せっかくの連休、バックデートなUPが続くのも何なので、比較的新しいものを。
この日は4/28。今日は年に一度のFZ750箱根ミーティングの日。昨年は夕方からSRSがあったのでそそくさと帰りましたが、今回はノープランですので、じっくり堪能しようとおもっていたのですが・・・
いきなり2度寝しての寝坊。

7時半の時点でまだ駐輪場。こりゃとても西湘PAで合流できそうにないので箱根直行ですな。まぁ例の冷却水問題は何も解決していないので、漏れればその時点でツーリング終了かもしれませんが・・・

多摩川を渡ります。今日はCX1で初のツーリング。ちょっと色味がCX5と違うのよね。早起きしてたら下道で行こうかと思ってましたが、全然ダメなので東名川崎から高速に乗ります。しかしこれが大ハズレ。

乗った瞬間から渋滞。まぁバイクなのですり抜けまクリスティーで進むからいいけど、高速の恩恵まるでなし。

こりゃ厚木まで渋滞で、その先も渋滞っぽいので、海老名で圏央道経由にスイッチして茅ケ崎に向かいます。

いい天気で富士山も良く見えます。こりゃ西湘も快適かなぁ? と思いきや・・・

西湘も大渋滞。今日は外出してはいけない日だったらしい。そしてそろそろウン気づいてきたので・・・

西湘PAに緊急ピットイン。当然ながら皆さんは既に出発済。

毎度のことながら、全部脱がないとウ〇コできないこのパンツ。「誰でもトイレ」がありがたい。

2スト集団と合流。今日はRD&RZオフ会も同じ場所なので、向かうは同じところ。
前回は椿ラインに向かう途中ではぐれてしまったのですが、今回は直行なので箱根新道から会場へ。

やってきました大観山パーキング。いるわいるわFZ。ツーリングでは1年に1回出会うかどうかですが、集まると壮観です。無事クーラントも漏れずに到着しました。
とりあえず一緒に箱根新道を上がってきたこの方にさっそく質問!

ノーマルホイール+テックサーフマフラーとほぼワタシ(右です)と同じような仕様なのですが・・・

このみょーに分厚いベンチじゃないディスクの素性を知りたくて、昨年お話をお聞きしようとしたもののお会いできなかったので、今回はチャンスを逃さずにお問い合わせ。しかしお答えは
「よく聞かれるんですが、買った時からついていたので、どこのかわからないんですよー」
FZではよくありがちなお話です。いいなぁと思ってお話をお聞きしましたが、オーナーさん的には「分厚いのでいかにも重そうなのがどうなんだろう?」とのこと。たしかにそう言われればそんな気もします。

今日はなぜかFZ250Fazerの一団も。FZ750OC Facebookの管理者さんもこれのオーナーさんなので、今日はこっちで来たのかしら?

この長いカーボンのサイレンサー、ひそかにかっこいいなぁと思ってたんですが、長い分だけ「ウインカー溶けないか?」と思っておりました。確認の結果は・・・ちとヤバいかも。

今回は皆さんのミラーをチェックしたいと思っておりましたが、圧倒的にやはりノーマルが多い。その中でみょーな取り回しをしているお方がいたので、少しお話をお聞きしました。
しかもこの丸いサブミラーってどうなんだろう? と思いましたが、オーナーさんのお話では後ろがよく見えるようです。ワタシもつけてみようかなぁ?
ちなみにこちらの緑(ご本人曰く「メッツカラー!」)なFZのオーナーさん、何と後ろに箱ついてました。FZで箱つきは極めて珍しいですが、ベースユニットはイタリア製の後期型専用モデルでもう絶版してるかもとのこと。箱付きのFZも2台くらいしかしらないそうで、やはり珍しいのね、箱付きのFZ。

このミラー、どこのかなぁ?と思ったらマジカルレーシングのみたいですねぇ。これも前からかっこいいなぁと思ってたんですよ。ただセパハンじゃないと後ろ見えないかなぁ。

左のブルーのFZのミラーもカッコイイです♪

これどこのなんだろうなぁ?

