連休も今日を入れて残り3日ですなぁ。皆さん、楽しんでますかぁ?
今回のUPはちょっと戻って4/19の「浜田麻里 The 35th Anniversary Tour “Gracia” at 日本武道館」。
その前にまずは腹ごしらえで、最近このパターンが多いライブ前の小諸そば。

お腹が空いてはライブも楽しめませんから。定番のかき揚げそばで準備万端!
今回も会社を早退して向かうのですが、ちょっと出遅れまして・・・

グッズも買いたいけど、並んでいるうちに始まっちゃいそうなので、泣く泣くあきらめる。帰りにまだ残っていたら買いましょう。

いやー、待った待った。ZeppTokyoを落選しまっくての日本武道館! Zeppじゃ麻里さまにはちっちゃいんだよ、まったく。
とは言えワタシも初の麻里さまのライブ。なかなか最初から独特な感じです。

皆さんそこそこな歳なんですが、ファンの様相が今までのライブと違う。ビジュアル系というかヤンキー系というか、見た目からして違うのよ。
そうだ、今でも「麻里ちゃんはヘビーメタル」なんだ!

だからファンもそっち系なのね。かなり派手なメイクのお姉さま(それもそこそこ貫禄のある)がいっぱい。
お花もいわゆる定番のものあるのですが・・・

(タッカン出ないかなぁ・・・)
ファンからの方が多い。

このパターン、あまり見かけない気がします。
そうそう、今回のライブはWOWOWで7月に放送されます!

今月杉オメのライブ目当てに嫁さんを説得してWOWOWに加入したのですが、5月で退会するつもりが7月までやめられなくなってしまった(^^ゞ
当日は満席! 追加で売り出したステージサイド席がわずかに残っていたくらいでしょうか? 武道館はバックステージとなる北側を開放しない場合は9,000人くらいでしょうか? なかなかの集客力です。

今回の席も南東の2F。でも前が通路の席で眺めはバッチリ! しかも南東ですからEriさまも増崎さんも良く見えます。今回はいつものぴあじゃなく、UDOのサイトで予約しましたが、それがよかったのかも。
当日のセットリストはこんな感じです。
今回のUPはちょっと戻って4/19の「浜田麻里 The 35th Anniversary Tour “Gracia” at 日本武道館」。
その前にまずは腹ごしらえで、最近このパターンが多いライブ前の小諸そば。

お腹が空いてはライブも楽しめませんから。定番のかき揚げそばで準備万端!
今回も会社を早退して向かうのですが、ちょっと出遅れまして・・・

グッズも買いたいけど、並んでいるうちに始まっちゃいそうなので、泣く泣くあきらめる。帰りにまだ残っていたら買いましょう。

いやー、待った待った。ZeppTokyoを落選しまっくての日本武道館! Zeppじゃ麻里さまにはちっちゃいんだよ、まったく。
とは言えワタシも初の麻里さまのライブ。なかなか最初から独特な感じです。

皆さんそこそこな歳なんですが、ファンの様相が今までのライブと違う。ビジュアル系というかヤンキー系というか、見た目からして違うのよ。
そうだ、今でも「麻里ちゃんはヘビーメタル」なんだ!

だからファンもそっち系なのね。かなり派手なメイクのお姉さま(それもそこそこ貫禄のある)がいっぱい。
お花もいわゆる定番のものあるのですが・・・

(タッカン出ないかなぁ・・・)
ファンからの方が多い。

このパターン、あまり見かけない気がします。
そうそう、今回のライブはWOWOWで7月に放送されます!

