「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
くじら食堂bazar 三鷹店
[No.2200] 2020/03/10 (Tue) 00:01
コロナの影響もあってか、先週末からものすごい勢いで円高が進んでますなぁ・・・

円高の原因は、新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済をけん引してきたアメリカをはじめ、各国の経済に深刻な影響が及ぶのではないかという懸念が強まっているため、比較的安全な資産とされる円を買う動きが急速に広がっているから・・・ということらしいですが、その円の日本もコロナで世界中から総スカンなはずなんですが???
もーワケワカラン!
そしてウチの勤務先は円高になると景気が悪くなる体質でして、円高が進むと決まって人斬り以蔵状態になるので、たぶんまたやるなぁ、リストラ。

そんなことを思った今日のUPは2/28。この日はこれのために休暇を取りました。

地元の不良性資産の損失を申告するための確定申告です。順調にいけば今年は久々の黒字のはずだったのですが、借り手が見つからずまっ赤っ赤・・・・・。
最初に書いた通り、コロナ騒動で更に不況は長期化しそうだし、こりゃもう困りました(^^ゞ
毎年e-Taxはやり方を忘れるのでバタバタするのですが、今回は午前中で無事終わりまして、お昼は念願のアレですがな。

武蔵野警察署を望むこの場所に新たにやってきました!

くじら食堂bazar 三鷹店さんです。

くじら食堂と言えばあのピロピロ麺ですが、こちらは企画モノとして出していた笠岡ラーメンをレギュラー化したお店になります。
金曜日の13:00頃ということで、あまり行列も無く、すんなり入れました。
オーダーしたのは「特製醤油」。980円と強気な値付け。

テーブルの調味料はコショウと唐辛子とシンプル。
もとはこちら、麺杏さんっていう尾道ラーメンのお店だったんですが、その時は結構暗い店内だったのに、ここは明るいです! 女性一人でも気軽に入れそうです。
そうこうしているうちに、やってきました特製醤油。

うーむ、いいですねぇ。

麺は細麺。そしてかしわチャーシューと吊るしチャーシューのコンビネーション。煮卵に白髪ねぎと見た目はバッチリ!
そんでもってまずは麺ですが・・・

これは文句なしに美味い! さすがくじら食堂という感じですな。ゆでる前の手もみも十分に効いていて、食感も楽しい。そして加水はちょい多め? ワタシの好きなタイプです。喉越しもよく、スルスルと入ります。東京ラーメンだとこういうタイプは少ないので、こりゃ嬉しい。
スープは鶏のうま味は言うほど前面に来ない感じですが、醤油のいい風味は十分に感じられて美味しいです。

このかしわチャーシューもいいですねぇ。やや濃い目の味なのでご飯がほしくなります。ちょっと固いのがまたイイです。吊るしチャーシューは、たぶん以前に東小金井で食べたヤツの方がいかにも「吊るし」って感じでしたが、これはそうでもないなぁ。
煮卵はちょうどいい火の入り具合で、味わい深い。
丼はやや小さめで、麺の量もそれほど多くも無いので、こりゃアレをいってみましょう。

替玉100円。これは最初の麺とは違って、博多豚骨みたいな麺です。

このスープとの相性は・・・悪くはないが、最初の麺がウマ過ぎるので、あまり感動は無いかな。バリカタで出てくるのでスピード優先の結果これなんでしょうが、ワタシとしては東小金井と同様に最初の麺が大盛・特盛が選べるといいなぁ。

ちなみにこの麺、ちょっとスープに馴染むまで待ってから食べるといい感じ。唐辛子をかけて食べると(゚д゚)ウマー。
現状では「醤油」「特製醤油」の2種類しか選べないので、今後の展開に期待します。
住所:武蔵野市西久保1-5-8
そして午後はまたこれですわ。

愛娘と運転練習! 今回は新兵器で後方視界も確保。

ちっちゃくても無いより全然マシです。

近所のスーパーで車庫入れ特訓。しかしうまくいかなくてまたしても愛娘涙目(´;ω;`)ウゥゥ
しかも、父が実演するために娘に運転席から助手席に移動してもらったら、その際にバックミラーに頭をぶつけ、
「もう運転したくない!!(怒)」
バックミラーに頭をぶつけたのはオレのせいじゃないだろう?? と思いつつ、スーパーで好きな飲み物を買いつつご機嫌を取りまくる。
スーパーではカツオちゃんを探したら、初物の生をハケーン!

