「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
中国料理 廣東
[No.1973] 2019/02/11 (Mon) 00:05
また時間が一気に正月に戻ります。
山形2日目は定宿のスーパーホテル山形西口温泉の朝。

いつものようにおいしい朝食を頂いたのですが、画像は撮れ忘れ。
この日は午後に母を通夜室に移動して、後はずっと母と一緒。我が家は泊るところも必要なので、守り人としてはちょうど良いわけです。
とりあえず朝一で嫁さんと娘の当面の日用品を買い、お昼は嫁さんの「ランチ難民にならないところ」という希望を叶えるため、ちょっと早めに久々に廣東さんにお邪魔しようと思ったら・・・
み、店が無い!
あるはずの場所に店が無いので、おかしいと思ってググってみたら、どうも移転されていたようです。
ということで、あらためまして廣東さん。

ちょっと建物的には風情がイマイチ。中に入ると懐かしい写真。昭和29年創業の老舗です。母ともよく来ました。懐かしいです。

その前は県庁のそばにあったはずですが、今回のお店は移転してまだ2か月のようですね。

中のインテリアはイイ感じです。

ここでワタシが頂くものは決まっています。

黄鶏麺。もとい、やまぶき麺。できればほうれん草と卵はこの麺の要なのでケチらないでほしい。酒粕が溶け込んだ鶏のうま味満載のスープ。ここだけの味です。

娘は中華丼。結構量も多めなので、あとで頂こうと思ったら完食しおった。残念!
住所:山形市南三番町6-15 マックスバリュエクスプレス南三番町店敷地内
この後はぐっと山形でお買い物。いつも嫁さんと娘と一緒に来るときは一泊二日弾丸ツアーなのですが、今回は母のおかげで多少ゆっくりした時間が取れるので、嫁さんと娘に存分に買い物してもらいました。
それにしてもこのゆるキャラ。

「きてけろくん」?? そのまんまのネーミングです(* ´艸`)クスクス
夕方からは母と一緒。みんなでザコ寝?
山形2日目は定宿のスーパーホテル山形西口温泉の朝。

いつものようにおいしい朝食を頂いたのですが、画像は撮れ忘れ。
この日は午後に母を通夜室に移動して、後はずっと母と一緒。我が家は泊るところも必要なので、守り人としてはちょうど良いわけです。
とりあえず朝一で嫁さんと娘の当面の日用品を買い、お昼は嫁さんの「ランチ難民にならないところ」という希望を叶えるため、ちょっと早めに久々に廣東さんにお邪魔しようと思ったら・・・
み、店が無い!
あるはずの場所に店が無いので、おかしいと思ってググってみたら、どうも移転されていたようです。
ということで、あらためまして廣東さん。

ちょっと建物的には風情がイマイチ。中に入ると懐かしい写真。昭和29年創業の老舗です。母ともよく来ました。懐かしいです。

その前は県庁のそばにあったはずですが、今回のお店は移転してまだ2か月のようですね。

中のインテリアはイイ感じです。

ここでワタシが頂くものは決まっています。

黄鶏麺。もとい、やまぶき麺。できればほうれん草と卵はこの麺の要なのでケチらないでほしい。酒粕が溶け込んだ鶏のうま味満載のスープ。ここだけの味です。

娘は中華丼。結構量も多めなので、あとで頂こうと思ったら完食しおった。残念!
住所:山形市南三番町6-15 マックスバリュエクスプレス南三番町店敷地内
この後はぐっと山形でお買い物。いつも嫁さんと娘と一緒に来るときは一泊二日弾丸ツアーなのですが、今回は母のおかげで多少ゆっくりした時間が取れるので、嫁さんと娘に存分に買い物してもらいました。
それにしてもこのゆるキャラ。

「きてけろくん」?? そのまんまのネーミングです(* ´艸`)クスクス
夕方からは母と一緒。みんなでザコ寝?
- 関連記事
-
- ぼん天 東村山店 (2019/02/14)
- 中国ラーメン揚州商人 田無店 (2019/02/13)
- 中国料理 廣東 (2019/02/11)
- 幸楽苑 吾妻PA下り店 (2019/02/08)
- 本家 第一旭 新宿店 (2019/02/06)
スポンサーサイト
やまぶき麺
見た感じ白湯と清湯の中間くらいかな?
昔、横浜中華街で美味しい清湯の鶏そばを頂いたのですが、
どうしてもお店の場所が思い出せないのです。
その当時ブログを書いていなかったことが悔やまれてなりません。
あー...美味しい鶏そば食べたい (¯﹃¯*)
Re: やまぶき麺
やまぶき麺、めっちゃウマいんです。ですが、山形県民には
今一つウケがよくありません。
山形の人って何だかんだ言ってもコンサバで、こういう
ちょっと変わった麺には食いつかないのよね。
でも、これははっきり言ってウマいです。是非県外の人にも
食べてほしい一品です。