Vガンダム、やっと問題のトラウマ回こと第36話まで来たんですが・・・

噂に違わぬ鬱アニメですねぇ。この展開を深夜枠でもなく子供向けに作ったVガンでやるのはかなりイカレている。
冨野ガンダムの中でも突出したヤバさかもしれんなぁ。

ジュンコさんもワタシ的にお気に入りキャラだったんですが・・・こういう最期にするかぁ???
もー意味ねーっていうかワケワカラン。
このアニメ、超クソっていう人の気持ちがよくわかります。最後まで見続けられるか微妙です。
さて、今日の記事ですが、実は一度書いたらarrayエラーで全部消えました(^^ゞ
書き直したんですが、何だか前の勢いが無くてイマイチな感じ。でもまぁ気にしないでいきましょう。
今回のお店、開店するのは知ってはいたのですが、土日はやっぱりヤベェですわ・・・

(元ネタは
こちら)
噂では60人並んだとか( ゚д゚)ポカーン
ワタシは土日を避けて月曜の2/10に参戦しました。

(右端のお花は「
琴の」さんからです)
待ってましたの開店です。
ワンタンメンの満月三鷹店さん。

13時過ぎに到着しましたが、行列は11人ほど。まぁまぁの混み具合。しかもこの辺は三鷹駅からもだいぶ離れており、適当な駐輪場が見当たりません。立地としては決していいとは言えないですねー。

「玉」さんや「せたが屋」さんからもお花。

こちらは酒田の麺組と「
山形屋」さん。「けいすけ」さんもありますね。山形屋さんは竹ノ塚なのでちょっと遠くてまだ行けてませんが、是非行きたいお店です。

「
新月」さんと「
花鳥風月」さん。やはり月系の絆でしょうか?

待っている間にメニューをチェック。でもここではワンタンメン以外の選択肢は無いですな。

定休日は木曜日ですね。これからテレワークの日は何回も来ると思うので、覚えておかないと。
入店までは概ね30分強かなぁ? 11人ならまぁこんなもんでしょう。

本店と同じ価格。量はどうかなぁ? 酒田の市民性としては「量はいっぱい」というイメージですが、麺量180gはそーでもないかなぁ。でもワンタンもあるので不満は出ないと思います。

サービスでポイントカードと一緒に出てきたオランダせんべい。
酒田米菓です。間違いないお味。これがまたウメェんだ。
座ってからは10分程度で着丼。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

まさか三鷹で満月のラーメンが食べられる日が来るとは思いもしませんでした。
魚出汁のスープ。いい香りです。そして油は少な目。これも酒田系ならでは。油で食わせるラーメンじゃないんだなぁ。そして味は思いのほか濃い目。これは東京に合わせたか? でもこれならこっちの人の舌にも合いそうです。本店よりむしろ旨味は強いような気がしました。

麺は本店は自家製麺ですが、ここは東京だし違うかもしれませんね。でもちゃんと普通の酒田のラーメンになっています。細めの加水多め。でも伸びない。麺固めをオーダーしている人もいましたが、それは野暮ですなぁ。
そして満月と言えばこれですわ。

まさに雲を呑むようなワンタン。皮はどこまでも薄く、ふわっと喉を通り抜けていきます。美味い!

この喉越しはまさに酒田のワンタンメン! ヤバいっす。美味いっす。餡があまり大きくないのもいい。肉がぎっしりのワンタンはこのラーメンには合わないのです。あくまで皮が主役ですから。
チャーシューはロースでしっかり熱が入っている薄めのもの。ちょうどよい歯ごたえで、でもスープとワンタンを邪魔しません。ここに低温調理の厚切りチャーシューなんて入れたら台無しですからね。
メンマも歯ごたえだけアクセントとして入るだけで、味は全体を邪魔しない。これくらいがちょうどいいいです。
途中で胡椒を入れれば味変で楽しい。
で、一気に食べきって汁フィニッシュ!

大変美味しく頂きました。また来ます。
住所:三鷹市下連雀4-16-15 東洋三鷹コーポ 1F
- 関連記事
-
スポンサーサイト
雲を飲むような雲吞といえば、私の中では富山の末広軒ですが
コチラの雲吞もぜひ食べてみたいです。
が、三鷹か~(´ε`;)ウーン…
で、オランダせんべいも間違いない!