この日は11/10。台風のため延期となった天皇陛下御即位祝賀パレードの日です。めったにないことですので、これは見逃せません。
でもその前にまずは麺活です。今回は前々から行きたかった神保町の名店。

蘭州牛肉麺のお店、
馬子禄牛肉面さん。
日曜のちょうどお昼なので、激混みを覚悟して行ったのですが、そーでもなかったので一安心。

ちなみにこのお店を知ったのは、またしてもこれです。

娘が嵐ファンなのでよく見るんですが、これ好きなんです。行列グルメデスマッチ。

お好みの麺が選べますが、ワタシはスタンダードな「細」にしました。トッピングは増量無し。並んで3分ほどで店内に入れました。

豚肉を使わないし、この牛肉麺しかメニューも無いので、ハラールなんですな。
カウンターで座って待っていると、あっという間に着丼!

なかなか美味そうな見た目です。

具は薄い牛肉とパクチー、葉ニンニク。それと大根とシンプル。そこにガッツリ辣油が効いてます。スープは「あー中国っぽい」って感じの香辛料が効いてて、これは旨いなぁ。最近は身体のことを考えて汁は控えめにしたいところですが、これはやめられん。

麺はその場で打つらしいです。食べた感じも麺になる前の練った小麦粉の「くにゅー」って感じがよくわかる食感。ラーメンとは全く違いますが、これもまたいいねぇ。

牛肉もイイ味出してますが、この一枚タイプより沈んでる小さい牛肉サイコロがまた美味いのよ。これを食べたいがためにスープをあまた深追いしてしまいます。
パクチーもデフォで十分効いてますし、旨いニャー。950円だからウマくないと困りますが、それだけ出しても食べる価値はあるでしょう。本場で食べるとこの何分の一の値段でしょうが、東京で食べられる有難みにお代を払う感じでしょう。
中国の人も結構食べに来ていますので、地元の味なんでしょうねぇ。
大変美味しく頂きました。
住所:千代田区神田神保町1-3-18
この後は腹ごなしに徒歩で皇居前まで移動です。

皇居って一周しても5Kmですからねぇ。東京って意外に狭いんですわ。

まずは竹橋方向へ。

道端のお花など撮りつつ、先に進みましょう。

大手門から南進の道路は既に通行止め。迂回して二重橋方向に歩いていきます。

鷺も祝福しています。目の前まで行っても全く逃げません。

白鳥さんも・・・のんびりしています。
和田倉門あたりから中に入ろうとしても「既にブースはいっぱいで中には入れません。日比谷方向に進んでください。」
とのアナウンス。

日比谷方向に歩く人が増えてきます。日比谷公園から祝田橋方向に行こうとしても、大きく公園内を迂回させられた上に・・・

祝田橋方向は人がいっぱい。

「パレードが始まるまでに手荷物検査を通れない可能性があります」
とのアナウンス。ダメだこりゃ・・・と思って、桜田門から永田町に移動。

ここは列も短めだったので、そのまま並んでブース内に突入。10分くらいで手荷物検査に行けましたが、検査は結構時間がかかりました。

検査前に旗ももらって準備万端。旗振るぞー! 見るだけならTVの方がよいわけで、参加して旗を振ることに意義があります。

ポジションも確保。ここから1時間はスマホでもいじって待ちます。

近くで楽団が演奏してくれるので、こりゃラッキー。音楽を聴きながら待つことができました。

時間が近づくとブースもギチギチ。警察官が近くで「今〇〇を通過しました」と教えてくれます。そして
「皆さん手に持っていいのは旗とカメラとスマホだけ。一瞬ですから構えてくださーい!」
というので今回は動画モードでその瞬間を待ちます!
そしてついに!

皇后陛下キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
オープンカーが通るのは反対車線側と聞いてちょっと萎えていたのですが、皇后陛下側だったのはラッキー!

