2020年11月22日 (日) | 編集 |
皆さん、「我慢の3連休」ですけどいかがお過ごしでしょうか?

(ネタ元はこちら)
国の判断も難しい局面ですが、それにしてもGOTOトラベルの「感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約を一時停止」って、ちょっと意味不明な気がします。これ、効果も微妙だし、地方から見たら迷惑に感じる人も多いのでは?
そうは言っても、ここで全部止めたら経済的にヤバいですしねぇ。
個人的にはGOTOトラベルを抑えるというより、利用者の利用時期を密集させない施策がほしいですね。日本人はとにかく暦通りにしか休まないので、これを機会にそれを柔軟化してほしいけどなぁ。ウチの会社も欧米法人の社員とかはまとまった休みを暦に関係なく取ってるので、ああいう習慣が日本にもほしい。
さて、今日のUPは11/7。この日は天気がイマイチの予報だったので、インドアーな感じで映画。新宿にやってまいりました。

しかし、リモートワークで定期券がなくなったので、往復に440円。。。これからは新宿も足が遠のくなぁ。
それでも今回やってきたのは、無料クーポン一回分のポイントがたまっていたから!

やってきました、新宿ピカデリー!

まぁまぁの混み具合。入口では当然コレ。

サーモグラフィーが作動していました。今回の映画はこちら!

やはりこれは見ておくしかないでしょう! 劇場版鬼滅の刃。無限列車編。
TV版も圧巻の出来栄えでしたからねぇ。これは外せません。ネタバレしないようにレビューも一切見ていません。原作も読んでないので、まっさらな気持ちで鑑賞です。
シアター内はもう一席開けての配置はしてませんね。そんでもって上映前の映像でも、安全をアピール!

そんでもって内容ですが、やっぱこのアニメは映像が素晴らしいですね。原作は読んでないけど、マンガではこの映像美は出せてないんじゃないかなぁ。また音楽も梶浦由記さんですから、こういうちょっと物悲しいアニメにはピッタリですわ。声優もそろってますしねぇ。猗窩座にアスラン…じゃなくてカヲルくん・・・じゃなくて石田彰さんってのもなかなかです!
原作を読んでないので猗窩座VS煉獄のシーンは想定していなかったわけですが、この戦闘シーンも圧巻でした。ラストは・・・まだまだ公開中ですから、やめときましょう。
とにかくTVシリーズ見てるなら、見て損はないっす。エンディングまで一気に見られますよ。
そんでもって、次はこれかな?

総集編でしょうけど、やはりヤマトはまた観たい。それとコレ!
ジャニ系はあまり好きではないのですが、これは面白かった! ファブルの続編。岡田くんのアクションがまたスゴイ。
映画の後はいつものようにこちらへ。

紀伊国屋書店さんにひやかしです。

どうも気になるこの復刻版。ブロともさんの評価はそれほどでもなかったように思いますが、復刻するくらいなので何か引っかかるものがあるのか?
そしてその後は麺活! 今日は久々に高円寺です。

純情商店街のアーチを潜り抜け・・・

しばらく歩いていくと・・・

久々にこちらのお店に今回はお邪魔します。

中華ノ麺 シンフウさんです。前回は昨年の5月ですな。

前回は汁ありでしたので、今回は汁無し麻婆麺。3種盛りのヤツにします。

辛さをうっかり伝えるのを忘れてしまう。ここ、ちょっと抑えた方がちょうど良かったのよね。

カウンターにもちゃんと花椒が置いてあります。

前回もこのつまみが美味そうだったのですが、昼酒ってあまり得意じゃないのよねん。
暫く待って、ようやくの着丼!

