4月になりました。新しいシーズンの始まりですが、イマイチそういう気分になれないのは、単身赴任先でまったりしているせいでしょうか?。
さて、前回の千鳥ヶ淵の桜の後は、いよいよモーターショー編です。
とりあえず豊洲に行って、ゆりかもめでビッグサイトを目指します。

ずいぶん前にららぽーとに来て以来かな、豊洲。ちょっと懐かしいです。
ゆりかもめに乗るのはさらに何年ぶりだろう? ちょっと思い出せません。

オリンピックに向かって、あっちこっちで工事中。あまり浮かれ過ぎだとバブルが頭をよぎります。
そんなこんなでビッグサイト到着。

コンビニでサンドウィッチを買って、会場に突入します。

ちょっとトークショーを見ながらプログラムを確認。するとパトレイバーのリフトアップがあるようなので、そっちに向かいます。

こんなのがホントに動いたらすごいね。それにしてもだんだん雲行きが粗しくなってきました。

整備部さんのラッスンゴレライを鑑賞。その後近くの空いてるスペースでサンドウィッチを食べ、もう一度MOTORISEの録画を見るため屋内に戻ります。
今回からどうも撮影禁止になったようで、画像は無し。それにしても、今回のMOTORISEは酷かった。
事前のアナウンスでは「後でフォトセッションがありますので撮影は禁止」と言っていたのに結局フォトセッションは無し。だから終わった後に見てた人はポカーンとなってしまった。ワタシもちょっと待っていたのですが、次のイベントが始まってしまい、何だかなー。
それともっとグダグダだったのが恒例のじゃんけん大会。まさかのパプニングで司会陣も困ってしまったようだが、結局なし崩し。主催者側もあれは想定できないと思うけど、かなり会場はシラーっとした雰囲気になってました。来年はビンゴとかにした方がいいかも。
そんなどっちらけのイベントが終わって、いよいよメイン会場に。

やはりお姉さんが出てくるとテンションが上がります。

MT-09 Tracerは跨ってみたら両足ツンツン状態。やはり無印よりキツイ。でも乗れない感じではない。そう思うのは、無印がホントに軽かったから。+10Kgくらいなら片足つけば大丈夫じゃないでしょうか? もうちょっとシート高低いと尚良いけど。

まさかのFZ750登場!と思ったら、FZRなのね。でもキレイにまとまっていて良かったです。FZ750をいじくり回すより、こういう方が正しいのかもしれませんが、やっぱりFZの方がいいかな。

こういうスカスカのバイクが最近カッコいいなと思うようになってきました。年齢のせいか?

FXってやっぱり名車です。うーん、カッコいい。高いから絶対買えないけど。

これに至ってはメチャ高で、これこそ絶対無理。 BIMOTA TESI 3D NAKEDって、
ちょっと前のRIDEに出てたよね。

BDSのブース。BBBってGoobikeに載ってない店があるので、たまに見てます。

カワサキの新しいH2。いかにも速そうです。

ハーレーってあまり乗ってみたいと思わないけど、これは素直にカッコいいと思うFORTYEIGHT。ステップがもうちょっと後ろにあればいいなと思います。

コンデジにもかかわらずカメラ目線ありがとうございました。ユピテルユーザじゃなくて申し訳ない。

伝説のライダーの後ろには伝説の・・・・が。

このお姉さん、とにかくとってもカッコよかった。周りでシャッター押している人も皆スゲースゲー言ってたもんなぁ。

トライアンフのスクランブラーに跨ってみたら、意外とシート高が高かった。でもカッコいいなぁ。こういうの日本のメーカも出さないかなぁ。
結局バイクを見に行ったのか? お姉さんを見に行ったのかわからない感じで今回も終了。
ここからは毎度のようにダイバーシティ東京に移動するのですが、結局雨が降ってきたので、今回は徒歩はやめてゆりかもめで移動。
久々のガンダム様。

そして遅めの昼ごはんはこれ。

ここに来たらもはや定番の
田中商店さん。日曜なのでフードコートは激混み。先に場所を確保しないと注文してはいけません。
これがまた毎度のようにフードコートのレベルではない、「固い、くさい、そして美味い」の本格的な博多ラーメン。値付けはやや高すぎる気もするが、美味いので許さざるを得ない。ただ、いっつもここでビールを買うのを忘れてしまう。
結局今回も食べたらどーしてもビールが飲みたくなって、帰りの東京テレポートの売店でビールを買っちまった。ちょっと電車で飲みながら帰るってマナー的にどうよって感じ。
住所:江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ フードコート内 2F