昨日も何だかんだ言って暑かった! そして今日からまた仕事。。。。
ハッキリ言って、だるいです。
さて、朝霧キャンプの最終回は明けて9/7。キャンプだと目覚めは早く、今回も5:30には起床。上はロングT+下はジーンズで寝ましたが、全く寒くなくて快眠。テントは両窓開放で網窓のみでしたが、問題無し。今回は腰も痛くなりませんでした。
途中で1回目が覚めたけど、基本的にはガッツリ寝られました。前日が寝不足なので、それが良かったかも。

バイクはびっちょり。タープの下に入れればこうなりませんが、邪魔くさいので外に置いたままでした。

外出てみると寒いですねぇ。やはりタープの効果が大きかったのかな?

春秋シーズンは持ってると便利なウルトラライトダウン。ちょっとだけ着ました。

裏山に日が入りだし、なかなかキレイ。

燃えカスは指定の場所に後で捨てに行きましょう。この量ならバラまいても・・・なんてダメですよ。

とりあえずお湯を沸かしてコーヒーを淹れます。

日が昇ってくると一気に気温が上昇!

タープはこのまま乾くのを待ちましょう。
と、この辺まではまだ良かったのですが、この後急に二日酔いが襲ってきて、ちょっと具合が悪くなってきた・・・・
なので・・・
暫くテントに戻って寝ることにします。
テント内は涼しいので助かりました・・・・
zzz・・・・
まだ気持ち悪いですが、9時過ぎに再起床。

何とか立てる状態にはなったものの、ちょっとヤバいなぁ。間違いなく飲み過ぎた(^^ゞ
朝は昨日の残りのご飯とカップ麺を食べようと思っていましたが、こりゃ何も食べれない。
とりあえずブーツを干しながらみそ汁だけ頂きます。

みそ汁が体に染みますな。ここはチェックアウトが16:00なので、ゆっくりしていても問題ありません。トイレに行ったり、燃えカスを捨てに行ったり、歯磨きしたりして、少しずつ身体を動かします。
水だけは富士山の湧き水があるので、冷たい水がいつでも頂けます。これは嬉しい。
さて、そろそろ撤収しましょう。設営もシンドイですが、撤収はもっとシンドイ。体がキツイとなお一層シンドイ。

結局撤収が完了したのは11時過ぎ。タープがある分前回より時間がかかりましたが、やはり一番面倒なのはバンドックのテント。コンパクトでいいんだけど袋に入れるのがいつもキツイのよ。今回もしばし格闘。一方DODのタープは袋に多少余裕があるので、ちょっと梱包が大きくなるけど撤収は楽。どっちがいいのかねぇ?
ちなみにバイクの下にある青いやつは「ゴミ」。帰りは入れるところが無いので背負って帰ります。発砲スチロールの食品トレーはナイフで切っておくとコンパクトにまとまりました。缶はつぶします。
あとは帰りの砂利道に要注意。体調イマイチなので、ひっくり返すとたぶん今日は起こせない気がします。
そして出がけに新たな災難。ヘルメットをかぶったら中から不思議な茶色い液体が垂れてくるΣ(゚д゚lll)ガーン
そう言えば昨日ヘルメットの上で酒をこぼしたことを思い出しました。暗かったので大したことないと思ったのですが、ヘルメットの中が発酵した麦汁の匂い。たぶんウイスキーだな、これ。茶色いのは時間で変色+ヘルメットの汚れだろう。
口にも入るし気色悪い! もう最悪です。。。
さて、帰りも砂利道を慎重に行きますが、やっぱりマフラーは擦ってしまいます。。。

帰りは受付に寄らなくていいので、そのまま帰路につきます。
もともとは白糸の滝に寄るつもりでしたが、ゲ〇出そうなのでまっすぐ帰ります。
せっかくのツープラなので帰りは新東名経由にしたのですが、思いのほか新富士ICが遠い・・・
行きと同じルートにすればよかったと後悔。
しかもこの日の富士市はものすごい暑さです。手元の温度計は40℃! 朝はダウン着て昼はこれ。もうたまらんなぁ。
二日酔いなのか熱中症なのかわからない感じで駿河湾沼津SA。

ここで背中のごみを捨てて、水分補給。ちょうどお昼なので、SA内は混んでます。なので食事はパス(というか食べる気しない)。

ヤバい時ほど慎重に帰りましょう。この暑さで環八走行はリームーなので、圏央道経由で中央道へ。これもツープラならでは。

厚木PAで最後の休憩。

ここで気合の勝浦タンタンメンと行きたいところですが、やはり戻しそうなので・・・

ようやくの固形食。越前坂井辛み蕎麦。大根の辛味が程よく効いて、今日の食事としてはイイ選択。
あとは調布ICまでいつもの道です。気を付けて帰りましょう。

自宅に到着したのは14:30過ぎ。エライ遠回りしてしまった。

今朝の体調だったらやっぱりまっすぐ河口湖ICでしょう。この時点で冷静に判断できていなかったのは反省ですね。
二日酔いのすきっ腹にいきなりコーヒーもアカンかったかなぁ? 次回はスープとかにしようか。
っていうか、そもそも飲み過ぎるなっつー話です。グルキャンならともかく、ソロキャンで自爆ってどんだけアホなの?
そういう意味でも、いい勉強になりました。
バイクを撤収して家に帰ったら、使った食器を洗ってしまって、クサいヘルメットは風呂場で洗って、その後は全部片づけて・・・とキャンプは帰ってからも疲れます。
余裕があれば緩く連泊がいいのかも。
結局5時前に寝てしまい、目が覚めたのは9時過ぎ。そこから軽く晩ごはんを頂いて、また寝ると。
遊んで疲れたんだから自業自得です。
それにしても、今シーズン5回キャンプを目標としているワタシ。理由は5回行ったらグッズの更新or拡張をしようと思っているからなんですが、7,8月が全く行けなかったので、これから挽回しないといけません。
だんだん寒くなってきますからねぇ。11月以降はやっぱり車でソロキャンか?
冬用のシュラフも買わないといけないしなぁ。。。。コットもほしいし。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
(〃´▽`)ノシ🌕
キャンプで二日酔いって
ホントどんだけ呑んでるんですか?
( *´艸)💨💨
時間があって深酒しやすいので
やはり缶チューハイとか度数低めでないと
間違ってもジャックダニエルとか
持ってきてはいけませんょ
(*σ´ェ`)σ