11月の3連休の初日はツーリングでも行きたいものの、先週那珂に行ったばかりでどーしようか?と思っていたら、まさかの寝坊。
ずーっとAbemaTVの72時間テレビを見ていて、ずいぶんゆっくり起きてしまった。
しかたがないので午前中はいつものウォーキング。午後もやることないので、モーターショーでも行ってきました。
モーターショーは木曜に会社を早帰りにして行こうと思っていたら、夕方から仕事がハマって帰れなくなってしまった。休日に行くと激混みなのでホントは嫌なのだがしかたがない。
そんなこんなで、電車内でスマホからアフター4チケットを購入して、いざビッグサイトへ!

なんちゅー激混みっぷり。中も相当混んでるだろうなぁ。

4時ちょっと前に着いたので、アフター4の列でウェイティング。でも開門したらすぐ会場に入れました。
とりあえずバイクコーナーから攻めるわけですが・・・

今回の会場はまさかの東7。最も遠いところです。とりあえずはひたすら歩きます。

暫く歩いてようやく東7の手前。のどが渇いたので水分補給。
そして会場へGo! まずはヤマハ。

LMWのバイクってちょっと気になるけど、いざ販売されたら売れるんかなぁ? とてもすり抜けしにくそうな幅なんですが・・・

一番気になったのがこのXMAX。250ccだからもうちょっと小さいのかと思いきや、結構ボリューミー。流石ビグスク。

MOTOBOT。以前見た古いバージョンよりだいぶカッコイイ。普通にサーキットを走れるのがスゴイ。

MOTOROID。未来のバイクはみんなこんな感じになるのかな? だったら今のうちにもっとバイクに乗っておこう。
お次はスズキのブース。

250ccには見えないV-Strom。これはこれでイイのかも。

こんな車が街を走っていたら楽しいと思うけれど、たぶん規格的に無理なのが日本。
続いてはホンダ。

とりあえずNSX。シビックも見たけどあれはもうオジサンが思い描くシビックでは無いな。違う名前にすればいいのに・・・というものがいっぱいあるのがいかにもホンダらしい。

CB1100のカスタム。CB1100っていかにもオジサンっぽくしているスタイルがどうもなー・・・という感じなのですが、これはこれでいい。でもどうせならCB1100Fみたいなスタイルなカスタムを出してくれ。
そして一番期待していたのがこれ。

モンキー125。実際に見てみると「うーん」。やっぱりデカ過ぎる。スタイルは好きだし、125ならこうだろうと思うけど、これをモンキーと呼ぶのは「?」。どっちかと言えばゴリラに近い。

Neo Sports Café Concept。これは好き。CB750SFが欲しいけど、こういう1000でもイイ。

そういえばカブは国内生産に戻るんでしたね。CC110は自分でも所有してみたいけど、できれば150ccしてほしいのですがダメですか?
最後はカワサキ。

やっぱり目玉はこれですかね。

実車見るまではとんでもない原作レ〇プだと思っていたのですが、実際に見たら悪くないですね。まぁZ2やゼファーとどっちがイイ?と聞かれればこっちは選ばないでしょうが、これはこれで別物としてイイ。Z900RSという名前だけは今でも違和感満載ですが、これは意外だった。
でも自分はこっちがよかったなぁ。

Ninja650。このスタイリングというかパッケージングはステキだなぁ。でもオイラは4気筒が好き。
さて、そろそろ夕暮れですが、車も少し見ますかねぇ・・・

(つづく)