この長細いのも見えるのかぁ?と思ってちょっと構えてみたのですが、思いのほか見えるっぽい。

富士山も今日はバッチリ! これもCX1で撮ってると思うのですが、色がちょっと違うんだよなぁ。

少しお隣も散歩しましょう。RD&RZミーティング。これを見るのも楽しみなんです。

あぁ懐かしい洗濯ばさみ。

このRD400はとても綺麗! 買ったら一体いくらするんだろう?

やはり頭数ではこっちの方が上か。TDRやRZVなんてのも見せて頂き、感謝感激。
FZエリアに戻ってちょうどGワークスバイクさんの記念撮影が始まるところですが、そこにちょうど現れたのがこちらの黄色いFZ。

バイクのトラブルではなく単に遅刻だそうで。それにしてもスゴいタイヤ。水ぶくれいっぱい。

最近気になる冷却水。リザーバータンクをこうやって置いているのは初めて見ました。

ワタシは2回目の新参者なので、あまりお知り合いはいないのですが、やっぱり見てるだけでも全然飽きませんねぇ。

このリアランプのレンズも新しいよね。ワタシのは黒くくすんでしまっていますが、これまだ買えるんだなぁ。フェンダーレス用のナンバーライトありのヤツかなぁ? ちょっと探してみよう。

このメーター周りもとてもカッコイイ! メータはかつてのわが愛車、XJR400RⅡ用ですな。このメーター、ワタシも好きでした。ただXJRには合わなかったみたいで、RⅡはとても不人気車だったなぁ。えらい下取りが悪かったように思います。

このFZは全体がピカピカ! エンジン回りの塗装なんて新車かよ! って感じでした。カスタムレボリューションさんのカーボンカウルの方も何人かいらっしゃいましたが、こちらはタンクカバーがついてます。

お名残り惜しいですが、そろそろ終了です。

メッツカラーのFZのオーナーさん、いろいろお話ありがとうございました。
最後に昨年お話したご近所のオーナーさんとまたお話。ブログを見て頂きクーラント漏れをご心配頂いていたようです。水回りの情報をいろいろ交換させていただき、ありがとうございました。

後は予定も無いので、御殿場周りの山中湖経由道志みちでチープに下道で帰りましょう。
追)帰ってからネットを眺めていたら、前日キャンプからミーティングに参加された方がいらしたようです。最近キャンプするブロともさんも増えてきたので、知ってたら是非パッキングについてお話をお聞きしたかったなぁ。そんな大荷物背負ってる人はいなかったように思って画像をチェックしてみると・・・

いらっしゃいました、この方かもしれません。次回はそういう視点でもお話をお聞きする人を探してみよう。
この日は4/28。今日は年に一度のFZ750箱根ミーティングの日。昨年は夕方からSRSがあったのでそそくさと帰りましたが、今回はノープランですので、じっくり堪能しようとおもっていたのですが・・・
いきなり2度寝しての寝坊。

7時半の時点でまだ駐輪場。こりゃとても西湘PAで合流できそうにないので箱根直行ですな。まぁ例の冷却水問題は何も解決していないので、漏れればその時点でツーリング終了かもしれませんが・・・

多摩川を渡ります。今日はCX1で初のツーリング。ちょっと色味がCX5と違うのよね。早起きしてたら下道で行こうかと思ってましたが、全然ダメなので東名川崎から高速に乗ります。しかしこれが大ハズレ。

