この日は5/4。つけナポツーリングの翌日。
ツープラの消化のためツーリングするかどうか、ちと迷っていました。というのもこの日の天気は午前中は晴天ですが、午後は一部の地域で雷雨の予定。
FZ750に乗ってからは極力雨の日は乗らないようにしていたので、ちょっと止めといた方がいいかな? とも思ったのですが、午前中は晴れてますし、近距離だったら逃げ切れるかも・・・と思って、強行することに。

朝は7時過ぎに自宅を出発。いつものように折り畳みチャリで駐輪場に向かいます。ただいつもと違うのは、タンクバッグにはカッパを収納。基本的に雨の日は乗らないので、日帰りツーリングでカッパを持ち歩くことは無いのですが、今回はヤバそうなので持参しました(あぁ邪魔くさいー!)。
いつものように中央道に乗ってすぐに縁起の悪いことに事故です。

結構な多重衝突。事故は起こしたくないものです。
相模湖までは断続渋滞でしたが、その後は順調。

淡々と中央道を西に向かいます。

初狩PAで最初の休憩。今日は訳あって朝ごはん抜きなので、いつものウ〇コタイムは無し。食べないと出ないのよ。

甲府盆地に入っても晴天。ホントに午後は雷雨なのか? 信じられません。

今回のツープラは中央道の場合韮崎まで。なので韮崎ICで降りて、とりあえず韮崎駅に向かいます。

駅の対面が広い駐車場なので、そこにバイクを停めます。今日の第一目的地はこちら。

韮崎駅です。と言っても電車に乗るわけではなく、

こちらの立ちそば屋、
丸政そば 韮崎駅前店さんが本日の第一目標です。本店は小淵沢駅らしいので当初はそこまで行くつもりでしたが、午後は雷雨の予報のため、より近い韮崎駅のお店にお邪魔しました。

このお店に来たのは「黄そば」という中華麺にそばつゆのメニューがあることと、山賊そば(山賊焼の載ったそば)がある不思議なお店だから。でもこの日の狙いは山賊焼きではなく、「豚バラ軟骨そば」です。
しかーし

もう売り切れ? っていうか、この朝っぱらから出さないということは、やる気ねーべ。
しかたないので、黄そばだけでも・・・と思って注文すると、店のオバサンは
「お湯が沸いてねぇから時間かかります。待ちますか?」
だと。これがお目当てだからそりゃ待ちますよ。
その間にトッピングのハーフ山賊焼きを摘まみます。

これがやけにウメェ。ハーフじゃなくても全然イケた。隣はかき揚げでこっちはイマイチ。
そんでもって10分くらいで黄そば登場!

おーっ! こりゃ紛れもなく中華麺!

甘くてしょっぱい麺つゆに中華麺とかき揚げ。美味くないはずがありません。山形県人は鳥中華やざる中華で「麺つゆ+中華麺」の組み合わせには慣れてますので、こーいうのは旨くないはずがありません。
ただ、あえて難をいえば「つゆがちょっとしょっぱすぎ」。です。お湯があったら薄めたい。
うーむ、やはり小淵沢まで行くべきであったか??
ちなみに天かすは載せ放題。あえてかき揚げを狙わなくても良さそうです。

住所: 山梨県韮崎市若宮町1-1-1
この後は、一般道を身延に向かいます。

快適な田舎道ですがちょっと肩透かし。というのも南アルプスの山並みを見ながら走れるかと思いきや、実はこのへんだと手前の山が近すぎて奥の高い山が見えません。
いっそのこと高速に乗ろうかと思いましたが、ちょっと100均で買い物したかったので、我慢我慢。

途中で運よくダイソーがあったので、お目当てのグッズをゲット。
その後はとっとと高速に乗ります。この辺はさすがツープラのおかげ。

下部温泉早川ICまで進んで、身延駅を目指します。

このへんものどかでいい道ですねぇ。

ようやく身延駅到着。11:00ちょっと前ですな。ここでようやくのトイレタイムなんてすが、この駅、和式しかない! ちょっと辛かった(^^ゞ

おーっ! まさにゆるキャンΔの聖地。

駅の中でパンフレットをチェックしますが、配布はしていないようで残念!

すぐ手前のベンチも見覚えのある風景。

おー! まさに聖地巡礼。

アニメの絵と実際の風景が重なるのは不思議な光景です。

そしてここにきたら「みのぶまんじゅう」ですな。

まさにここです。

中には恵那ちゃん。

みのぶまんじゅうは一個から売ってるのもアニメと同じ。

ねだんも一緒。値上げ無し。ここでは娘のおみやげに10個入りご購入。
そしてここで役立つのがダイソーの一品。

今回は予定外のカッパがタンクバッグに入っているので、ここにみのぶまんじゅうがこのままでは入りません。なので100均のナップザックにカッパを入れて、ここからは背負います。雨が降ればカッパを着ますので背負う必要は無いですが、できれば着たくないものです。

さて、ここからはいよいよ本日の本命に向かいます。
(つづく)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ゆるキャン△巡礼までやっているなら、やはりりんちゃんのおじいちゃん路線を目指さないといけませんなぁ…
しかし、このアニメのおかげというかせいで、いろんな影響が出ているみたいですね。
パインウッドキャンプ場は、キャンプしないのに敷地に勝手に入って写真撮る輩が多くて、管理人さんが激怒したとかしないとか…
逆に、このアニメのおかげでキャンプ女子も増えてるみたいですし、一長一短ってところでしょうか?
私的には、キャンプやグランピング流行りで、キャンプ場は取りにくいわ、うるさいわだわで、正直あまり歓迎できないかなぁ…