「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
山城
[No.2061] 2019/06/10 (Mon) 00:11
梅雨入りしてしまいましたねぇ。ライダーにはちょっと残念なシーズンですが、夏に向けていろいろ検討するにはいい時期でもあります。
ということで今回のUPですが、少し前にキャンプグッズのミニマム投資の原案をお上(嫁さん)に答申したところ、好意的に受け止められたかは定かではないものの、原案が否決されませんでした。
やはり手元にないと全くパッキング検討が進まないので、現物は必須です。
しかし、これまでも何度か書いていますが、ワタシの過去のキャンプは、それ自体を楽しんだことはあまり無く、ただただ
「他に選択肢がなかったので、渋々キャンプしていた」
に近い。なのでその当時から20年以上たった今またやってみて、面白いと思えるかもわかりません。
でも、若い時と違ってオジサンになったからこそ、今なら自分のペースでゆるーく始めたらハマる可能性もないこともない気もするし、それにリタイヤした後でも近間でゆっくりキャンプなんてお金もそれほどかからないし、なんだかいい趣味になりそうな気がします。
最終的には、目指せ! リンちゃんのおじいちゃん。

バイクもゆくゆくはこんなやつに乗り換えてもいいかもしれません。

しかしこんなシブいオジサンにはなれそうにありません。あくまで妄想ですよ、妄想。全然できないかもしれないので(^^ゞ
ということで、まずはミニマムでの投資実行で、やってみたいと思います。
早速密林とヨドバシをポチっとな。

特に個人的に頑張ったのはこれ。

初めての火遊び。しかもやはりこのシーンは忘れられん。

しかし、これ実際に届くと、予想以上に重い。本体ではなく上のプレートがめっちゃ重い。
それでも、これに1度火を入れるまではやめられません。
でもって早速手持ちのミドルフィールドバッグに入れてみましょう。40Lでどうだ??

マットが入らないのはインフレーターなので想定内でしたが、寝袋が全然入らんΣ(゚д゚lll)ガーン
昔持ってたものもこんなもんだろう・・・と思い、適当に買った3シーズン寝袋。これが一番高かったのに、明らかな選定ミス。amazonのレビューに「コンパクト」と書いてあったので買ったのだが、全然コンパクトではない。
(ちなみにこれを発注したのは、ららぽーとでモンベルのシュラフとか見る前。)
おそらく3シーズン用でダウンでなければ確かに比較的コンパクトなのであろう。しかしこれでは使えない。即戻入したいがデカいだけに再梱包も面倒だし、代替品もなかなか決まらない。
でも車じゃなかったらこれは使えないので、早めに返却を実施。ところがこれの返金が異常に少なく、早速amazonに電話してみたところ、どうも開封されたと勘違いされたもよう。実際には未開封なので、返金額を見直して頂きました。
そして暫く検討して、あらためて発注した代替品到着。

使用限界温度5℃とまずまず。しかも前回のやつの半値以下で、かつダウンで圧縮バッグ付き。
あらためて梱包をトライ!

これがナント!

やっぱりマットは入りません(高くてもエアーマットにすればよかったか? しかしこいつなら2000円しないし)。しかしそれ以外は全部入ったのにはビックリ!
恐るべし、ミドルフィールドバッグ。もともとこのバッグは雨で辞退したお泊りツー用に昨年買ったけど、こんなところで意外にも使えそうです。
もうちょっと小物は入りそうですが、服や食材とはか全く入らない。ゆくゆくはタープも買いたいけど、それも入らない。サイドバッグでも買いたいが、そこはミニマム投資。ある程度リピート出来なければ追加投資のGOは出せない。
しかし、全然入らないだろう・・・と思っていたのに可能性は出てきました! そう言えば昔も入らないものはデイパックに背負って走ってたし。

イケそうなので気をよくして飯に行きましょう。

この日は5/31。もともと紀伊半島にでもツーリングに行こうと思って休暇をとっていたのですが、思ったほど天候がよくなさそうなのでパスして、家でキャンプグッズのパッキングの確認をやってました。そんでもってお昼はワタシ的に「ハズレの無い山城」さん。
オーダーは海老そば。

ぼん天さんの海老ゴロゴロタタンメンほど海老はいませんが、ここはやはりプースーが絶妙に美味い。

ラーメン屋さんのラーメンもいいですが、中華料理屋さんのラーメンもこれはこれで旨し!

