ディスカバー埼玉シリーズの第6弾です。まさかまだ続くとは思いませんでしたが、まだ桜舞い散る頃のお話です。
今回のお店はこちら。
娘娘さんです。 娘娘と書いて「にゃんにゃん」と読みます。こう来ればお店の中には・・・
こんなお姉さんが待っている気がしますが、実際のお店はこんな感じ。ゴージャスでもデリシャスでもデカルチャーでもありません。

埼玉式スタミナラーメンのお店です。ちなみに駐車場はここから10mほど離れたこちら。

月決め駐車場の一部がここの駐車場です。通りに看板がないのでわかりにくいですが、中に入ると番号を指定している看板があります。
お店に入ると、 娘々というか、昔の娘さん3人で切り盛りしています。3人もいますが基本的にセルフサービス。注文も自分で伝票に書いて出すというスタイル。しかも店主が長期不在のようで、メニューも限定しているようです。お店自体はお昼時でしたが割と空いていました。

ランチはちょっとイイ感じです。
さて、ラーメンを待っている間、これを読んでいました。

ずいぶん昔に読みましたが、これって名作です。懐かしい。
そうこうしているうちにスタミナラーメン到着。

これ、超不思議なラーメン。何がってどこがスタミナなのかが全く分からない。
ものすごく薄いスープに、ひき肉とニラの辛いあんかけが乗っていますが、元気になるような要素が無いんだよなぁ。

別にマズイわけではないのですが、このラーメンを作った意図がわからないというか、これがネットで見かけるようなメニューに何でなるのか?という不思議な思いに駆られます。少なくてもこの一品だけの判断では「食べログで3.5」って感じではないなぁ。
住所:さいたま市桜区西掘2-21-3
とにかく不思議な感じで家に帰ります。雨の日の娯楽としては、ちょうどイイ感じなのがディスカバー埼玉。

曇っていなければ、きれいなんですけどね。
追記)
どうも娘娘っていうお店はこのあたりに2つあるようです。もう一つは
こちらの娘々さん。ワタシも最初間違って住所や食べログのリンクを間違って貼っていました。こっちの味はまた違うのかもしれません。
デカルチャーな娘さんがいらっしゃるかはわかりませんが・・・
【ディスカバー埼玉2017】
珍達そばトーフラーメン 幸楊手打ちラーメン たかの道の駅 果樹公園あしがくぼ榮ラーメン
- 関連記事
-
スポンサーサイト