先週末は入間基地の航空祭に初めて行ってみましたが、めちゃめちゃ楽しかった! ブログに上がるのはちょっと先ですが、
Twitterには少しアゲてるので、よかったら見てちょんまけ。
(相変わらずリバースシンドローム状態ですんません)
さて今日のUPはユーザー車検予約日前日の10/21。車検前だしせっかく点検が完了したバイクですから、そのいい状態で車検に臨みたい。
しかし・・・せっかく調子が戻ったのですから「乗・り・た・い!」
そう言えば世の中にはシェイクダウンテストって言葉もあるしなぁ・・・
乗っちゃえ!
気がつくと中央高速の上におりました。
朝のシューイチで江の島からのお天気お姉さんの中継にて、富士山があまりに綺麗で、バイクに乗ってしまったさぁ。
でも今回は軽ーく流すだけなので、山中湖往復くらいにしておかないと。本栖湖まで行ってしまうとマジツーリングになってしまう。
そんでもって中央道を順調に流すわけですが、やはりFZくんの調子は絶好調です!
まずチェーン&スプロケを交換したら、まるでエンジンまで変わったかのようなこのフィーリングの良さ。今までの「ぐあんぐあん」から完全にオサラバで、かっちりと回る感じになりました。
520コンバートした影響かはわかりませんが、キレイに回っていく感じが本当にいいねぇ。
ただRスプロケが1T増えたのは、ちょっと高速道路ではイマイチか? 言われなければわからないのでしょうが、もともと44Tでも「もうちょっとハイギヤードでいいかな?」というフィーリングだったので、それがちょっと増した気がします。
そしてサスもイイ感じです。フロントはタイヤも変わってホントに新車のようなフィーリングになりました。若干固めな気もしますが、おそらくタイヤのエアが強めに入っているせい。
フロントに合わせてリアも再調整頂いたので、こちらもいいバランス。
乗っててとても楽しいです。
さて、中央道を相模湖ICで降りて、ここからはいつものK76→K517と来てK35、秋山街道に抜けます。K76がとても混んでいて、ライダーの皆さん大集合って感じ。これは道の駅どうしは激混みかも。

K35は打って変わって閑散としています。でもそこがイイ。

やはりサスがイイから走りやすいですねぇ。

都留で一旦R139に出て、その後はすぐさまK24で道志へ向かいます。

ここもなかなか気持ちのいい道路。K35からつなげるとマジ楽しい。

途中橋の上で休憩。川の流れの音が心地よいです。ここから峠を登っていくのですが、急に気温が下がり始めます。上では16℃くらいだったのですが、この日はジャケットにインナー無しで走っていたので、寒さが堪えます。
急な温度変化で気分が悪くなったので、山の上で停車し、ちょっと深呼吸してからインナー代わりのライトダウンジャケットを着込みます。さっさと着ればよかったよ。
イマイチ乗れない中で峠を下ればあっという間にR413。

気温も戻ってきて徐々に復調。ヤエー祭り状態。
そして程なくして道の駅どうし到着。

やはり激混みです。
とりあえず体温回復のためにベンチで座り、日光で体を温めます。ふと目を横にやると・・・

いつもの道志ポーク。今回は吉田のうどんにしようと思っていたのですが、何となく調子が出ないので、もういつもの食べちゃおうか?

こんな燃えてるところみたらもーダメじゃん?

ということで早速購入。しかしこの日はまさかの「ネギが在庫切れ」。せっかくの豚汁が・・・
しかも、今日の豚串は焼き具合はいいがしょっぱい(´;ω;`)ウッ…
まぁついてないときはこんなもんよね。
でも豚汁パワーで暖を取ったおかげで、体調はかなーり戻ってきました。
では、もうちょっと走りましょう。

今年はまったく富士山に縁が無かったのですが、今回はバッチリ! なので、とださんお勧めの山中湖交流プラザきららに行ってみましょう。
前にもここに来た時にはここには寄ったのですが・・・

ここじゃないのよね。
なので、もう少し探しますと・・・

ここだな、と。しかし、来る時間が遅すぎました。完全なる逆光です( ノД`)シクシク…
そーなんです、山中湖に来るなら午前中、本栖湖に来るなら午後が鉄則。でも今日は体調的にも本栖湖は無いなぁ。

しかもこの日は同じ目的のバイクやらクルマやらが多く、ポジショニングがうまく確保できません。
とりあえず一旦撤退。パノラマ台に移動します。

当然ながらここも逆光。

相変わらず同じような構図でセンスがありません。なんでこうなるんでしょうねぇ・・・

湖畔に戻ってまいりました。

白鳥さんがいらっしゃいましたので、しばし鑑賞。
では、そろそろ帰りましょうか・・・

今回はロケハンということで、次回は午前中に参りましょう。

帰りはR413をダラダラ帰ろうかと思ったのですが・・・

まさかの通行止め。台風24号の影響で、大規模な崩落が発生しているとのこと。
ということで、ある意味いつものK76で相模湖ICに戻ります。

午前中どーしてここが混んでいたのが、これで理由がわかりました。
日陰は寒いですねぇ。次回は冬仕様で来ることにしましょう。

ここまで来ればR20ももうすぐ。後は中央道で来た道を帰るだけです。

まだ3時前だっちゅうにもう渋滞。みんなお日様を待っていたのよね。
この日のルートはこんな感じ。

距離は200Km強という感じでかなり軽め。しかしFZの仕上がりを確認するには十分でした。
途中で具合が悪くなったのは、ちょっと風邪気味だったのかもしれません。
翌日はいよいよ車検の日。
よくバイクを磨いて家に帰りました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
価格のこと考えたら、自分で車検やるほうが断然お得ですよね~
でも、技術は夢店おまかせの私は丸投げです(笑)
もう富士山界隈もそろそろ危なくなってきますね…
年内に一度は富士山撮りに行きたいんだけどなぁ