサ・・・・
さて、今日のUPは6/19。ついに県外移動が可能になったこの日、75日ぶりに会社に出勤です。

別に6/19になったからというわけではなくて、官公庁からの郵送書面を確認する必要があったので、出社することになりました。流石に自宅に転送してもらうわけにもいかないので。
三鷹駅に朝来るのも75日ぶり。もういつもの感じですね。いつのまにか電車のダイヤも変わっていてちょっとビックリ。間引き運転なのかしら? そして電車も結構空いてます。まさに「ニューノーマル」なんですな。
そんでもっていつもは人だらけの豊洲駅地下通路も・・・

相変わらず人だらけですが、それでも以前の6割くらいかなぁ? はっきり言って今までが異常だったのよ、あの界隈は。

でも結構出勤してる人いますねぇ。ウチの会社の事務所はガーラガラでしたけど。
午前中は郵便物の回収やたまった書類の押印、それと会社備品のマウスが壊れたので交換してもらったりして、あとは黙々と作業。この日はウチの部は私だけ、他の部も1人ずつでウチの統括部としては計3人。他の統括部はほとんど人もいなく、事務所は閑散としていました。
ウチの事業所では夏から定期の更新が一旦ストップとなり、基本リモートワーク推奨となるようです。やはり都内は通勤がヤバいですからねぇ。他県の事業所ではそういうわけにもいかないのでしょうが、都内の事業所はこういう動きが加速していくのでしょうか?
それにしても、事務所での仕事は何と快適なことか! まず娘が邪魔しに来ない。そしてエアコンもちゃんと効いている。そしてデュアルディスプレイでゆっくり集中して仕事ができます。更に今の状況では周りに人がいないので、マジで業務に専念できます。

うーむ、通常の3倍のシャア状態です。
かつては家の方が集中できたんですよ。静かだし、TVとつなぐとデュアルディスプレイで快適だし。でも今は娘いるので飯もそれなりに作るし、最近までは上の子供がガンガン走ってて音もうるさかったので、最悪の環境でした。
ちなみにベランダで仕事をはじめた理由は、この子供の足音がうるさくて部屋では仕事にならなかったから。今は日中は外にいるようなので、助かっていますが。
あっという間にお昼になったので、久々にこれ行きますよ!

安定の「ゆで太郎」。ここも75日ぶりです! 雨の日は大盛無料だし・・・

使ってなかったクーポンも次はいつ使えるかわからないので、今日使っちゃいましょう。

久々の玉子丼セット+雨の日大盛+クーポン海老天。次はいつ来るかわからないので、豪勢に行きましょう!

やっぱり立ちそば屋の「もり」では一番はゆで太郎だなぁ。

今日の玉子丼はなかなかしょっぱい! 家の食事に慣れてると、お店の味がしょっぱく感じます。やはり家の玉子丼は玉子が少ないようです。ここのは玉子いっぱいです。

海老は衣固め。これもいつも通りです。
それにしても、12:30でこの閑散とした状況はどーでしょう??

ピークは過ぎてるとは言え、ほとんどお客さんがいません。

以前は店内に長ーい行列が出来ていたのに。これはちょっと事件ですよ。

対面で座るテーブルにはこの表示ですが、そんな表示も不要なくらい空いてます。やはり皆さん基本は持ち帰りできるものを食べてるのかなぁ。この状況はリーマンショックどころじゃないなぁ。
なんだかとても恐ろしくなりました。

午後も雨はずっと降ってます。今日はハズレですな。

休憩中にちょっとドラッグストアをチェック。マスクも箱売りしてますね。まだまだ高いけど。
17:30までキッチリ仕事して、帰宅いたします。次はいったいいつ出社するやら。。。。

帰りの市ヶ谷駅ホーム。白いのは広告が無いってことですよね。こりゃやっぱりヤバいわ。ここがこんなのも初めてです。たいていここは音楽業界の広告が貼ってあったのですが、あの業界もそれどころではないでしょうからねぇ。
金曜ですから、今日はいつも通りの飲みスタート!

