「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
味美食堂
[No.1566] 2017/01/08 (Sun) 13:36
今年もこのブログにいらして下さった皆様
ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
年始から、FC2へのPCからのログインがうまく行きませんで、ややもたもたしておりましたが、解決したのでRebootです。
本年最初のUPは、昨日行ってきたプチツーリングです。今回は観音崎方面。
しかし、この3連休で唯一晴れるのが昨日だったので、10時頃から出かけたのですが、とにかく寒い! 外気温一桁だし。
途中何度か引き返そうかと思いましたが、ヤケクソで環八→第三京浜→横横と繋いで横須賀PAで休憩。

もう寒すぎ! ちょっと具合悪くなりそうですが、目的地まであと15分とグーグル様が言うので、少しPA内で走って体を温めてから先に進みます。

馬堀海岸出口。こんなに横横が長いと感じたのは初めて。
ここからすぐで今日の目的地はここ。

味美食堂さん。何でもアジと穴子天が名物らしい。自転車ユーザーが押し寄せるお店のようで、この日もいっぱいそういう方がいらしていました。
外で待つこと15分くらいでしょうか? 早速アジの刺身定食をオーダー。王道の定番は「アナゴ天丼+単品アジ刺身」らしいのですが、初来店なので量がわからないので今回は刺身定食のみ。
ここからも暫く待つのですが、お茶じゃなく水が出てきたので、これまた寒い。しかしライダーはワタシだけなので仕方なし。
そしてようやくお出まし。

お味噌汁はアラ出汁なのかな? 薄味ですが面白い風味。ポテサラはとても家庭的な味。お漬物も塩梅・漬かり具合とも良好。ご飯は丼だったらやや柔らかめかもしれないけど、ワタシはこのくらいの固さが好きなので好印象。
そして問題のアジ。

確かにこれはヤバい。新鮮で弾力プリプリ。スーパーのそれとは全然違う。
量はそれほど多くない(というか、美味いので一気食いしてしまう)ので、やっぱり単品を何か頼んだ方がいいかも。
それと、わさびがツーンとイイ感じ。
お腹もすいてたし寒いしでガツガツとイッテしまった。周りをあらためて見ると、やはりアナゴ天丼、アジフライ定食が多く、それに単品でアジ刺身を付けているケースが多そうです。次はアナゴ天丼かな? でももうちょっと暖かい時期に来よう。
お店を出ると、やはりウェイティングの方々が・・・

ちなみに駐車場は向かいのファミマの裏にあります。バイクであれば、ファミマの端っこの邪魔にならないところにでも止められそうですが、マスツーリングだとちと厳しいかも。
住所:神奈川県横須賀市走水2-867
この後はとりあえず観音崎にも行ってみた。

しかし、着ぶくれているので灯台に上がる気力は無し。

周辺を散策して終了。帰路につきます。
帰りは寒いので高速道路は無し。R16をひたすら北上。横浜に入ってからは、本牧方面に向きを変えます。
目的地はこちら。

以前ソリオ君で訪れたスカイウォーク跡地。
この時期この時間だとモロ逆光のため、あまりいい画像は撮れません。
もし夕方だったらこんな感じなんでしょうか?

そんなことを考えつつ、ジムカーナモドキのライダーが駐車場内に出始めたので退散。
後はR1から環八経由で自宅に帰りました。

時間がかかっても下道ダラダラの方が温度的に楽。行きは結構キツかったけど、終わってみれば楽しいツーリングでした。
家に帰ったら風呂入って体温回復。その後は娘とまたお刺身で晩御飯。

流石にあのアジを食べた後だと、鯛やカンパチも霞んでしまう。。。
ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
年始から、FC2へのPCからのログインがうまく行きませんで、ややもたもたしておりましたが、解決したのでRebootです。
本年最初のUPは、昨日行ってきたプチツーリングです。今回は観音崎方面。
しかし、この3連休で唯一晴れるのが昨日だったので、10時頃から出かけたのですが、とにかく寒い! 外気温一桁だし。
途中何度か引き返そうかと思いましたが、ヤケクソで環八→第三京浜→横横と繋いで横須賀PAで休憩。

もう寒すぎ! ちょっと具合悪くなりそうですが、目的地まであと15分とグーグル様が言うので、少しPA内で走って体を温めてから先に進みます。

馬堀海岸出口。こんなに横横が長いと感じたのは初めて。
ここからすぐで今日の目的地はここ。

味美食堂さん。何でもアジと穴子天が名物らしい。自転車ユーザーが押し寄せるお店のようで、この日もいっぱいそういう方がいらしていました。
外で待つこと15分くらいでしょうか? 早速アジの刺身定食をオーダー。王道の定番は「アナゴ天丼+単品アジ刺身」らしいのですが、初来店なので量がわからないので今回は刺身定食のみ。
ここからも暫く待つのですが、お茶じゃなく水が出てきたので、これまた寒い。しかしライダーはワタシだけなので仕方なし。
そしてようやくお出まし。

お味噌汁はアラ出汁なのかな? 薄味ですが面白い風味。ポテサラはとても家庭的な味。お漬物も塩梅・漬かり具合とも良好。ご飯は丼だったらやや柔らかめかもしれないけど、ワタシはこのくらいの固さが好きなので好印象。
そして問題のアジ。

確かにこれはヤバい。新鮮で弾力プリプリ。スーパーのそれとは全然違う。
量はそれほど多くない(というか、美味いので一気食いしてしまう)ので、やっぱり単品を何か頼んだ方がいいかも。
それと、わさびがツーンとイイ感じ。
お腹もすいてたし寒いしでガツガツとイッテしまった。周りをあらためて見ると、やはりアナゴ天丼、アジフライ定食が多く、それに単品でアジ刺身を付けているケースが多そうです。次はアナゴ天丼かな? でももうちょっと暖かい時期に来よう。
お店を出ると、やはりウェイティングの方々が・・・

ちなみに駐車場は向かいのファミマの裏にあります。バイクであれば、ファミマの端っこの邪魔にならないところにでも止められそうですが、マスツーリングだとちと厳しいかも。
住所:神奈川県横須賀市走水2-867
この後はとりあえず観音崎にも行ってみた。

しかし、着ぶくれているので灯台に上がる気力は無し。

周辺を散策して終了。帰路につきます。
帰りは寒いので高速道路は無し。R16をひたすら北上。横浜に入ってからは、本牧方面に向きを変えます。
目的地はこちら。

以前ソリオ君で訪れたスカイウォーク跡地。
この時期この時間だとモロ逆光のため、あまりいい画像は撮れません。
もし夕方だったらこんな感じなんでしょうか?

そんなことを考えつつ、ジムカーナモドキのライダーが駐車場内に出始めたので退散。
後はR1から環八経由で自宅に帰りました。

時間がかかっても下道ダラダラの方が温度的に楽。行きは結構キツかったけど、終わってみれば楽しいツーリングでした。
家に帰ったら風呂入って体温回復。その後は娘とまたお刺身で晩御飯。

流石にあのアジを食べた後だと、鯛やカンパチも霞んでしまう。。。
スポンサーサイト