明日からGW! 皆さんいろいろ遠出されるんでしょうねぇ。私は今のところお泊まりで出かける予定はないので、その分先週末がんばりました。
という事で、今回は先週末の滝桜ライトアップ編です。

滝桜に戻ってきたのは18:07。概ね予定通りです。ただ夜の方が周辺の渋滞はひどくて、車の人は結構難儀していると思います。
お昼に支払った300円は当日有効なので、同じチケットを見せて入場します。

やはり夜桜目当ての方も結構いますね。

ライトアップはもう始まってますが、これからが本番。

奥の道路に車が渋滞しているのがわかります。昼はここには車無かったですから、やはり夜が人気のようです。

夕闇が深くなるとともに、夜桜もその姿を現してきます。

遠間からでっかいレンズと三脚で狙う人も多いですねぇ。ワタシのようなコンデジ派は少数派です。

やはり圧巻です! 昼もいいけど夜もイイ! これは画像では伝わらん、実際に観に来ないと!

後先考えずに来てよかったなと、しみじみ思います。

空の色が深いブルーに染まっていきます。この瞬間がたまらないですねぇ。

あぁ、来てよかったとしみじみ思います。

しかし気温もぐんぐん下がります。ここからいわきまで70Km以上ありますので、どこかで見切りをつけないといけません。
十分脳裏に焼き付けて、そろそろ移動しましょう。
でもその前に暖を取ります。

あま酒(゚д゚)ウマー。 冬キャンプのリンちゃんの気持ちがちょっとだけわかりました。
ここからはいわきに向かうわけですが、どういうわけか滝桜の出口からスマホの調子がおかしい。Y!カーナビがまともに動かなくなります。どーしようもないので、標識を頼りに船引I三春Cよりいわきへ移動。
しかしめっちゃ寒い! あぶくま高原PAで早速休憩。

外気温6℃だよ。寒いわけです。しかし寒くても何でも進まないとお宿には着かないわけで。
先に進みます。
いわき三和ICで降りて、R49を進みます。もうこれ以上高速は寒くてリームー。
時間的にもホテル到着は21:00頃。外に食べに行く感じでも無いので、途中のスーパーで食料調達。

あぁ、懐かしのマルト。

せっかくの千葉県産生カツオ! しかし、ホテルじゃ柵では喰えん。包丁無いし(´;ω;`)ウゥゥ
泣く泣く別のものを購入し、ホテルに向かいます。

結局21時前にホテル到着。今日のお宿は
スーパーホテル福島いわき。
ちなみにここは、バイクは車と同じところに駐車します。いわゆる軒下が無いんです。雨の日だとちょっと困りますね。

2018年に出来た新しいホテルなので、お部屋は広くてキレイ。でも場所はちょっと中心部から外れています。ルートインや東横インの方が立地は便利かも。
とりあえず速攻で温泉に浸かり、その後はゆっくり晩酌。

以前なら必ず外に行くことを考えていたのですが、
しーなさんや
pieceさんがスーパーやコンビニのいわゆる「中食」をツーリングに取り入れているのを見まして、これもアリかなと。

もう時間も遅いから安っ! ツーリングに行ったら外で美味しいもの食べないといけないという強迫観念から解放されると、これはこれでいいのかもね。ワタシの場合どーせ結局ファミレスとかしかいかないし(^^ゞ

ただ酒は十二分に無いといけません。余っても焼酎なら持ち帰れますし。
ちなみにこの日の行程はこんな感じ。

このクソ寒い日に、何だかんだで550Km走ってる(^^ゞ
そんだけ走れるなら日帰りできますなぁ。無計画にもほどがあります。
この反省を踏まえ、明日の行程を考えながら飲み進む。
こうしていわきの夜は更けていく・・・
(つづく)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
(〃´▽`)ノシ☀️
マジックアワー
いいですねぇ〰️〰️
( ´∀` )b
真っ暗闇より
この碧空の方が
桜が映えます!!
確かにこれは粘る甲斐ありましたね
(* ̄∇ ̄)ノ