当然のようにフィニッシュ!
住所:西東京市芝久保町5-4-23
ということで今回のUPですが、少し前にキャンプグッズのミニマム投資の原案をお上(嫁さん)に答申したところ、好意的に受け止められたかは定かではないものの、原案が否決されませんでした。
やはり手元にないと全くパッキング検討が進まないので、現物は必須です。
しかし、これまでも何度か書いていますが、ワタシの過去のキャンプは、それ自体を楽しんだことはあまり無く、ただただ
「他に選択肢がなかったので、渋々キャンプしていた」
に近い。なのでその当時から20年以上たった今またやってみて、面白いと思えるかもわかりません。
でも、若い時と違ってオジサンになったからこそ、今なら自分のペースでゆるーく始めたらハマる可能性もないこともない気もするし、それにリタイヤした後でも近間でゆっくりキャンプなんてお金もそれほどかからないし、なんだかいい趣味になりそうな気がします。
最終的には、目指せ! リンちゃんのおじいちゃん。

バイクもゆくゆくはこんなやつに乗り換えてもいいかもしれません。

しかしこんなシブいオジサンにはなれそうにありません。あくまで妄想ですよ、妄想。全然できないかもしれないので(^^ゞ
ということで、まずはミニマムでの投資実行で、やってみたいと思います。
早速密林とヨドバシをポチっとな。

特に個人的に頑張ったのはこれ。

初めての火遊び。しかもやはりこのシーンは忘れられん。

しかし、これ実際に届くと、予想以上に重い。本体ではなく上のプレートがめっちゃ重い。
それでも、これに1度火を入れるまではやめられません。
でもって早速手持ちのミドルフィールドバッグに入れてみましょう。40Lでどうだ??

マットが入らないのはインフレーターなので想定内でしたが、寝袋が全然入らんΣ(゚д゚lll)ガーン
昔持ってたものもこんなもんだろう・・・と思い、適当に買った3シーズン寝袋。これが一番高かったのに、明らかな選定ミス。amazonのレビューに「コンパクト」と書いてあったので買ったのだが、全然コンパクトではない。
(ちなみにこれを発注したのは、ららぽーとでモンベルのシュラフとか見る前。)
おそらく3シーズン用でダウンでなければ確かに比較的コンパクトなのであろう。しかしこれでは使えない。即戻入したいがデカいだけに再梱包も面倒だし、代替品もなかなか決まらない。
でも車じゃなかったらこれは使えないので、早めに返却を実施。ところがこれの返金が異常に少なく、早速amazonに電話してみたところ、どうも開封されたと勘違いされたもよう。実際には未開封なので、返金額を見直して頂きました。
そして暫く検討して、あらためて発注した代替品到着。

使用限界温度5℃とまずまず。しかも前回のやつの半値以下で、かつダウンで圧縮バッグ付き。
あらためて梱包をトライ!

これがナント!

やっぱりマットは入りません(高くてもエアーマットにすればよかったか? しかしこいつなら2000円しないし)。しかしそれ以外は全部入ったのにはビックリ!
恐るべし、ミドルフィールドバッグ。もともとこのバッグは雨で辞退したお泊りツー用に昨年買ったけど、こんなところで意外にも使えそうです。
もうちょっと小物は入りそうですが、服や食材とはか全く入らない。ゆくゆくはタープも買いたいけど、それも入らない。サイドバッグでも買いたいが、そこはミニマム投資。ある程度リピート出来なければ追加投資のGOは出せない。
しかし、全然入らないだろう・・・と思っていたのに可能性は出てきました! そう言えば昔も入らないものはデイパックに背負って走ってたし。

イケそうなので気をよくして飯に行きましょう。

この日は5/31。もともと紀伊半島にでもツーリングに行こうと思って休暇をとっていたのですが、思ったほど天候がよくなさそうなのでパスして、家でキャンプグッズのパッキングの確認をやってました。そんでもってお昼はワタシ的に「ハズレの無い山城」さん。
オーダーは海老そば。

ぼん天さんの海老ゴロゴロタタンメンほど海老はいませんが、ここはやはりプースーが絶妙に美味い。

ラーメン屋さんのラーメンもいいですが、中華料理屋さんのラーメンもこれはこれで旨し!

