この前の土曜日はほとんど一日家にいて、ようつべのBSアニメ夜話を見ていました。
このマクロス以外にも、エヴァ、ガンダム、ビバップ、トップをねらえ、トリトン、ライディーン、イデオン、とかいろいろ見たけど、面白かったなぁ。おかげで夕方まで家にいてしまい、これじゃいかんと思って夕方井の頭公園までウォーキング。だいぶポケモンGoやってる人は減りましたね。ワタシもすっかり飽きてしまいました。
日曜はまずはJマートとNAPSへお買いもの。

この前の西伊豆ツーリングで切れたリアランプとか、FZ750のプラグ交換の秘策とか、いろいろ準備。
(ちなみにプラグはあえて今ついているレジスタ入りをチョイス。現状特に問題ないので)
FZのところに行く前に、まずは腹ごしらえ。今日は前から気になっていたこちらに初訪問。

中道通りのいかにも町の中華屋さんっていうお店。
かっちゃんです。
ちょっと前にネットで見て、今時ラーメン450円で提供するってすげーっ店主だって思って、いつか行こうと思っていたんです。
今回のオーダーは「半ラーメン+半チャーハン」。何と500円! これもネットで見てちょっと信じられなかったのですが、お店に行ったら確かにメニューにありました。

こんな感じで玉子の大きさから丼のサイズは想像頂きたいのですが、、まぁ文字通り半ラーメンと半チャーハン。量はハッキリ言って多くない。でもちゃんと注文を受けてから作っていらしたので、この値段はビックリです。
炒飯は正統派日式炒飯。ややしっとり目。炒めも十分で塩梅も丁度良い。スペシャル感は全くないが、破たんも全くない。炒飯は普通サイズは500円でスープ付ですが、この味で500円だったら良心的。
ラーメンはあっさり系。何だかちょっと昔の
江南春みたいっていうか、中華料理屋にしてはあっさりだけど魚系も効いていて、悪くない感じと言うか。この手の中華料理屋さんはたまに出会うことがありますが、「特別美味いわけでもないが、連荘が可能な店」っていう感じ。
麺は細麺で特にひねり無し。チャーシューはちょっと中華らしい香りもあって、煮豚ではありますが悪くない。
こういう店がウチの会社の近所にもほしいなぁ。このメンドクサイセットを500円で出そうという心意気が嬉しい。こういう安いセットは味が濃すぎたり薄すぎたりするもんなのですが。塩加減がピッタリだったのも嬉しかった。
住所:武蔵野市中町2-24-8
お腹も満足したところで駐輪場に向かい、このクソ暑い中作業開始。まずはタマIKKOになったリアランプの交換。

手が小さければここまでバラさなくてもいいのでしょうが、今回も無理に手を突っ込んだら親指の皮がむけたので、メンドクサイから全バラ。今回は切れた方だけ交換しました。
お次はゴムワッシャー→プラに交換。

バックミラーはハンドルに移動しているので、ここはふさいでいるのですが、ゴムワッシャーだとすぐ変形してしまうので、今回プラワッシャーに替えてみました。NAPSさんも10%OFFデーでしたので、ちょっと安く済みました。
そして最後はプラグ交換。今回はJマートで秘密兵器購入。

前回買った短いギアーテックのラチェットでは奥のプラグを回せなかったので、今回手前の
普通サイズラチェットを追加。これ、薄いしラチェットのピッチが細かいので、FZの狭い空間でもうまく使えそうです。

奥のプラグで使うとこんな感じです。最初に緩めたり、最後に締める時にはこの長い方が使いやすく、一旦緩めてから回すには短い方が使いやすい。結局2種類あると最強みたいです。これで前回緩まなかった3番プラグもうまく操作で来ました。

この車載プラグレンチはFZ750用じゃないのかも。ちょっと使いにくい。でもまぁ作業できるのでOKってことにする。
それにしても、FZ750はやっぱりプラグ交換はやりにくい。最後の締めで1/2回しの増し締めがあまりにも空間が狭くて一回でできない。最後は感で締めるしかないが、ホントはちゃんとやりたいんだよなぁ。

ということで作業終了。
お疲れさんでしたで、いつものコインランドリーで休憩。

今日の水分補給は三ツ矢のグリーンレモン。

スッパ! というか、ゲータレードの粉末を舐めたような味。
水分補給の後は、とりあえず試乗。当然のように問題ありませんでしたが、ただちょっとしたアクシデントが。MRAスクリーンのモールの金具が試乗中飛んでしまった・・・・。 さてどうしたものか。まぁ後で考えましょう。
暑かったのでこの後はまた近所の市民プールでクールダウン。
夜は芋焼酎ソーダ割とかつおでウィー!!