しかし価格があまりにも高すぎてリームー。隣の冷凍277円を選択。
嫁さんからLINEで「トイレットペーパーが無いらしいから見てきて」と言われて、ドラッグストアをハシゴしたけど売ってない・・・

男の子はおっきい方しかお世話にならんからあまり気にしないのですが、女子はやっぱり問題ですなぁ。
でも前にも書きましたが、トイレットペーパーはほぼ100%国産です。無くなりませんので無理して買いだめる必要はありません。
夜はいつもの晩酌。

芋焼酎ソーダ割は最強です。

円高の原因は、新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済をけん引してきたアメリカをはじめ、各国の経済に深刻な影響が及ぶのではないかという懸念が強まっているため、比較的安全な資産とされる円を買う動きが急速に広がっているから・・・ということらしいですが、その円の日本もコロナで世界中から総スカンなはずなんですが???
もーワケワカラン!
そしてウチの勤務先は円高になると景気が悪くなる体質でして、円高が進むと決まって人斬り以蔵状態になるので、たぶんまたやるなぁ、リストラ。

そんなことを思った今日のUPは2/28。この日はこれのために休暇を取りました。

地元の不良性資産の損失を申告するための確定申告です。順調にいけば今年は久々の黒字のはずだったのですが、借り手が見つからずまっ赤っ赤・・・・・。
最初に書いた通り、コロナ騒動で更に不況は長期化しそうだし、こりゃもう困りました(^^ゞ
毎年e-Taxはやり方を忘れるのでバタバタするのですが、今回は午前中で無事終わりまして、お昼は念願のアレですがな。

武蔵野警察署を望むこの場所に新たにやってきました!

くじら食堂bazar 三鷹店さんです。

くじら食堂と言えばあのピロピロ麺ですが、こちらは企画モノとして出していた笠岡ラーメンをレギュラー化したお店になります。
金曜日の13:00頃ということで、あまり行列も無く、すんなり入れました。
オーダーしたのは「特製醤油」。980円と強気な値付け。

テーブルの調味料はコショウと唐辛子とシンプル。
もとはこちら、麺杏さんっていう尾道ラーメンのお店だったんですが、その時は結構暗い店内だったのに、ここは明るいです! 女性一人でも気軽に入れそうです。
そうこうしているうちに、やってきました特製醤油。

うーむ、いいですねぇ。

麺は細麺。そしてかしわチャーシューと吊るしチャーシューのコンビネーション。煮卵に白髪ねぎと見た目はバッチリ!
そんでもってまずは麺ですが・・・

これは文句なしに美味い! さすがくじら食堂という感じですな。ゆでる前の手もみも十分に効いていて、食感も楽しい。そして加水はちょい多め? ワタシの好きなタイプです。喉越しもよく、スルスルと入ります。東京ラーメンだとこういうタイプは少ないので、こりゃ嬉しい。
スープは鶏のうま味は言うほど前面に来ない感じですが、醤油のいい風味は十分に感じられて美味しいです。

このかしわチャーシューもいいですねぇ。やや濃い目の味なのでご飯がほしくなります。ちょっと固いのがまたイイです。吊るしチャーシューは、たぶん以前に東小金井で食べたヤツの方がいかにも「吊るし」って感じでしたが、これはそうでもないなぁ。
煮卵はちょうどいい火の入り具合で、味わい深い。
丼はやや小さめで、麺の量もそれほど多くも無いので、こりゃアレをいってみましょう。

替玉100円。これは最初の麺とは違って、博多豚骨みたいな麺です。

このスープとの相性は・・・悪くはないが、最初の麺がウマ過ぎるので、あまり感動は無いかな。バリカタで出てくるのでスピード優先の結果これなんでしょうが、ワタシとしては東小金井と同様に最初の麺が大盛・特盛が選べるといいなぁ。

ちなみにこの麺、ちょっとスープに馴染むまで待ってから食べるといい感じ。唐辛子をかけて食べると(゚д゚)ウマー。
現状では「醤油」「特製醤油」の2種類しか選べないので、今後の展開に期待します。
住所:武蔵野市西久保1-5-8
そして午後はまたこれですわ。

愛娘と運転練習! 今回は新兵器で後方視界も確保。

ちっちゃくても無いより全然マシです。

近所のスーパーで車庫入れ特訓。しかしうまくいかなくてまたしても愛娘涙目(´;ω;`)ウゥゥ
しかも、父が実演するために娘に運転席から助手席に移動してもらったら、その際にバックミラーに頭をぶつけ、
「もう運転したくない!!(怒)」
バックミラーに頭をぶつけたのはオレのせいじゃないだろう?? と思いつつ、スーパーで好きな飲み物を買いつつご機嫌を取りまくる。
スーパーではカツオちゃんを探したら、初物の生をハケーン!

