「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
松屋 豊洲IHIビル店
[No.1422] 2016/04/23 (Sat) 23:48
今日は一日曇りでしたが、午前中は武蔵関公園までウォーキング。午後は久々にバイクを出して首都高グルグル。

いつもの辰巳PAでミル挽きコーヒーを飲みつつ休憩。旧型のポルポル+かわゆいお姉さんで何か撮影してました。
ワタシはというと、先日購入した春物のジャケットの具合を確かめ中。

なかなか良い感じです。
でもバッドニュースもありまして、またしてもダウンチューブがねっとり。

どうもサイドスタンドで傾けて保管してるとネットリしてしまうようで、何が滲んてるかよくわからない。最悪のケースはクラッチレリースからのフルード漏れなのですが、それなのかもよくわからん。クラッチ自体のキレには問題ないのですが、単にオイルだけならタッチペイントが溶けるのもおかしいし。
これはフロントスプロケカバーを開けてみるしかない。FZ750はクラッチレリースがくっついているので、下手に外すとヤバいかなと思ってこれまで掃除したことがありませんでしたが、この状況ではそうも言っていられません。
駐輪場に戻ってとりあえず開けてみようと思ったが・・・・

シフトレバーったらスナップリングプライヤー無いと外れんのかい??
あーメンドクセー!と思いながら、作業を進めます。スナップリングプライヤーが無いので、ここはこのままでシフトリンクを外してスプロケカバーを外しにかかります。シフトリンクがさび付いて固いけど、556の力でクリア。
スプロケカバーを開けたら、何ということでしょう・・・

キッタネー!! これまでのバイク人生の中で、一番汚いスプロケカバーかも。NC39のカバーを掃除したときとは比べ物にならない汚さです。

チェーンスライダーの交換を以前に某バイク屋さんに頼んだ時にここは開いたはずなので、ある程度キレイになってるかと思っていたのですが、バイク屋さんがこういうところを掃除してくれるはずも無く、こりゃ30年物の汚れかもしれない。おまけに車体側は何か変な紐みたいのも出てるし、どーなってんだこりゃ?? ぜーんぶキレイにしないと何も判断できません。
このまま作業を進めるのは時間的に無理と思われたので、一旦元に戻して明日あらためてお掃除作業をすることにしました。今は家と駐輪場が離れているので、ちょっとした作業でもいろいろメンドクセーんだよなぁ。とりあえず明日はハーツクリーナーとブラシと大量のウエスを持って、駐輪場にGOって感じ。フルード漏れだったら一旦抜いてO/Hになるから、水もいるなぁ。都会のマンション暮らしはこういう時に困ります。
さて、話は変わって、毎朝見ている新聞のTV欄によく松屋さんが広告を出しているのですが、ある日このメニューが目に留まりました。

担々エッグ??
気になってその日のお昼に早速松屋さんに訪問。これをオーダーしてみました。

現物を見たら、いわゆるワンプレートのメニューで、ご飯の上に担々ソースと牛丼の具と玉子とサラダが載っている。
これを卵を崩しながら混ぜ混ぜして頂くのですが、なかなか美味しい。ちょっとガパオライスっぽい。
担々ソースは麻辣な感じは全く無くて、担々というイメージとはちょっと違います。でもこういう食べ物だと思って食べると、これはこれでアリだなと。もうちょっと味が薄いと尚良いと思います。箸休めに牛丼の具がこれまた嬉しい。
530円なら十分OKでしょう。
住所:東区豊洲3-1-1 豊洲IHIビル 107区

いつもの辰巳PAでミル挽きコーヒーを飲みつつ休憩。旧型のポルポル+かわゆいお姉さんで何か撮影してました。
ワタシはというと、先日購入した春物のジャケットの具合を確かめ中。

なかなか良い感じです。
でもバッドニュースもありまして、またしてもダウンチューブがねっとり。

どうもサイドスタンドで傾けて保管してるとネットリしてしまうようで、何が滲んてるかよくわからない。最悪のケースはクラッチレリースからのフルード漏れなのですが、それなのかもよくわからん。クラッチ自体のキレには問題ないのですが、単にオイルだけならタッチペイントが溶けるのもおかしいし。
これはフロントスプロケカバーを開けてみるしかない。FZ750はクラッチレリースがくっついているので、下手に外すとヤバいかなと思ってこれまで掃除したことがありませんでしたが、この状況ではそうも言っていられません。
駐輪場に戻ってとりあえず開けてみようと思ったが・・・・

シフトレバーったらスナップリングプライヤー無いと外れんのかい??
あーメンドクセー!と思いながら、作業を進めます。スナップリングプライヤーが無いので、ここはこのままでシフトリンクを外してスプロケカバーを外しにかかります。シフトリンクがさび付いて固いけど、556の力でクリア。
スプロケカバーを開けたら、何ということでしょう・・・

キッタネー!! これまでのバイク人生の中で、一番汚いスプロケカバーかも。NC39のカバーを掃除したときとは比べ物にならない汚さです。

チェーンスライダーの交換を以前に某バイク屋さんに頼んだ時にここは開いたはずなので、ある程度キレイになってるかと思っていたのですが、バイク屋さんがこういうところを掃除してくれるはずも無く、こりゃ30年物の汚れかもしれない。おまけに車体側は何か変な紐みたいのも出てるし、どーなってんだこりゃ?? ぜーんぶキレイにしないと何も判断できません。
このまま作業を進めるのは時間的に無理と思われたので、一旦元に戻して明日あらためてお掃除作業をすることにしました。今は家と駐輪場が離れているので、ちょっとした作業でもいろいろメンドクセーんだよなぁ。とりあえず明日はハーツクリーナーとブラシと大量のウエスを持って、駐輪場にGOって感じ。フルード漏れだったら一旦抜いてO/Hになるから、水もいるなぁ。都会のマンション暮らしはこういう時に困ります。
さて、話は変わって、毎朝見ている新聞のTV欄によく松屋さんが広告を出しているのですが、ある日このメニューが目に留まりました。

担々エッグ??
気になってその日のお昼に早速松屋さんに訪問。これをオーダーしてみました。

現物を見たら、いわゆるワンプレートのメニューで、ご飯の上に担々ソースと牛丼の具と玉子とサラダが載っている。
これを卵を崩しながら混ぜ混ぜして頂くのですが、なかなか美味しい。ちょっとガパオライスっぽい。
担々ソースは麻辣な感じは全く無くて、担々というイメージとはちょっと違います。でもこういう食べ物だと思って食べると、これはこれでアリだなと。もうちょっと味が薄いと尚良いと思います。箸休めに牛丼の具がこれまた嬉しい。
530円なら十分OKでしょう。
住所:東区豊洲3-1-1 豊洲IHIビル 107区
- 関連記事
スポンサーサイト