乗った瞬間から渋滞。まぁバイクなのですり抜けまクリスティーで進むからいいけど、高速の恩恵まるでなし。

こりゃ厚木まで渋滞で、その先も渋滞っぽいので、海老名で圏央道経由にスイッチして茅ケ崎に向かいます。

いい天気で富士山も良く見えます。こりゃ西湘も快適かなぁ? と思いきや・・・

西湘も大渋滞。今日は外出してはいけない日だったらしい。そしてそろそろウン気づいてきたので・・・

西湘PAに緊急ピットイン。当然ながら皆さんは既に出発済。

毎度のことながら、全部脱がないとウ〇コできないこのパンツ。「誰でもトイレ」がありがたい。

2スト集団と合流。今日はRD&RZオフ会も同じ場所なので、向かうは同じところ。
前回は椿ラインに向かう途中ではぐれてしまったのですが、今回は直行なので箱根新道から会場へ。

やってきました大観山パーキング。いるわいるわFZ。ツーリングでは1年に1回出会うかどうかですが、集まると壮観です。無事クーラントも漏れずに到着しました。
とりあえず一緒に箱根新道を上がってきたこの方にさっそく質問!

ノーマルホイール+テックサーフマフラーとほぼワタシ(右です)と同じような仕様なのですが・・・

このみょーに分厚いベンチじゃないディスクの素性を知りたくて、昨年お話をお聞きしようとしたもののお会いできなかったので、今回はチャンスを逃さずにお問い合わせ。しかしお答えは
「よく聞かれるんですが、買った時からついていたので、どこのかわからないんですよー」
FZではよくありがちなお話です。いいなぁと思ってお話をお聞きしましたが、オーナーさん的には「分厚いのでいかにも重そうなのがどうなんだろう?」とのこと。たしかにそう言われればそんな気もします。

今日はなぜかFZ250Fazerの一団も。FZ750OC Facebookの管理者さんもこれのオーナーさんなので、今日はこっちで来たのかしら?

この長いカーボンのサイレンサー、ひそかにかっこいいなぁと思ってたんですが、長い分だけ「ウインカー溶けないか?」と思っておりました。確認の結果は・・・ちとヤバいかも。

今回は皆さんのミラーをチェックしたいと思っておりましたが、圧倒的にやはりノーマルが多い。その中でみょーな取り回しをしているお方がいたので、少しお話をお聞きしました。
しかもこの丸いサブミラーってどうなんだろう? と思いましたが、オーナーさんのお話では後ろがよく見えるようです。ワタシもつけてみようかなぁ?
ちなみにこちらの緑(ご本人曰く「メッツカラー!」)なFZのオーナーさん、何と後ろに箱ついてました。FZで箱つきは極めて珍しいですが、ベースユニットはイタリア製の後期型専用モデルでもう絶版してるかもとのこと。箱付きのFZも2台くらいしかしらないそうで、やはり珍しいのね、箱付きのFZ。

このミラー、どこのかなぁ?と思ったらマジカルレーシングのみたいですねぇ。これも前からかっこいいなぁと思ってたんですよ。ただセパハンじゃないと後ろ見えないかなぁ。

左のブルーのFZのミラーもカッコイイです♪

これどこのなんだろうなぁ?

この長細いのも見えるのかぁ?と思ってちょっと構えてみたのですが、思いのほか見えるっぽい。

富士山も今日はバッチリ! これもCX1で撮ってると思うのですが、色がちょっと違うんだよなぁ。

少しお隣も散歩しましょう。RD&RZミーティング。これを見るのも楽しみなんです。

あぁ懐かしい洗濯ばさみ。

このRD400はとても綺麗! 買ったら一体いくらするんだろう?

やはり頭数ではこっちの方が上か。TDRやRZVなんてのも見せて頂き、感謝感激。
FZエリアに戻ってちょうどGワークスバイクさんの記念撮影が始まるところですが、そこにちょうど現れたのがこちらの黄色いFZ。

バイクのトラブルではなく単に遅刻だそうで。それにしてもスゴいタイヤ。水ぶくれいっぱい。

最近気になる冷却水。リザーバータンクをこうやって置いているのは初めて見ました。

ワタシは2回目の新参者なので、あまりお知り合いはいないのですが、やっぱり見てるだけでも全然飽きませんねぇ。

このリアランプのレンズも新しいよね。ワタシのは黒くくすんでしまっていますが、これまだ買えるんだなぁ。フェンダーレス用のナンバーライトありのヤツかなぁ? ちょっと探してみよう。