珍しく貝のお刺身。ありがたく頂きました。飲み進めるといつの間にか誰もいないので、娘のところに行くと
「また酒飲んでメンドクサイオヤジが来た!」
と怒られた(^^ゞ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment
最近の選挙って、みんなこん感じで本
当に選ぶって感じなしですよね。
なんかどんどんひどい国になりそう…
在宅も良し悪しですね。
まぁ、いまだに毎日痛勤電車に揺られ
るのもどうかとは思いますが。
IT化もこのコロナ禍の影響で急速に進
みそうだし、そのうちおっさんの仕事
なくなりますなぁ
頼むから年金は切らないで!って感じ
ですわ…
東京との事情の違いに驚きます。
東京の人ってまだテレワークとかやってたんだって、
驚きながら、大変ですねーて感じ。
そう言えば東京って、感染者減って無いんだもんなー
徐々にいろんな事が解禁されて行くのでしょうけど。
いつまで続くんですかねー!?
大変ですね。
(〃´▽`)ノシ☀️
私は今
数ヶ月ぶりに🚃電車乗ってます
(人´▽`*)♪
この時間の準特急なのに
何故か座れて余裕タップリ
(*゚∀゚)=3
これがアフターコロナの東京なのか?
こんな状況なら
電車通勤も楽ですよねぇ〰️〰️
この東京都知事選は本当にヒドイ。誰も選びたくない。
ただ前回もそうだったんだよなぁ。何だかんだ言って
石原都知事は良かったなぁと思います。その後の
3人はクソ。
在宅が基本ですって言われて定年までこの状態って
なると、ちょっとこの会社にずっといていいのか?
疑問に思います。でもどーせまたリストラ大作戦が
始まりますので、そもそも会社にいられるかどうか?
やってますよ! テレワーク。もーオジサンには
しんどくなってきました。
感染者は減ってないというか、当分減らないですよ。
抗体保有が全く進んでいないんですから。
つまりこの状態がずーっと続くと思った方が良くて
ワクチンが出来るまではイベントなんてもう無し
ですわ┐(´д`)┌ヤレヤレ
電車、空いてて座れますよねぇ。これビックリです。
でも流石に有楽町線の朝はダメでしたけど。
ただやはり電車通勤はできればしたくないです。
もともとキライだし。なんか家から自転車で通勤
できるようなところに転職したいです。
嫁さんが事務のバイトしているところは、そういう
距離感でなんかよさげなんですよ。
電車も混み始めて通常に戻りつつありますね
うちは当番制でテレワーク継続です
やはり事務所へ行ったほうが仕事が捗りますね(笑)
ホントに東京都知事選挙、なんじゃこりゃー!って感じ。
タレント候補なんかも悪いことばかりじゃなくて、
橋下徹さんとか東国原さんとか、ちょっとおもしろい人も
どっかにいるはずなんですが、今回はメロリンQですからねぇ…
ある程度固定ファンもいるようですが。
事務所にはできれば週一くらいは行きたいのですが、
定期が無くなると何だか交通費請求するのも面倒でねぇ。
事務所の方が能率が上がるのは間違いないですわ。
そしてやっぱり期日前投票に行かなくては。
勤務体系のお話ですが、ウチはいつの間にかテレワーク終了みたいです。
とはいえ、都内~埼玉の通勤電車内は結構な混雑。
社内でクラスター発生したら?と思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
テレワーク、極端にではなく柔軟に対応できれば良いんですけどね~。
ワタシは今日期日前投票に行ってしまいました。
なかなか選択肢ないけどね。行かないのも何だし。
テレワークは終了ですか。何だか羨ましいような。
確かに電車に乗らんでいいのは良いんですが、
こんな生活をずーっとやるのはそれも違う気が
しています。おっしゃる通り、もうちょっと柔軟に
できたらいいんですけどねぇ。
それに最近また腰がイタイ。やはり椅子が合わない!