当然のようにフィニッシュ!
住所:西東京市芝久保町5-4-23
- 関連記事
-
- 仲達 (2019/06/30)
- グラバー亭 (2019/06/22)
- 山城 (2019/06/10)
- グラバー亭 (2019/05/07)
- ぼん天 東村山店 (2019/04/30)
スポンサーサイト
あ、でも。一つ大事なものを・・・それは、虫除け。
キャンプというほどのことはしませんが、、、
僕は、道の駅のベンチでゴロ寝する時に、足元に発光する物を置いておきます。
顔のそばには置かない様にね(笑
カンテラとかマグライトとか、その時でいろいろですが、発光物のそばに緑色のグルグルをば。
それで朝までプ〜ンな音には悩みませんです、はい。
(〃´▽`)ノシ☀️
だいぶ揃ってきてますなぁ
これでいつでも出かける事ができそうですぬ🤩
りんちゃんのじいさんってこの事?
よく名前が出てきてましたが
初めて見ましたゎ😅
妄想している時が一番楽しいですよねぇ
とにかく、まずは行っちゃうってのがいいんじゃないんですかね〜
キャンツーあるあるですけど、行きは完璧にパッキングしたけど、帰りはなぜか荷物が増えるみたいなこともありますしね(笑)
ところで、テントは何にしたんでしたっけ…?
Re: タイトルなし
虫よけ・・・大事ですよねぇ、野外活動では。
蚊もイヤですが、ブヨは最悪。
でも最近はいい虫よけスプレーもありますし、
昔ながらの蚊取り線香も。
これからの季節はバイクを整備中のシマカが
大敵です!
Re: タイトルなし
おや、リンちゃんのおじいちゃんは初見ですか!
スキレットで肉焼いて「肉、食うかい?」って
オレも言ってみたいけど、バイクで運ぶには
重いんだよね。あれ。
準備はまだまだってところですねぇ。とりあえず
出かけるだけならできまっせ・・・って感じかな。
Re: タイトルなし
テントは BUNDOKのBDK-18。5500円くらいでしたねぇ。
タイミングが良ければ4000円台で買えるらしいですけど。
2.3Kgと軽量コンパクトで両側に入り口があるのでこれに
しましたが、雨天性能があやしいのと、長さが公称値より
短いのがちょっと難点でしょうか。
もし何回も行くようになったらもうちょっとちゃんとした
テントを買おうかなと思います。
前室が無いので、コールマンのツーリングドームみたいな
感じの方がやっぱりイイですねぇ。タープがあれば別ですが。
枕になるくらいデカいです( ̄▽ ̄;)
ツーリング用のテントはちっさくなるんですね~。
ウチも二人用じゃなくて一人用×2にすりゃ良かったか?
梅雨明けが待ち遠しいですね(´∀`*)ウフフ
kenbooさん おはようございます!
もうこれだけ物揃えて、
パッキングの試験までしてるとは!
予想以上に速い展開ですね。
確かに、この段階が一番楽しいカモですねー
夕陽みながら、火遊び~・・・・・・・・(^^;
やってみて下さい~・・・・・・・・・・(^^;
Re: タイトルなし
キャンプに関してはしーなさんの方が先輩です。
是非追いつきたいと思います。
それにしてもいろいろあるんですよ、寝袋も。
コンプレッションバッグなんて知らんかったもん。
買いなおしたYOGOTOのダウンシュラフはまぁまぁ
小さくなりますよ。ただ限界が5℃ということは
実際は10℃でも寒いでしょうねぇ。
テストは地道にやってます。その辺は次回の更新を
お待ちくださいませ。
Re: kenbooさん おはようございます!
いやいや、買ったものはたいしたことないっすよ。
テント、寝袋、マット、テーブル、B-6君、椅子
くらいっすよ。全部で2万円くらいじゃないかなぁ。
でもB-6君が思いの外高かった・・・
B-6君は焼き肉台ですから、やっぱりちゃんとした
焚き火台を買いたいっすねぇ。あと朝ご飯用の
メスティンと。昔は飯盒も持っていたのですが、
あれはずいぶん前に処分してしまったし。