今週末も微妙な天気ですねぇ。
バリウム事件はその後悪化もせずほっとしておりますが、まだ何となく違和感が(^^ゞ
さて、田貫湖キャンプを見送った翌8/31は、現地ではちょっと雨が降りそうなものの、何とか行けるんじゃないかなーと思い、これまた予約不要な本栖湖キャンプ場に行こうと、FZを駐輪場から持ってきたのですが・・・

まずETCカードが見当たらない! お盆の帰省時に利用してそのままどっかにやったらしい。暫く探すとようやく出てきたのですが、何やら怪しい雲行き。ワタシのパッキングは移動中に雨が降ることを全く考慮していないので、キャンプ場に着くまでは降られては困るのですが・・・。
気を取り直して積み込みを再開するも、今度はバッグを落として現地で使おうとしていた玉子が割れてしまい、ここでそのリカバーにまた時間を浪費。

最後はそれを処理したら雨Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
これだけ縁起悪い感じでわざわざ降水確率60%以上のところに無理して行くのもアホみたな気がして、ここで終了。
雨の中荷物を家に戻し、バイクを駐輪場に撤収して自宅に戻ると・・・

青空ですわ。まぁしょうがないね。とにかくこの黒いスポーツバッグとインフレーターマットをどうするか? を考えないと、雨の日の移動はリームーだということだけはわかりました。この2つ自体が防水じゃないのと、現状ミドルフィールドバッグに括り付けてますので、その状態ではミドルフィールドバッグに防水カバーがかけられない。
その対策はちょっと置いておいて、とりあえずやることなくなったので、かねてから懸案のこれを作業。

しばらく持っていたFZ750のノーマルマフラーを処分することにしました。マンションのベランダに置いていたのですが、とにかく邪魔で、まだタイコの部分とかはキレイだったのですが、キレイなうちに中古パーツ業者に引き取って頂きました。ただ「ノーマルマフラーは需要が無いので、引き取っても結局処分するかもしれません」とは言われましたが。
お昼は嫁さんの「たらこ焼きそば」なる不思議なものを頂き、午後はサイドバッグの中古を探しに、中古パーツ業者をハシゴ。

途中、スゴく綺麗なRZに遭遇。こっちは本物の名車ですな。
ちょっと前までは結構置いてあったサイドバッグなんですが、程度のいいモノは売れたみたいで、どーもイマイチなものしかない。今回は残念でしたって感じ。ただサイドバッグはテックサーフのマフラーと干渉しそうなので、実際に合わせてみて問題無ければ使おうかな? くらいの感じ。純正マフラーだとっこういう心配はいらないんですけど、もう元には戻れませんし、戻る気もありません。テックサーフは最高です。
夜はキャンプ場に持っていくはずだったアレを頂きますが、その前にまずはカツオでウィ~!

やっぱりカツオとハイボールはウメェ。現状は金・土しか飲まない生活にしているので、飲む日はまとめて飲みます。
そして出川の充電バイクを見ながら、炊飯開始!

今日のご飯はこれ。

娘の新潟土産。のどぐろカレー。

クーラーの効いた部屋でこれですわ。

ごはんが炊けたら、蒸らしながらカレーを温めます。

白米です。めっちゃ美味そうに炊けました! 流石に3回目だと水加減も自分好みになりました。

これまた持っていくはずだったアルミのグラタン皿に持って完成!

のどぐろハケーン!
娘と分け合いながら大変美味しく頂きました。
TVではこじるりちゃんが大サービス!

スイカ水着! 流石です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ツーリング&キャンプですんので、
雨が降れば二重苦三重苦になってしまいますねー
中止もやむなしですよ。
パッキングで苦悩が続てますねー
オフ車の人とか、
大型で完全防水のボストンバッグ型のシートバッグひとつに、
キャンプ道具全部詰め混む!
なんて方法の人良く見かけますよー
キャリア無くてもなんとかなりそうですよー