旗振りまクリスティー!
スマホでズームなしだとこんな感じで小さいですが、今回は撮影より「生で見る!」を重視したので、ちゃんとご尊顔を自分の目で見ることができました。お綺麗です! こんな瞬間が訪れるなんて、感慨もひとしおです。
アップ画像は借りてきたこちらをどーぞ

(産経新聞さんからお借りしました)
手荷物検査はしているとはいえ、オープンカーでのパレード。治安の不安もなく行える国の有難みを感じます。
こういう光景を見ると、やはり上皇陛下の譲位のご判断は正しかったのではないかと感じずにはいられません。
それにしても、昨日のツーリングもあってか、ちょっと疲れました。
こりゃ運動不足ですねぇ。今月後半にはまた年に一度の高尾山登山もしたいし、少し足腰を鳴らしておかないとイカンです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment
私も何回か遭遇しましたが、天皇陛下はとっても近くで拝謁できますよねぇ
そういう意味では、ホント日本って平和だなと思います。
いつまでもそうあって欲しいものです…
ホントに日本の治安の良さは有難いですね。
おっしゃる通り、譲位のご判断は正しかったのでしょう。
ご即位、おめでたい事で、
令和が良い時代になりますように。
やはりすごい人出(汗)
行きたかったんですがTVで我慢でした
蘭州牛肉麺ってのは最近よく見かけるのですが美味しそうですね
(〃´▽`)ノシ🌞
げげげげげぇ~っ!!
これ観に行ってたですか?
Σ(´∀`;)
タイミングを合わせれば
那須の秘密基地の前を通られますよ
ホント目の前を通過して行きます
しかもわざわざ減速してくれるので
じっくり拝めますぞ!!
そのうち狙ってみます?
大変な人出だったでしょう (;´゚д゚`)
皇族の方々は週末毎にツーリングに出かけたりとかできないんでしょうね。
大変なお立場かとは思いますが、王室の存在する国は、そうでない国に比べて落ち着きがあるように感じます。
いつまでもお健やかに、国民の心の拠り所であって欲しいですね。
東京に来る前にも上皇陛下が来県された際に見に行ったりしましたが
今上陛下を間近で見たのは初めてかも。警備の方もそれなりに
おりましたが、全般的に緩やかな感じでした。
ホントにいつまでもこういう日本であってほしいですね。
ご即位パレードですから、やはり一度は行ってみたかったです。
皇后陛下も見たかったし、それに日本国民としてお祝いしたかったし。
今は長寿の時代ですから、崩御されてからでは次に天皇になられる
方も相当ご高齢になってしまいますので、譲位のご判断は正しいと
思います。内閣法制局がわけわからんことを言ってますが、
アホかと思います。
やはり天皇陛下のご威光でしょうか? 即位の礼の10/22も
お出ましの時になったら雨が晴れて虹がかかりましたからねぇ。
今回もドピーカン! 旗を配っていたオジサンも感動して
饒舌に語りながら皆さんに旗を渡していました。
蘭州牛肉麺、これは予想外に美味かった! パクチー好きなら
必ずハマります。是非一度お試しあれ。
え? とださんの御用邸は皇室の那須御用邸までの通り道に
あるのですか? それはスゴイですねぇ。
なかなかそそりますが、いつ通るかわからないでしょうから
狙いようがあるのかな? でも羨ましいですなぁ。
人出はすごかったけど、もっと来るかと思っていたので想定内でした。
でも結構歩きましたねぇ。腹ごなしにはよかったですけど。
皇族の方々は一般国民が持つ基本的人権がないというか、とにかく
違う次元にいらっしゃいますからねぇ。ツーリングはリームーですな。
国民のために祈り続けるというのは一般人にはできないことですから、
大切にしないといけないと思います。
これで2回時代が変わるのを経験したのですが、今回は譲位だったこともあってかお祝いムード一色だったような気がします。
皇后陛下おきれいでしたね(*^^*)
たぶん祝田橋あたりにいた人は後ろだと見えなかったんじゃないかな。
でも大勢でお祝いするのが趣旨ですから、見えなかったらあとで
TVでもよいのではないでしょうか。。。。なんていうのも、
見られた人の余裕でしょうか(^^ゞ
皇后陛下はやっぱり不思議な輝きというか、なんだか眩しかったです。