このメーター周りもとてもカッコイイ! メータはかつてのわが愛車、XJR400RⅡ用ですな。このメーター、ワタシも好きでした。ただXJRには合わなかったみたいで、RⅡはとても不人気車だったなぁ。えらい下取りが悪かったように思います。

このFZは全体がピカピカ! エンジン回りの塗装なんて新車かよ! って感じでした。カスタムレボリューションさんのカーボンカウルの方も何人かいらっしゃいましたが、こちらはタンクカバーがついてます。

お名残り惜しいですが、そろそろ終了です。

メッツカラーのFZのオーナーさん、いろいろお話ありがとうございました。
最後に昨年お話したご近所のオーナーさんとまたお話。ブログを見て頂きクーラント漏れをご心配頂いていたようです。水回りの情報をいろいろ交換させていただき、ありがとうございました。

後は予定も無いので、御殿場周りの山中湖経由道志みちでチープに下道で帰りましょう。
追)帰ってからネットを眺めていたら、前日キャンプからミーティングに参加された方がいらしたようです。最近キャンプするブロともさんも増えてきたので、知ってたら是非パッキングについてお話をお聞きしたかったなぁ。そんな大荷物背負ってる人はいなかったように思って画像をチェックしてみると・・・

いらっしゃいました、この方かもしれません。次回はそういう視点でもお話をお聞きする人を探してみよう。
- 関連記事
-
- 大荷物積んでいるFZ750の画像をとりあえず集めてみた (2019/08/29)
- デイトナバイク専用電源スレンダーUSB 2ポートを付けてみました (2019/08/01)
- 春だ箱根に行こう! FZ750大観山ミーティング2019 (2019/05/02)
- ようやくの権現堂堤で桜ツーリング(1) (2019/04/13)
- 潤井川の桜&生しらすリベンジツーリング(1) (2019/04/06)
スポンサーサイト
コメント
No title
ツキ | URL | 2019-05-02-Thu 01:34 [編集]
ツキ | URL | 2019-05-02-Thu 01:34 [編集]
壮観ですね。
僕はミーティングに参加したことが無いので、もしも行ったら、人の知恵袋に興味津々だろうな。
僕はミーティングに参加したことが無いので、もしも行ったら、人の知恵袋に興味津々だろうな。
No title
とだ | URL | 2019-05-02-Thu 04:00 [編集]
とだ | URL | 2019-05-02-Thu 04:00 [編集]
おはようございまぁ〰️す
(〃´▽`)ノシ☀️
やっぱりオーナーズミーティングってのは
いろんな情報が仕入れられて
有意義ですし何より楽しいですよね
( ´∀` )b
車もバイクも
カスタムヲあれこれ考えているときが
何よりも楽しい時間😃🎶
その後の出費が恐ろしいですが
連休明けに引き落とし57諭吉
((((;゜Д゜)))
(〃´▽`)ノシ☀️
やっぱりオーナーズミーティングってのは
いろんな情報が仕入れられて
有意義ですし何より楽しいですよね
( ´∀` )b
車もバイクも
カスタムヲあれこれ考えているときが
何よりも楽しい時間😃🎶
その後の出費が恐ろしいですが
連休明けに引き落とし57諭吉
((((;゜Д゜)))
Re: No title
kenboo(けんぶー) | URL | 2019-05-02-Thu 09:22 [編集]
kenboo(けんぶー) | URL | 2019-05-02-Thu 09:22 [編集]
ツキさん おはようございます。
ボンネビルもコアなファンがいそうですねぇ。
FZ750も古いバイクなので、新参者にはちょっと敷居が高いなぁと
思っていたのですが、なんとなく集まってちょこっとしゃべって
すぐ解散…みたいなイベントなので、割と気楽です。