今月杉オメのライブ目当てに嫁さんを説得してWOWOWに加入したのですが、5月で退会するつもりが7月までやめられなくなってしまった(^^ゞ
当日は満席! 追加で売り出したステージサイド席がわずかに残っていたくらいでしょうか? 武道館はバックステージとなる北側を開放しない場合は9,000人くらいでしょうか? なかなかの集客力です。

今回の席も南東の2F。でも前が通路の席で眺めはバッチリ! しかも南東ですからEriさまも増崎さんも良く見えます。今回はいつものぴあじゃなく、UDOのサイトで予約しましたが、それがよかったのかも。
当日のセットリストはこんな感じです。
【セットリスト】
1. Right On
2. Disruptor
3. Blue Revolution
~ Carpe Diem
~ Return to Myself~しない、しない、ナツ。
6. No More Heroes
7. Nostalgia
~ Memory In Vain
~ Cry For The Moon
10. Promise in the History
~ Canary
12. Mangata
13. Sparks
14. In Your Hands
15. Dark Triad
16. Jumping High
17. Drum solo
~ Black Rain
18. Historia
19. Orience
20. Zero
<ENCORE1>
1. FOREVER~All Night Party~Heart and Soul
2. Heartbeat Away From You
<ENCORE2>
1. Momentalia
2. Tomorrow
ワタシはそれほどコアなファンではないですが、それでも古くからCDもいくつか持ってますし、Aestetica以降のアルバムは全て聴いています。たまたまBS-FUJIだったかなぁ? Aesteticaのライブを録画してみたら内容が感動的に凄くて、そこからハマリ始めました。
AesteticaとLegendaのライブ、それと30周年記念ライブのDVDがホントに素晴らしく、これは絶対実際に観ないといけないと思うものの、やはり「麻里ちゃんはヘビーメタル」なので、ノリについていけるかちょっと自信がなく、結局このタイミングになってしまいました。
それで感想はと言いますと、一言で言えば「良かったけどオーディエンスは思った通りではなかった」って感じかな。
まず、観客のノリ。ワタシのいた2Fに限って言うと、おとなしく聴いている人が少なくない。あれ?っと思って下のアリーナを見てみると、そっちはえらく盛り上がっている。つまり9,000人の中に温度差が結構あるように思いました。たぶんアリーナで観てたら最高に楽しかったと思います!

(資料画像はこちらから借用しました)
観客の平均年齢層が上昇していることも一因でしょうが、最近は大きくても東京国際フォーラムAの5,000人くらいまでの会場だったので、ワタシのようなお初の人も少なくなかったのかも。そういう意味では2月の吉川晃司の35周年ライブは一体感がとても心地よくて、やはりデカいところでライブやっている人はファンも温まってるなぁ・・・と。
ちなみにワタシはといいますと、もともと空気を読むタイプじゃないし、立ち位置が通路でスペースも十分でしたので、同じ列のお姉さまたちと一緒にガンガン腕振ってました(^^ゞ
次に選曲というかセットリストですが、これは好みの問題でしょーがないけど、やはりブルレボがフルコーラスじゃないのは残念!
(でもGraciaツアーはもともとブルレボを外しているので、やってくれただけ有難いのですが、もうちょっとハイハイ!やりたかった。)
それとDVDとかだとみょーに気になる、麻里さまの不思議なノリのダンスですが、これは実際のライブだと全く気にならない。ただ、最後で靴脱げてたけど(^^ゞ
そして麻里さまの声は圧巻! 出だしこそちょっと薄い感じでしたが、すぐ全開モードに突入! 圧倒的な声量に溺れられます。

今回のスぺゲスさんはMR.BIGのビリー・シーンが登場!
さらにやはり麻里さまの美貌。まさにこれぞ美魔女。生物学的にはピークはもう過ぎているわけですが、全然イイ。ワタシらの年代にはどストライクですわ。

ただ後ろで見てた3人組が「まるではるな愛」と連呼してたのが非常にムカつく。賢示くんと一緒にすんじゃねぇ!
そして演奏はとてもいいね! 今回はバンドのメンバーも一部変わっていますが、増崎さんのギターは冴えわたっているし。Eriさんのバックボーカルも予想以上にいい。

