2/19。この日は久々の出社。

1月は感染者数もヤバかったので出社していないため、2か月ぶりの出社。もうたまりにたまった書類の山。全て叩き切ってやる! って感じで、ひたすら紙と格闘。
電子化もだいぶ進んできましたが、まだまだ紙もしぶとく残っております。流石に今回はため過ぎたので、最低ツキイチは出社しないとヤバいなぁ。会社からは「皆さんの体が第一ですので、できるだけ出社は控えて」とは言われるものの、多少は出社したいところ。
しかし事務所も今はレイアウトが変わって2割出社が前提になってるので、いざみんな出て来ようとすると、こりゃ大変なことになるわけで。
ちなみにこの日もウチの部はワタシだけの出社。フロアを見渡しても、2割出社前提でもガラッガラ。なんだか廃墟みたいですなぁ。
そんなお昼は、もし最寄りのゆで太郎でこれをやっていれば食べたいな…と思ったのですが、

ウチの会社の
最寄り店は信越食品系なので、

残念ながら無し! ではカツ繋がりでとんかつでも食べようかと、
とんかつ田さんの行列に並んでみたのですが・・・

ロースかつ定食で1,020円かぁ。それならいちむらの方がいいなぁ。。。と離脱。
久々に
永利さんのヘビーな定食でも食べようかと思ったりもしたのですが、

日替わりが厚揚げの炒め物とちょっとそそられず。すぐそばの
万福食堂さんでタンメンは? とも思ったけど、昨日は粉麺小屋でラーメンだったしなぁ。
では久々に
箱そばさんでかき揚げ丼セットでも・・・

と思ったけど、これもイマイチくるものがありません。
道路の反対側に行ってみたら、こんな看板。
餃子酒場の別館、いつの間に出来てたのかなぁ? これはちょっと惹かれたけど、今日は違う。隣の揚げ物も旨そうだが、ここまで来て揚げ物なら、やっぱここだな。

散々迷って結局また来ちゃったよ、
味処いちむらさん。
やっぱり毎日出社していた頃には、ワンコイン縛りがあったのでそうそう来られなかった…ということが、ここに来て反動になっているようです。

今日は冬ですから、この時期限定のカキフライ定食を頂きましょう! ここは魚系も悪くないんですよ。
昔は混んでてなかなかお邪魔できなかったけど、幸か不幸か新コロのおかげで、時間もずらせて一人でゆっくり頂けます。
今回はオーダーを忘れられたりしなかったので、すぐ出てきました。ありがたやー。
やっぱりカラッと揚がったカキフライだよなぁ・・・
ん?

あれ、カキフライは・・・

いやー、カキフライをオーダーするつもりでお店に入ったのですが、どうしても口が「牛カツ定食で」と言ってききませんでした(^^ゞ
だってこれ、やっぱり美味いんだもん。

最初にとんかつ田に並んだ時点で、今日は肉系の口だったようです。
この中がレアな牛カツと程よい濃さのドミグラスソース。やっぱりウメェ。とんかつに1,020円出すなら、これに1,200円出して食べたい!
周りがメンチカツを食べている中で、「牛カツ定食」をオーダーすると、軽く視線を感じます。これもちょっと「うふっ!」ってなります。

小鉢も何気に美味い。
この牛カツ、結構デカいんですが、全然重くないっす。あっという間に完食しました。
住所:江東区豊洲4-2-7
午後も紙としばらく格闘。結局19:00くらいまで仕事してましたが、やっぱり会社で仕事するとはかどります!
でも、この生活だと朝飯も食べないわけにはいかないし、夕食も20:00過ぎちゃう。16時間絶食はできませんなぁ。
ちなみに帰りの市ヶ谷駅。

一時はここのポスターも全部なくなって板だけの状態でしたが、広告も戻ってきているようですね。
さらに今日は週に一度のチートデイ。

帰りがけにスーパーでミーサシを購入し、ハートランドで黒帯とカンパーイ!
そう言えば今日は嬉しい事が一つありまして、娘からこれを頂きました。

梅たたききゅうり。何とランチを自分で作ったんだそうです。しかもこの梅たたききゅうりがメッチャ美味かった! 梅干しと砂糖、しょうゆと胡麻油かな? ちょっと甘めの味付けはワタシ好み。
なお一緒に作ったのは味噌味の野菜炒め。

こちらは自分で完食したようですが、シャキッとしなくて本人的には失敗だったそうです。
でもこれ、どっちもワタシが教えた料理じゃないのよね。ネットでレシピを見て作ったようですが、自分で作る気になってくれただけでも嬉しい。いちおうカップ麺を置いていったんですが、娘も成長しているようで(^^ゞ
梅たたききゅうりと刺身で、この後はシークワサー酎ハイの大量投入! すっかりベロベロになりました。
明日の体重チェックがコワいです。
スポンサーサイト