この3連休は天気がイマイチなので、ゆっくりまったり過ごそうと思います。
さて、今回はまたまたセカンドキャンツーのつづき。夜の宴編です。

富士山はいつの間にか見えなくなっていました。夜は晴れるかなぁ??
さて、まずは火起こし。ライターでは付かなかったので、バーナーで炙って点火。

前回同様にエコエコロゴス。

まずはコレっす。豚串。イメージとしてはやはりこれですな。

5本も食べたらヘビーかなぁ? と思いつつ焼きますが・・・

網でやってみたらファイヤー!

まさに「りんちゃん、豚串がファイヤーしてるよ!!」状態。丸焦げになるところでしたので、やはり専用のプレートを使います。

ビールは最寄りのセブンで風呂上りに買ったので冷え冷え! うまー。

缶チューハイにスイッチ。撮ってないけどサラダを食べてバランスを取ります。

やはり山でもカツオちゃん。

今度は芋焼酎ソーダ割にスイッチ。うーむ、食べきれないと思いきや、全然足りない。焼き物がもう一品あってちょうど良かったなぁ。ちょっと失敗です。まだ一人飯がどれくらいでちょうどいいのかがウマくわからないのよね。
特にここは「ごみは持ち帰り」のキャンプ場なので、生ごみが出るのは避けたかったので、控えめにしたらこうなってしまった。
焼くものも無くなったので、焚火に移行します。

ちなみに売っている薪はB-6くんには大きいので、前回同様100均の炭と周りに落ちてる枝を拾います。ふもとっぱらとかだとこの手は使えないですねぇ。
そしてもう飲むしかないので、今度はセブンで買ったウイスキーにスイッチ。

※前回は「ちょっと足りない」ということで今回は酒量を増やしたのですが、後々考えるとこれが失敗だった。

今回新規投入した火吹き棒。これは使えます!
もうちょっと何か食べたいので、いちおう持ってきていたこれを使いましょう。

初めて外で使います。メスティンくん。

待っている間は火遊び。これがキャンプは楽しいですね。透けて見える「笑’s」がステキです。
そして自動炊飯完成。。

うん、やっぱり100均の固形燃料は最高です。

レトルトカレーをあっためて・・・

頂きます! 100円の安カレーですがウマい。
そろそろ燃やすものも無くなってきました。

ではそろそろ睡眠ですな。ちなみに今日の行程はタイムライン的にこんな感じ。

最終的に何時に寝たのか全く記憶なし。
(つづく)
追)ちなみに星空ですが、これがまたスゴかった! スマホとコンデジでは撮影はムリなので最初から撮影はトライしていませんが、まさに星の洪水。同じコンデジでももうちょっといいの買おうかな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
いいですなぁ、キャンプ。
そろそろ行きたくなってきました。
実はこのキャンプ場、既に予約いれちゃいましたけどね(笑)
しかし、よく飲み食べますなぁ…
メスティン、一合ですよね。
結構キツくないですか(笑)