「汁無し麻婆麺3種盛り」ですが・・・ちょっと予想と違う。。。。

豆腐がねぇよ。麻婆麺と麻婆豆腐麺は違うんかい?? これは予想外。
具は鶏チャーシュー、豚チャーシュー、玉子かな。レモンが添えてあるのが爽やかです。

麺は中太でなかなかいいですよぉ。もっちりしてて張りもあって。それにしてもマジ辛い!
ここは辛さも痺れも効いてますが、特に辛さがなかなかにヤバい。なんか辛くて爽快。食べ進むとスーッとしてきます。
そこに口休めのこれですよ。

この鶏チャーシューがしっとりしてまた美味い。麻婆がビリビリなだけに、安心感もあって嬉しいねぇ。

玉子も同様。ちょっと辛さが和らぎます。ランチタイムはご飯が無料でつけられるので、是非一緒に頂きましょう。これがまた美味いんだ。麻婆を最後まで味わいつくせます。
個人的にはシビカラがしっかりしてて、そこにレモンの爽やかさ、具の和やかさ。これはハマるね。
ただ、たぶん出すときも悶絶必至ですわ、ワタシの場合(^^ゞ
住所:杉並区高円寺北2-38-15 カメタビル 1F
家に帰ったら紀伊国屋でかっちゃったあれをチェック!

っていうか、これ本は全くついてないのね? これでこの値段? いわゆるボッ〇ク〇ではないのかしら?

この鉄板もちっちぇーーー!! 小さいのは予想してましたが、想像の斜め上をいく小ささ!
なんか無駄なものを買ってしまったかなぁ。。。
夜はやはり調子のイマイチなプリンタを買い替えにヨドバシに。

いちおう動いてはいるんですが、時々エラーは出てまして、その都度ネットに書いてある方法で復旧しているのですが、嫁さんから
「そんな不安定なら買い替えようよ!」
と指示がありましたので、買い替えとなりました。支払いは商品券を使うので店頭まで来たものの、在庫がなかったのでお取り寄せになりました。やはり部品供給がうまく行ってないのかな?
そして夜なんですが、これがまた強烈だった。。。。流石にこの前の山形ツアーの時ほどではないですが、出る時も結構な辛さで、
「もう当分激辛メニューはやめておこう」
と心に決めましたわ。

(ネタ元はこちら)
国の判断も難しい局面ですが、それにしてもGOTOトラベルの「感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約を一時停止」って、ちょっと意味不明な気がします。これ、効果も微妙だし、地方から見たら迷惑に感じる人も多いのでは?
そうは言っても、ここで全部止めたら経済的にヤバいですしねぇ。
個人的にはGOTOトラベルを抑えるというより、利用者の利用時期を密集させない施策がほしいですね。日本人はとにかく暦通りにしか休まないので、これを機会にそれを柔軟化してほしいけどなぁ。ウチの会社も欧米法人の社員とかはまとまった休みを暦に関係なく取ってるので、ああいう習慣が日本にもほしい。
さて、今日のUPは11/7。この日は天気がイマイチの予報だったので、インドアーな感じで映画。新宿にやってまいりました。

しかし、リモートワークで定期券がなくなったので、往復に440円。。。これからは新宿も足が遠のくなぁ。
それでも今回やってきたのは、無料クーポン一回分のポイントがたまっていたから!

やってきました、新宿ピカデリー!

まぁまぁの混み具合。入口では当然コレ。

サーモグラフィーが作動していました。今回の映画はこちら!

やはりこれは見ておくしかないでしょう! 劇場版鬼滅の刃。無限列車編。
TV版も圧巻の出来栄えでしたからねぇ。これは外せません。ネタバレしないようにレビューも一切見ていません。原作も読んでないので、まっさらな気持ちで鑑賞です。
シアター内はもう一席開けての配置はしてませんね。そんでもって上映前の映像でも、安全をアピール!

