山形編一日目の後半です。

ホテルに着いたのは16:30くらいですが、まー見事なくらいの曇天。

今回はコネクティングルームを予約できたので、2部屋を3人で使えます。年末休暇前でよかったよ。

とりあえず前回の反省で夜のお店をまず予約。ホテルの10%OFF券でOK。その後はとりあえずローフー。
新高田温泉を使ってますので、ここのお湯はなかなかよろし。
しかもまだ17:00前なので、お風呂は貸し切り! 一人ワニ状態です。

風呂上りは薄いチューハイでまずは水分補給。

そうそう、スーパーホテルは公式HPから予約して何回か泊まるとキャッシュバックが受けられます。3000円、ゲットだぜ。
さて、風呂上りはマリオカートで暇つぶしして、そろそろ出陣。

山形駅前は駅の東側に飲み屋街があるので、ホントは反対側の方が安い店も多いのですが、今日は雨なのでお手軽に西側。

霞城セントラルの中のお店のこちら。
いのこ家 山形田さん。前回は予約なしのため入れませんでしたが、今回はちゃんと予約したのでOKです。

やっぱり日本酒、いかないといけませんな。

まずはルービーで乾杯。でも嫁さんはラフランスサワーだったかなぁ? 娘はコーラ。

山形産野菜のサラダ。塩で頂きます。なかなか美味しかったけど、「セロリが山形産と言われても・・・」と娘は納得いかなかった様子。山形で採れればセロリも十分山形産じゃ!

串焼き盛り合わせ。これはトマトが美味かった!

娘用にご飯セットを投入。しかしこの付け合わせの「山形牛の佃煮」がめっちゃ美味くて、ワタシが少し削ってしまった。

これもおかずになりそうなタコのから揚げ。コリコリと旨し。

山形牛のサイコロステーキ。どれも旨いけど一個一個が小さい。でも今日はお昼がヘビーだったので、これくらいで実はちょうどイイかも。

そして焼酎をいってからの、大山ひやおろし。やっぱり鶴岡の酒は異常に美味い。

嫁さんは十四代いってからの山形カクテル(名前忘れた)。
ここの店はストレートで出てくる酒はどれもウマかったけど、割ったものは全般的に我が家には薄すぎた。
そこが難点だったなぁ。

でっかいマイタケ天ぷら。これもウマかったっす。

そしてそれをかぶりつく我が娘。ウマウマと頂きます。
他にも食べたんですが、途中で撮り忘れてあまり画像が残っておりませんでした。
住所:山形県山形市城南町1-1-1 霞城セントラル1F
もうちょっと腹が減っていたら、ステーキとかしゃぶしゃぶとかでもよかったな。

帰りも雨が降っていましたが、コンビニに寄ったら晴れましたー。
おまけ)
ホテルに戻ったらちょっとデザートタイム。まずはキャンプ用飲み物セットの残りで、ドリップコーヒーを淹れます。

こういうのもちょっといいですね。

セブンのデザートを3人で分けて頂きます。

このイタリアンプリンが美味かったなぁ。

あとはベッドで横になって、娘からマリオカート攻略法を教えてもらいました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
(〃´▽`)ノシ☀️
私もキャンプでプチ🍅焼くのですが
あれってなんであんなにうまいんでしょう?
ホントに不思議なんですよねぇ
( -_・)?
山縣も🍶はうまいですからなぁ
地のものと一緒にいただけば
さらに旨さ倍増‼️
ところで山形市内でもカートで走れるんだ
と思いきや
ゲームの話だったんですね
( ;´・ω・`)