今日は一日雨ですね。ホントはバイクのメンテをしたかったのですが今日はムリ。明日は娘を映画に連れて行く約束をしているので、明日もバイクはいじれないなぁ。
それにしても、小学6年生で見たい映画がSPECかぁ・・・? 女の子ってやっぱりおマセだね。
そんなわけで今日はマーヒーなので、先日の西伊豆ツーリングでもUPしましょ。
この日はちょっと寒くて、あまり早くスタートすると具合が悪くなってもいけないので、6時半くらいにFZで出発。環八経由で東名に入り、とりあえず沼津を目指します。
参考にしたのはいつもの「バイク旅行」。

沼津を基点に伊豆スカイラインから土肥に抜けるルートです。ただ、ワタシ的にはこれに西伊豆スカイラインとターンパイクを追加したい感じ。
問題はどっち回りにするかですが、どうも今日の伊豆は気温が上がらないようなので、先に西伊豆を回ろうと思います。つまりバイク旅行の推奨とは逆の左回りです。

沼津から伊豆中央道経由で県道17を西に進みます。どこ行っても桜が満開。気温は11℃くらいですが、まずは青空出てるし気分は最高です。交通量も少なく、快適に飛ばします。

緑と青とピンクのコントラストが綺麗です。

桜を見て、先に進んではまた立ち止まり桜を堪能。日本人でよかった瞬間。

大瀬崎の海岸です。とっても綺麗なブルー。スノーケリングっぽい人が潜ってました。もうちょっと暖かくなったら、是非潜ってみたいなぁ。

そう言えば先々週にタイヤはニューにしたんでした。やっぱり新しいタイヤは思い込みかもしれませんが、柔らかくて調子イイ!

恋人岬です。やっぱりこういうところって一人で来てはいけないようで、遊歩道を歩いてみようと思ったものの、カップルの視線が厳しくて、途中で引き返してしまいました。
本では土肥で東に折り返すのですが、ワタシは宇久須まで進みます。理由はここで「小あじ寿司」を食べるため。
今日の訪問崎は「
三共食堂」さん。小あじ寿司発祥の店だそうです。

メニューを見るとどれもイイ値段がしますが、こういうところでは気にしてはいけない。
オーダーしたのは「小あじ寿司(並)」

これ、画像ではわからないかもしれませんが、ホントに小さい。ガッツリ食べたい人には向かないと思いますが、バイクで満腹はつらいので、実はこれくらいがちょうどいいのかもしれません。
味はやっぱり美味い! 鯵はとっても新鮮でちっとも生臭さとかは無く、すっきりした青魚のいい香りがします。
個人的にはしょうががちょっと多すぎて鯵の味がわからなくなるので、生姜は控えめにしたほうがいいと思いますが、これはこれで十分ありだね。
後でネットで見てみたら、「『小あじ寿司の並+かさごの味噌汁』が黄金のコンビだ!」というのを見てしまい、とって残念。
メニュー見たときにかさごの味噌汁を頼もうか迷ったんだよなぁ。
次回食べるときがあれば、絶対この組み合わせで食べよう。
住所:静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須283