本編ラストのZeroではステージ後方に潜んでいたオーケストラによる前奏! これには一同ビックリ! ただバンドの演奏が始まってしまうと音はよくわかんなかったかなぁ。
とはいえ全般的には満足! こりゃまた新しいアルバム出たらライブ行くよね。ただまたZeppで椅子アリだと狭すぎ。もうちょっとデカいところでヨロシク!
さて、この次のライブですが、GW中に一つ飛び入りで入れた以外は、6月のマクロスクロスオーバーライブは外れまくったので、代わりに杉山清貴さんと南佳孝さんのライブにいくのは決まっている。
7月の松田聖子さんの武道館はこれまた落選。8月の池田聡さんの抽選は結果待ち・・くらいかな。
しかし、ライブは2か月に一回ペースにしたはずなのに、徐々に月一になりつつあるのは金銭的にあかーん!(というほどチケット当選しないのだが)
- 関連記事
-
- ここが原点 ~ 八神純子 Here I am Tour 2015 (2019/05/10)
- 本多俊之BW4スペシャルカルテット@はじめての新宿ピットイン (2019/05/06)
- 浜田麻里 The 35th Anniversary Tour “Gracia” at 日本武道館 (2019/05/04)
- 杉山清貴&オメガトライブ 2019 LAST LIVE TOUR (2019/03/03)
- KIKKAWA KOJI 35th Anniversary Live@日本武道館に行ってきました! (2019/02/28)
スポンサーサイト
コメント
No title
ツキ | URL | 2019-05-04-Sat 09:51 [編集]
ツキ | URL | 2019-05-04-Sat 09:51 [編集]
オトコは黙ってイモ焼酎。
ライブの前には小諸そば。
はるな愛より浜田麻里。
・
・
・
いったい、なんのこっちゃ(笑
Blue Revolution、聴けたんですね。
羨ましいなぁ。
ライブの前には小諸そば。
はるな愛より浜田麻里。
・
・
・
いったい、なんのこっちゃ(笑
Blue Revolution、聴けたんですね。
羨ましいなぁ。
初めまして
Return to Myself~しない、しない、ナツ。
これは自分でも知ってます てか、大好きな歌です
でも、嫁に『ハマダマリ』というと
モダンチョキチョキ?って頓珍漢な答えが返ってきます
笑っちゃいますよね~
Return to Myself~しない、しない、ナツ。
これは自分でも知ってます てか、大好きな歌です
でも、嫁に『ハマダマリ』というと
モダンチョキチョキ?って頓珍漢な答えが返ってきます
笑っちゃいますよね~
Re: No title
kenboo(けんぶー) | URL | 2019-05-04-Sat 19:48 [編集]
kenboo(けんぶー) | URL | 2019-05-04-Sat 19:48 [編集]
ツキさん こんばんは。
このブログにいらっしゃる方はたいてい食べ物かバイク
関係に興味がある人は多いので、ライブレビューに
コメント頂きまして、ありがとうございます。
Blue Revolution…よかったですよぉぉぉ!
また行かなくては。もちろんチケットが買えればの
話ですが(^^ゞ
そして、はるな愛呼ばわりはアカン!
麻里さまはお綺麗なのだ。
このブログにいらっしゃる方はたいてい食べ物かバイク
関係に興味がある人は多いので、ライブレビューに
コメント頂きまして、ありがとうございます。
Blue Revolution…よかったですよぉぉぉ!
また行かなくては。もちろんチケットが買えればの
話ですが(^^ゞ
そして、はるな愛呼ばわりはアカン!
麻里さまはお綺麗なのだ。
Re: No title
kenboo(けんぶー) | URL | 2019-05-04-Sat 20:05 [編集]
kenboo(けんぶー) | URL | 2019-05-04-Sat 20:05 [編集]
おりおんさん こんばんは。
それは濱田マリ、「だよーん!」の人ですね
Heart and SoulとReturn to Myselfは有名ですからねぇ。
Return to Myself鐘紡のタイアップだったので化粧品の
CMというのは有名ですが、その時のイメージガールが
大塚寧々さんというのは意外と知られてないかもね。
ちなみに「だよーん」はカルビーのポテチみたいな
お菓子のCMだったかなぁ・
それは濱田マリ、「だよーん!」の人ですね
Heart and SoulとReturn to Myselfは有名ですからねぇ。
Return to Myself鐘紡のタイアップだったので化粧品の
CMというのは有名ですが、その時のイメージガールが
大塚寧々さんというのは意外と知られてないかもね。
ちなみに「だよーん」はカルビーのポテチみたいな
お菓子のCMだったかなぁ・
トラックバック
トラックバック URL
| ホーム |