しかし価格があまりにも高すぎてリームー。隣の冷凍277円を選択。
嫁さんからLINEで「トイレットペーパーが無いらしいから見てきて」と言われて、ドラッグストアをハシゴしたけど売ってない・・・

男の子はおっきい方しかお世話にならんからあまり気にしないのですが、女子はやっぱり問題ですなぁ。
でも前にも書きましたが、トイレットペーパーはほぼ100%国産です。無くなりませんので無理して買いだめる必要はありません。
夜はいつもの晩酌。

芋焼酎ソーダ割は最強です。
- 関連記事
-
- 金龍亭 (2020/03/20)
- 中国ラーメン揚州商人 田無店 (2020/03/14)
- くじら食堂bazar 三鷹店 (2020/03/10)
- 「まつだ桜まつり」からの「道の駅山北」 (2020/03/04)
- 丸源ラーメン 練馬関町店 (2020/03/02)
スポンサーサイト
NO TITLE
(〃´▽`)ノシ☀️
いいですねぇ〰️〰️
この醤油ラーメンうまそうです
(人´▽`*)♪
荻山のラーメンなんですかぁ
あまり聞かないですけど
有名なんですかね?
ここも行かなきゃリスト入りですな
( *´艸)
kenbooさん おはようございます!
代表的なショットですが、
改めて見ると、ビームサーベル左手で持ってますが、
何故でしょうかね?
デフォは右手だったような・・・・・・・・(^^;
まぁ、そんな事はどうでも良いですね(笑)
トイレットペーパー、まだ入手難しいですか?
こっちはやや品薄感はありますが、
だいぶ正常化して、ここまででは無いように思います。
人の多い東京は、生きるの大変ですね。
急激な円高、キツいですなぁ
昨日の円高はコロナというより、OPECとロシアの協調減産協議が決裂したための、原油暴落が主因でしょうなぁ
コロナに加えて、原油価格が不安定って段々シャレにならないモードに来てる感が…
ライダーとしては、ガソリン安くなっていいんだけど…
にしても、やはりくじら食堂は行ってみたいですねぇ…
Re: NO TITLE
ウマいっすよ、これ。かしわチャーシューって面白い。
最近は低温調理の柔らかいものが持てはやされますが、
こういう噛みしめる系のチャーシューもイイですなぁ。
先週末から生姜醤油も出たらしいので、そちらも
要チェックですな。
こんにちは
原油暴落のおかげでガソリンが安くなるのはうれしいことですがその他に及ぼす影響が・・・
コロナも早く落ち着いてほしいですね
笠岡ラーメンとは初めて知りました
またそっち方面の打ち合わせないかな(笑)
Re: kenbooさん おはようございます!
ここは初回のザクとのバトルですが、左手ですわ。
ロボットだから右利きとか関係ないんでしょうね。
トイペは今も少な目ですが買えてますよ。ウチも
この時は「無理して買わなくてもどうせ入荷する」
と思って、実際翌日に買えましたから。
ただマスクはないですねぇ。
花粉症にはツライ春です。
Re: タイトルなし
Twitterでもトレンドになってますね、「原油クラッシュ」!
原油が安くなるのは良いことも多いですが、シェールつぶしと
なるとアメリカがくしゃみして日本はぶっ倒れますか?
日本の役人も政治家もアホですからねぇ。下手したら減税ところか
また増税するかも。だいたい復興増税なんて稀代のアホ政策を
普通にやるからなぁ。
とは言え一旦上げた消費税はそう簡単に下げられないので、適当な
落としどころは「時限的な軽減税率導入」あたりなんですが、
財務省はアホだからやらないだろうなぁ。円高なんだったら
円バラまけって思うのはワタシだけでしょうか?
くじら食堂は…やっぱそちらからは遠いっすかねぇ?
どうせいらっしゃるなら東小金井の方を
まず堪能してほしいところです。
Re: こんにちは
円高はまだ始まったばかりですのでこれからどう動くかは謎ですが、
アメリカの状況次第ではまだまだ悪化するかもしれませんし、
コロナもそうですが「先がわからないという雰囲気」が事態を
悪化させているように思います。
笠岡ラーメンはワタシもくじら食堂さんで初めて知りました。
まだまだ面白いご当地ラーメンが世の中には眠っているようです。
同じ鶏なら山形の鳥中華も結構面白いんですが。。。