ローカルな話題ですが、これ見て感激!

(出展は
こちら)
いやー、まさかの
満月! 三鷹駅周辺は引っ越してきた頃はラーメン陥没地帯で、全然パッとしなかったのですが、今や北口にはさくら井や健やか、山もと。さらに来月にはくじら食堂も進出! 南口にはすず喜にすず鬼(夜)にひごもんず、そして今回は満月ですかぁ。
一気にラーメン激戦区になって、わしゃウレシイですわ。
ただ酒田のラーメンの良さが東京人に理解できるのか? 同じ庄内でも
ケンチャンや
琴平荘、同じワンタンメンでも海老ワンタン+柚子塩スープの
花鳥風月だったらまだわかりやすいけどなぁ。
酒田のラーメンって油も少ないしタレも薄いし魚出汁と言っても魚粉系でもくっさい煮干ガッツリでもない。麺も全粒粉パッツンでもなければピロピロでもないので、屈指の名店とは言えあの良さが伝わるか?
是非地元の味のまま頑張ってほしいものです。
庄内を思い出すと、久々に
こやいの塩中華、食べたいのぉー。
さて、また記事が停滞し始めているので今回もまとめてUPシリーズです。
まずは1/14。3連休明けの日ですが、この日はまったりしたくてテレワーク。
お昼は外に行こうかとも思いましたが、寒かったのでお家でこれを作りました。

具がギョニーメインであとはキャベツとネギと紅ショウガしかないお好み焼き。キャベツどっさりでヘルシーな一品。

少しずつ取り分けて食べて、残りは娘にあげようと思っていたけど、ウマ過ぎて全部食ってしまった。ギョニー最高。
お次は1/17。週末なのでいつもの晩酌。

金曜の夜は飲みながらゆるキャン△を観るのが定番化しつつあります。今回は第二話でしたので、イチオシはここ。

熊ヘアー・・・じゃなくてここ。

なかなかイヤそうな演技が良くできています。ちなみに元ネタはこちら。

当分楽しめそうです!
翌1/18はまさかの東京に雪。なので前にも書きましたが巣ごもりでアニメ三昧。
ハマりましたねぇ、鬼滅の刃。炭治郎の声が花江夏樹さんなので、ちょっと東京喰種の金木くんとかぶってしまいますが、どちらも実直なキャラに合ってますよ。
LiSAの紅蓮華も紅白で聴いたときにはパッとしなかったんですが、アニメを見てからだとグッときます。
こっちもいいですねぇ、無限の住人。こちらは絶賛配信中でまだ終わってませんから、これから参戦でもいいと思います。15話まで一気に見ました。
そんな日のお昼は嫁さんのきしめん。

かつおぶしをいっぱいかけて頂きますが、途中で味変。

またも登場、にんにく味噌。

これはこれでまた美味し!
夜は嫁さんが飲み会でお出かけなので、娘と二人で晩ごはん。ならば満を持してのこれの出番でしょう!
しーな様から頂いた虎の子の「新潟バスセンターのカレー」。1.5人分なので2人で分け合います。
中はこんな感じ。

何も書いてないシンプルなレトルトパック。
3-5分と書いてあったので、とりあえず5分温めます。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

もうまっ黄っ黄、まっ黄っ黄! まさに「昔懐かしい黄色いカレー」。
辛さはそれほど無いんだけど、スパイス感は思ったよりあるんですね。ルーはねっとり。小麦粉というより何だろう? でんぷん? いや違うかなぁ。 じゃがいものちょっとざらっとした感じが全くないのかなぁ。立ち食いそば屋のカレーと言われると、納得するような味なんですが、ウマいねぇ。
ちなみに娘の反応は
「美味しい。給食のカレーみたい。」
だそうです。あぁ、ワタシの故郷の山形では、ちょうどワタシが小学校高学年くらいで米飯給食がスタートしたんですが、その最初の一回目がカレーで、確かにこんな感じの味だったなぁ。
なんかこう、郷愁に訴えるようなカレーですね。リピーターがいるのもわかる気がします。
大変美味しく頂きました。いやもうしーな様、感謝です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
(〃´▽`)ノシ🌕
鬼滅の刃
なんか凄い人気みたいですねぇ
ジャンプとか読まないので知りませんでしたが
最近電車の中でこのアニメ見てる人多いです
!Σ( ̄□ ̄;)
バスセンターのカレーは
一度現地で食べると
更にはまりますぞぉ〰️〰️