そんでもって内容ですが、やっぱこのアニメは映像が素晴らしいですね。原作は読んでないけど、マンガではこの映像美は出せてないんじゃないかなぁ。また音楽も梶浦由記さんですから、こういうちょっと物悲しいアニメにはピッタリですわ。声優もそろってますしねぇ。猗窩座にアスラン…じゃなくてカヲルくん・・・じゃなくて石田彰さんってのもなかなかです!
原作を読んでないので猗窩座VS煉獄のシーンは想定していなかったわけですが、この戦闘シーンも圧巻でした。ラストは・・・まだまだ公開中ですから、やめときましょう。
とにかくTVシリーズ見てるなら、見て損はないっす。エンディングまで一気に見られますよ。
そんでもって、次はこれかな?

総集編でしょうけど、やはりヤマトはまた観たい。それとコレ!
ジャニ系はあまり好きではないのですが、これは面白かった! ファブルの続編。岡田くんのアクションがまたスゴイ。
映画の後はいつものようにこちらへ。

紀伊国屋書店さんにひやかしです。

どうも気になるこの復刻版。ブロともさんの評価はそれほどでもなかったように思いますが、復刻するくらいなので何か引っかかるものがあるのか?
そしてその後は麺活! 今日は久々に高円寺です。

純情商店街のアーチを潜り抜け・・・

しばらく歩いていくと・・・

久々にこちらのお店に今回はお邪魔します。

中華ノ麺 シンフウさんです。前回は昨年の5月ですな。

前回は汁ありでしたので、今回は汁無し麻婆麺。3種盛りのヤツにします。

辛さをうっかり伝えるのを忘れてしまう。ここ、ちょっと抑えた方がちょうど良かったのよね。

カウンターにもちゃんと花椒が置いてあります。

前回もこのつまみが美味そうだったのですが、昼酒ってあまり得意じゃないのよねん。
暫く待って、ようやくの着丼!

「汁無し麻婆麺3種盛り」ですが・・・ちょっと予想と違う。。。。

豆腐がねぇよ。麻婆麺と麻婆豆腐麺は違うんかい?? これは予想外。
具は鶏チャーシュー、豚チャーシュー、玉子かな。レモンが添えてあるのが爽やかです。

麺は中太でなかなかいいですよぉ。もっちりしてて張りもあって。それにしてもマジ辛い!
ここは辛さも痺れも効いてますが、特に辛さがなかなかにヤバい。なんか辛くて爽快。食べ進むとスーッとしてきます。
そこに口休めのこれですよ。

この鶏チャーシューがしっとりしてまた美味い。麻婆がビリビリなだけに、安心感もあって嬉しいねぇ。

玉子も同様。ちょっと辛さが和らぎます。ランチタイムはご飯が無料でつけられるので、是非一緒に頂きましょう。これがまた美味いんだ。麻婆を最後まで味わいつくせます。
個人的にはシビカラがしっかりしてて、そこにレモンの爽やかさ、具の和やかさ。これはハマるね。
ただ、たぶん出すときも悶絶必至ですわ、ワタシの場合(^^ゞ
住所:杉並区高円寺北2-38-15 カメタビル 1F
家に帰ったら紀伊国屋でかっちゃったあれをチェック!

っていうか、これ本は全くついてないのね? これでこの値段? いわゆるボッ〇ク〇ではないのかしら?

この鉄板もちっちぇーーー!! 小さいのは予想してましたが、想像の斜め上をいく小ささ!
なんか無駄なものを買ってしまったかなぁ。。。
夜はやはり調子のイマイチなプリンタを買い替えにヨドバシに。

いちおう動いてはいるんですが、時々エラーは出てまして、その都度ネットに書いてある方法で復旧しているのですが、嫁さんから
「そんな不安定なら買い替えようよ!」
と指示がありましたので、買い替えとなりました。支払いは商品券を使うので店頭まで来たものの、在庫がなかったのでお取り寄せになりました。やはり部品供給がうまく行ってないのかな?
そして夜なんですが、これがまた強烈だった。。。。流石にこの前の山形ツアーの時ほどではないですが、出る時も結構な辛さで、
「もう当分激辛メニューはやめておこう」
と心に決めましたわ。
スポンサーサイト
| ホーム |