前回の江の島編の続きです。
安定の美味しさの
坂内さんでお昼の後は、R134に復帰し西湘を流します。
それにしても今時のラーメンのチェーン店ってホントに恐るべしで、
リンガーハットとかも下手なちゃんぽん屋よりずっと美味しいし、最近ちょっと行ってないけど
丸源の肉そばとかも一時期ハマったなぁ。
天下一品だの
一蘭だのも言わずもがな。
一方、「
くるまや」や「どさん子」(どさん娘?)の二昔前のチェーン店も、たまに思い出すと食べたいねぇ。ニンニクガッツリ、化調もガッツリな味噌や塩の、あのジャンクな味が懐かしい。そー言えば一体何年行ってないのか? 思い出せない「ラーメンショップ」系。あれのねぎラーメン中盛りとかも久々に食べたいなぁ。
そんなことを考えながら海岸沿いの道を流します。天気もいいし、車の流れもいいし、気温もまぁまぁでバイクに乗るのはもってこいの一日です。

これまたいつものように西湘PAで休憩。でも今日は食事無しでトイレのみ。

うーん! 青い空が気持ちイイ!
ここからはいつもは小田原で即西湘を折り返すのですが、今回は小田原港にちょっと寄り道。

小田原港周辺にもいろいろお店があるようなので、ロケハンです。何と言っても市場内の
魚市場食堂が有名ですが、いつも混んでるらしいので、平日に来てみようかと思います。
周辺でもまだまだ並んでいる方々が・・・

この
お食事処 大原さんとか、とても気になります。
そして反対側のこっちも気になる!

その名もずばり「
漁師めし食堂」さん。

ほほう・・・・次回はちょっと遅めの小田原飯にしようかな。
この後は、西湘バイパスを折り返し、江の島を通り過ぎ、これまた外国人観光客のごった返す鎌倉高校駅の踏切を眺めつつ、由比ヶ浜に到着。

ちょっと休憩ということですぐそばのローソンでアイスコーヒーをゲット。

うーん、旨し。コンビニでちゃんとしたコーヒーが飲めるって、いい時代になりました。
さて、ここからどう帰るか?ですが、今回はまたもYカーナビさんに一般道をガイドして頂きます。
提案頂いたルートは、K21→K22と繋いで保土ヶ谷バイパスからR246に復帰するルート。
これ、最初K21が暫く大渋滞でどうなることやらと思いましたが、結局その後は非常に流れもスムースで、道幅も広くなかなかいいルートでした。
後はR246→環八→井の頭通りと繋いで自宅に帰りましたが、到着が結局18:00を過ぎてしまい、途中で日が落ちてしまいました。この日はそんなに遅くならないと思い、メガネを持ってこなかったのですが、暗くなってからがちと辛かった。
(いちおう免許は裸眼で通るのですが、ギリギリなので夜はメガネをかけることにしています)

やっぱり高速を使わないと、時間が長くなってしまうのはしょうがないですね。ただこういうのも真冬ならではの楽しみということで、いいのかな?と思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト