今日何気に2chを見ていたら、こんな記事が。
「小室哲哉作品」の名曲1位は? 「CAN YOU CELEBRATE?」に多くの支持。http://narinari.com/Nd/20110916213.html
レコチョクは9月1日、ユーザー投票による「小室哲哉プロデュース名曲ランキング」を発表した。
このランキングは携帯サイト「レコチョク 音楽情報」で投票された1,588票を集計・まとめたもの。
その結果、最も票を集めたのは、安室奈美恵の「CAN YOU CELEBRATE?」だった。
1997年にリリースされ、今も結婚式の定番として歌い継がれる名曲だ。
1位「CAN YOU CELEBRATE?」安室奈美恵
2位「恋しさと せつなさと 心強さと」篠原涼子 with t.komuro
3位「DEPARTURES」globe
4位「Get Wild」TM NETWORK
5位「I'm proud」華原朋美
-------------------転載ここまで-------------------
うーん・・・小室哲也さんの曲は昔から嫌いではないが、この選択は「?」。「Get Wild」と「DEPARTURES」と「恋しさと せつなさと 心強さと」はまぁいいとして、「CAN YOU CELEBRATE?」は違うかなぁ?
たぶん対象の年齢層がちょっと偏っている気がします。
ワタシのようなおじさんにとっては、どうかな?と思い、
Wikipediaで
過去の提供楽曲を見た上でちょっと心に残った曲をいくつかあげてみました。
<My Revolution/渡辺美里>
まず、これがなぜ出てこない?? 絶対に外せないと思うんだけどなぁ・・・。小室さんは渡辺美里さんにはいい曲を結構提供してます。「死んでるみたいに生きたくない」や「悲しいね」、「雨よ降らないで」、「ムーンライト ダンス」、「BELIEVE」・・・。 この頃がある意味ピークだったような気がします。
<愛撫/中森明菜>
これも、にわか中森明菜ファンとしては外せない。今聞いても「UNBALANCE+BALANCE」はなかなか良いアルバムだと思います。
<a walk in the park/安室奈美恵>
小室さんの作詞は和文も英文もおかしな曲が多くて、これなんかもその典型と思いますが、変すぎて耳に残ったというか・・・・メロディ自体は良いと思うんですよね。
<I BELIEVE / 華原 朋美>
朋ちゃんと言えば、やっぱりこれと「
keep yourself alive」だと思うんだけどなぁ。「I'm proud」は正直曲も歌詞もワタシ的には訳わかりません。
<Running to Horizon/Tetsuya Komuro>
歌い手としてはあまり声に恵まれなかったのかもしれませんが、「Digitalian is eating breakfast」は今でもCDを手放さずに持ってます。
<海とあなたの物語/未来玲可>
小室さんのある意味典型的なパターンの曲。未来玲可さん自体はあまり印象に残らなかったけれど、これは悪くないと思うんだけど。
ここからは古めの選曲をいくつか。
<家族の肖像/原田知世>
<GOOD MORNING-CALL/小泉今日子>
<TOO SHY SHY BOY ! /観月ありさ>
特に原田知世さんの「家族の肖像」が入っているアルバム「Soshite」は今でも聞きたくて、ときどき中古CD屋さんで探しますが、マニアックすぎるのか無いですねぇ。
さてと、このBlogは食べ物がテーマですので、そっちもちゃんと書かないと。まだ里帰り編から抜け出せてないですからね。
翌朝はホテルのバイキングでガッツリ朝食を取り、後は東京にお帰りです。
ニッカの工場とか、定義如来のあぶらげとか、いろいろ行きたいところはあったのですが、残り2名が「早く家に帰りたい」と言うのもので、ゆっくりチェックアウトしてまっすぐ帰ることにしました。
道中は特に渋滞も無く問題ありませんでした。行きも帰りも反対車線では事故発生してましたが、日頃の行いが良かったのか、ワタシに災難は降りかかりませんでした。
ただ、ランチ難民だけにはなってしまいまして、結局お昼が食べられたのは14:00過ぎてましたね。
本日のお昼は上河内SAが激混みでNGだったため、
大谷PAで頂きました。どちらのフードコートもエアコンが壊れてるんじゃないの?と思うほど暑かった!

餃子は上河内SA下り線レベルを期待しましたが、極めて普通でした。
むしろ嫁さんが食べたラーメンが美味い! 画像撮り忘れたけど、次回ここで食べるときはラーメンにしよう。