「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
平和島パーキングエリア(上り)スナックコーナー
[No.1583] 2017/01/24 (Tue) 06:33
日曜は天気も良かったので、久々に首都高を流しました。
冬ですから2~3時間くらいと思ってバイクを出したのですが、思いのほか首都高は車が少なく流れが良かったので、快適に走れました。

とりあえず大黒PAで一服。何だかこの日はオフ会日和だったのか、派手な車がいっぱい。




東京ってお金持ちいっぱいいるんだなー。下手なショーよりここの方がスゴイ車が集まります。
なんだか住む世界が違うっていうか、ちょいあきれる。
そんな大黒PAで車見物の後は、K3-K1-1とつないで、今日のお昼はここ。

平和島PAです。実は今まで一度も来たことがないと思います。なぜって1号線の上りは殆ど走ることがないから。ここを上るとレインボーブリッジに出るためにはC1を一周することになるので、めんどくさいんですよね。

当然スナックコーナーも初めてですが、意外にメニューがいっぱいあります。ラーメン、和麺、定食系、洋食。ちょっと目移りしちゃいます。
寒いので暖かい汁そばを食べたいところですが、メニューを見て気が変わりました。
今日の選択はこれ。

肉野菜炒め定食です。麺やピラフとか揚げ物とかだと、どうしてもファストフードっぽいものしか出てこないことが多いですが、この手の定食系は炒めてどーよっていうメニューなので、意外と普通の店と差が出なかったりします。

なかなかイイ炒めっぷりで香ばしい。塩加減もちょうどよく、肉もちょうどいいバランスの量。ちょっと七味を振りかけて食べればもうたまらん。いわゆる「当たり」ってことかな。ご飯がもうちょっと欲しいところです。
ここは日曜の昼でも割と空いていて、穴場なのかなぁ? 他のメニューも食べてみないと何とも言えませんが、使い勝手がよさそうな感じです。

売店には秋田の「いぶりがっこ」と、酒井製麺の乾麺。これもちょっと嬉しいね。
この後は、C1を一周してレインボーブリッジ経由で辰巳PAでまた休憩。

最後に9-6-S1-C2-5-C1-4をグルッとつないで帰りました。
結局最後まで渋滞は無し。たまにはこんな日もあるんだね。
冬ですから2~3時間くらいと思ってバイクを出したのですが、思いのほか首都高は車が少なく流れが良かったので、快適に走れました。

とりあえず大黒PAで一服。何だかこの日はオフ会日和だったのか、派手な車がいっぱい。




東京ってお金持ちいっぱいいるんだなー。下手なショーよりここの方がスゴイ車が集まります。
なんだか住む世界が違うっていうか、ちょいあきれる。
そんな大黒PAで車見物の後は、K3-K1-1とつないで、今日のお昼はここ。

平和島PAです。実は今まで一度も来たことがないと思います。なぜって1号線の上りは殆ど走ることがないから。ここを上るとレインボーブリッジに出るためにはC1を一周することになるので、めんどくさいんですよね。

当然スナックコーナーも初めてですが、意外にメニューがいっぱいあります。ラーメン、和麺、定食系、洋食。ちょっと目移りしちゃいます。
寒いので暖かい汁そばを食べたいところですが、メニューを見て気が変わりました。
今日の選択はこれ。

肉野菜炒め定食です。麺やピラフとか揚げ物とかだと、どうしてもファストフードっぽいものしか出てこないことが多いですが、この手の定食系は炒めてどーよっていうメニューなので、意外と普通の店と差が出なかったりします。

なかなかイイ炒めっぷりで香ばしい。塩加減もちょうどよく、肉もちょうどいいバランスの量。ちょっと七味を振りかけて食べればもうたまらん。いわゆる「当たり」ってことかな。ご飯がもうちょっと欲しいところです。
ここは日曜の昼でも割と空いていて、穴場なのかなぁ? 他のメニューも食べてみないと何とも言えませんが、使い勝手がよさそうな感じです。

売店には秋田の「いぶりがっこ」と、酒井製麺の乾麺。これもちょっと嬉しいね。
この後は、C1を一周してレインボーブリッジ経由で辰巳PAでまた休憩。

最後に9-6-S1-C2-5-C1-4をグルッとつないで帰りました。
結局最後まで渋滞は無し。たまにはこんな日もあるんだね。
- 関連記事
-
- 松屋の「豚肉とたっぷり冬野菜炒め定食」 (2017/04/13)
- 道の駅どうしの豚串セット (2017/03/20)
- 平和島パーキングエリア(上り)スナックコーナー (2017/01/24)
- 道の駅 どうし (2016/12/20)
- 仁義なき茄子の戦い (2016/11/02)
スポンサーサイト