隣のRD&RZも見てて飽きないし、楽しいイベントでした。
企画される方には頭が下がります。
ボンネビルもコアなファンがいそうですねぇ。
FZ750も古いバイクなので、新参者にはちょっと敷居が高いなぁと
思っていたのですが、なんとなく集まってちょこっとしゃべって
すぐ解散…みたいなイベントなので、割と気楽です。
隣のRD&RZも見てて飽きないし、楽しいイベントでした。
企画される方には頭が下がります。
Re: No title
kenboo(けんぶー) | URL | 2019-05-02-Thu 09:29 [編集]
kenboo(けんぶー) | URL | 2019-05-02-Thu 09:29 [編集]
とださん おはようございます。
57諭吉?? そりゃビッグですねぇ。カーナビでも
取り付け込みで20はいかないでしょう?
いったいそのお金はどこに使われたのか??
興味津々です。
オーナーミーティングに行くと自分のFZ750が純正に
毛が生えた程度のカスタムだけにちょっと恥ずかしい。
いっそのことフルノーマルだと逆に目立つんですが。
たいてい足回りは17インチ化でエンジンは1000
に換装が定番なんですが、ワタシは今の仕様で行ける
ところまで行くつもりです。
57諭吉?? そりゃビッグですねぇ。カーナビでも
取り付け込みで20はいかないでしょう?
いったいそのお金はどこに使われたのか??
興味津々です。
オーナーミーティングに行くと自分のFZ750が純正に
毛が生えた程度のカスタムだけにちょっと恥ずかしい。
いっそのことフルノーマルだと逆に目立つんですが。
たいてい足回りは17インチ化でエンジンは1000
に換装が定番なんですが、ワタシは今の仕様で行ける
ところまで行くつもりです。
これだけ集まると壮観ですねえ!
私は基本、大集団が苦手なので
こういった場には行けないんですが
色々お話しできれば楽しいんでしょうね^^
やはりソロキャン欲が湧いてきましたか( ̄ー ̄)ニヤリ
私は基本、大集団が苦手なので
こういった場には行けないんですが
色々お話しできれば楽しいんでしょうね^^
やはりソロキャン欲が湧いてきましたか( ̄ー ̄)ニヤリ
Re: No title
kenboo(けんぶー) | URL | 2019-05-02-Thu 16:36 [編集]
kenboo(けんぶー) | URL | 2019-05-02-Thu 16:36 [編集]
しーなさん こんにちは。
ワタシもこの手の集会は得意というわけではないですが、
ここでしか得られないお話もあるので、旧車の場合は
ためになると言いますか、大事なのかなぁと。
ワタシの場合、かつてのソロキャンはそれ自体が楽しいと
いうより単に「宿の手配の軽減」だったので、どーも
いい思い出が少ない(無いわけではないのですが…)
ただやはり「ゆるキャンΔ」の衝撃は大きかったわけで。
楽しいソロキャンというのがあるのかもしれないなぁと。
しーなさんところはご夫婦で楽しんでらっしゃるから
それはそれでいい趣味だと思うのですが、ウチはそれは
リームーなので、さてどーしたもんかと。
ワタシもこの手の集会は得意というわけではないですが、
ここでしか得られないお話もあるので、旧車の場合は
ためになると言いますか、大事なのかなぁと。
ワタシの場合、かつてのソロキャンはそれ自体が楽しいと
いうより単に「宿の手配の軽減」だったので、どーも
いい思い出が少ない(無いわけではないのですが…)
ただやはり「ゆるキャンΔ」の衝撃は大きかったわけで。
楽しいソロキャンというのがあるのかもしれないなぁと。
しーなさんところはご夫婦で楽しんでらっしゃるから
それはそれでいい趣味だと思うのですが、ウチはそれは
リームーなので、さてどーしたもんかと。
トラックバック
トラックバック URL
| ホーム |