さて、潤井川ツーリングの後編です。
アドニスで路頭に迷ったわけですが、とりあえず横の路地に逸れて、もう一度しらすのお店を探します。
結果一軒よさげなところがヒットしたので、また田子の浦港に戻ります。
今回お邪魔したのはこちら。
しらすの八幡本店のやはた亭です。
しらすの売店に増設されたフードコートチックなお店です。

オーダーしたのは「やはた御膳」。

生しらす丼だけなら700円ですが、ここは1300円をフンパツ!

まだ11:00前に入店でしたので、それほど待たずに席を確保できました。お茶や配膳はセルフサービスです。

どーん! ようやく念願の生しらす。しかも田子の浦産!

小さいざるに入ってきますが、結構量があります。最初はしらすだけで頂きます。

しらすが苦いという方もいらっしゃいますが、鮮度がよければそんなことは全くございません。(゚д゚)ウマー
これを自分でご飯に載せれば・・・

しらす丼です。これまた(゚д゚)ウマー

生の桜海老と釜揚げしらすもついてますので・・・

好きなバランスで合体!
そして最後はご飯をおかわりしての・・・

だし茶漬け。これまた(゚д゚)ウマー
いやもうたまらんのぉ・・・
アドニスを逃したのは惜しかったけど、十分堪能しました。
住所:静岡県富士市鮫島462
さて、ここからですが、お店の駐車場から富士山を確認。

相変わらず全くダメですが、西の空が明るいのでこれは13:00くらいには完全に雲が切れるのではないか? と予想。
ここから伊豆に転進という手もありましたが、

「晴れ間は必ず出る(by 香田キャプテン)」。
もう一度潤井川に戻ります。

戻ってきてもまだ12:00前。今日は早出したので余裕です。
ゆっくり日向ぼっこしながら待ちましょう。

30分後。もう一息!

こりゃもうすぐ切れるなぁ。

45分後。まぁ概ね切れましたネ。

これくらい晴れればOKでしょう!

周りの人も言ってますが、この鉄塔がちょっと邪魔。

橋の上からも撮影。やはり一番いいのは翌週。つまり今くらいではないでしょうか?

もうちょっと粘れば完全に雲が切れそうですが、冬の装いではもうかなり暑い。そろそろ次の目的地に向かいましょう。
もう一度岩本山公園に戻りますが、この時間ではもうスゴイ渋滞。バイクじゃないと来る気がしません。

さて、あらためまして富士山をチェック!

いいじゃないですかぁ~!

でも一週間後なら完ぺきです。

この時間帯になると鼻も相当ぶっ壊れてきますが、点鼻薬で何とかしのぎます。

岩本山公園近くの茶畑で休憩。しかしここでまたちょっと不幸が発生・・・
潤井川で撮影した時にタンクバッグを外したのですが、その際にマグネット部に石がくっついたようで・・・

タンクバッグを外した時に思いっきり傷がΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
まぁご覧の通りワタシのFZのタンクはもう塗装がひび割れてて、キタナイことこの上ないのですが、それでもやはり下地まで傷がつくというのは何とも残念。コンパウンドでも消えそうにないので、かなりブルーに。
まぁいずれ全塗装しないといけないんですけどねぇ。まぁGW中にでも応急処置しますか。

まぁこうやって遠間から撮影する分にはわかんないんですけどね。
さて、この辺りでもう気温は22℃くらいに上がっているので、かなり暑いです。なので帰りはクーリングを兼ねて本栖周りで帰ります。

今日は午後の方が富士山のコンディションは良かったですね。

いつもの朝霧高原でのバックショットからの・・・

本栖湖に回りますが、さ、寒い! やはりこの時期のこのエリアをなめてはいかん。寒い。さっきまでの富士市の暑さは何だったんだ?? 気温も一気に11℃まで下がってます。一人温度サイクル試験状態。

ここからはチープに秋山街道経由で帰ります。
都留まではだるい下道を走りますが、寒いのでこれでちょうどイイです。
秋山街道の入口で、これまたいつものようにコンビニ休憩。

寒いだけに熱いコーヒーが美味いっすねぇ。

天気も良くて秋山街道も絶好調。
最後は相模湖から中央道に乗って帰ります。ここは下道だとだるいので、使っちゃいます。

それにしても東の空が真っ暗です。たしかpieceさんとしーなさんは今日はそっち方面だったような・・・
そして最後の最後で、いつだったか西湘で外れたシフトリンクがまた外れたので、石川PAで緊急ピットイン。

あの時手締めだけだったので、外れたのよねん。それにしても高速で突然シフトチェンジできなくなると結構コワいね。

マジでホントこの辺は雨降ったっぽいなぁ。ワタシは基本日帰りツーリングではカッパを携行しないので、雨は困ります。
(というか携行しなくいい日しか走りません)

余裕のペースだったはずですが、お帰りはそこそこ夕方でした。

今回はこんな感じ。距離的には340Kmくらいかなぁ。まぁ日帰りとしてはちょういいというか、気温さえ上がればもう少し長くてもいいけど、今回は潤井川で粘ったので、まぁこんなもんでしょう。
それと、この日ブロともさんたちは
これで盛り上がっていたようなのですが・・・

今更非常に言いにくいことなんですが、ワタシも話題になった前日に嫁さんの実家のそばのユニクロで買ってました、これ。

しかし1枚あれば十分っす・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
(〃´▽`)ノシ☀️
生シラスに生桜えび
!Σ( ̄□ ̄;)
まるっきり口に出来ない
コンビネーション
桜えびの髭は喉にガンガン刺さるので
超天敵っす
!Σ(×_×;)!
にしてもやはり皆さん
この1枚はシャアザクなんですね
ちなみに私は本日そのシャツで
箱根散策の予定てす
( ´∀` )b