2010年10月27日 (水) | 編集 |
今日は東京方面におでかけです。この前の腹痛が結構尾を引いており、実は今朝もお腹はゴロゴロ・・・
ゲリピーこそ無いものの、何か違和感を抱えたまま飛行機に飛び乗り東京へ。
第二ターミナルもいつの間にか拡張され、到着ロビーに見たことの無いお店が出来てます。

刀削麺のお店です。こりゃ帰りに寄らなくちゃいけません。
朝から2つ会議をこなし、今日の腹ごなしは「東京ラーメンストリート」と決めてました。

東京駅にこんなところがあるなんで、素晴らしいです。六厘舎さんに是非行ってみたかったのですが、結構な行列だし、午後は次の商談の予定まで時間ないし・・・ということで、今日は六厘舎さんをあきらめ、ひるがおさんに訪問。
並ぶ前は塩玉らーめんと決めていたのですが、いざ券売機に行ってみたら、不思議な「塩つけめん」がある。しかも極太平麺。いつもはあまりつけめんは食べないのですが、今日は「つけめん ひるがお盛り」をオーダー。1100円とはこりゃビッグなプライスです。

麺はどーんとこんな感じ。かなりピロピロな麺。流れ作業で大量湯で上げの割には、湯で具合は丁度いいし、麺の味自体もしっかり小麦の香りがします。なかなか美味しい麺です。玉子の横のエビはいらないですね。

スープはつけめんでは珍しい塩味。ホントはワンタンがあるのですが、タイミングの問題なのかちょい遅れで別皿で届きました。塩梅はかなりのしょっぱめ。正直「う~ん」な感じ。いくらつけ麺でもここまで味濃くする必要はあるのかなぁ?
スープの味自体は結構オイリーな魚介系で中から貝柱とチャーシューががっちりとサポート。青海苔も良いアクセントになってます。わずかに梅系の味もしますが、それほど酸っぱいということではなく、良いバランスです。
麺を食べた後はスープ割りしてもらって最後まで楽しめますが、でもやっぱりしょっぱい。ワタシ的にはいくら極太麺に合わせるにしてもこの塩加減はちょっとキツイかな。
食べ終わった後は、ちょっと移動してすぐ次の商談。夕方までガッツリ打ち合わせ。帰りのオフィスからは夕暮れのスカイスリーが見えました。

その後はもう一社とまた商談。庄内便は最終が20時なので、18:30くらいまでは余裕で仕事が出来てしまいます。有り難いというか、有り難くないというか・・・・。
結局その商談に手間取ってしまい、羽田に戻ったのは19:40ころ。刀削麺のお店には寄れませんでした。
次回は必ず寄ってやるんだから。

拡張された出発ロビーです。この時間ではやや閑散としてます。

そうそう、あの寂しかった南側出発ロビーにサマンサタバサのお店なんて出来たんですね。全然知りませんでした。ちょっと見てみたかったのですが、今日は余裕無し。ここもまた次回かな。
でも、そろそろ11月。庄内空港にはつらいシーズンがやってきますので、ぶっちゃけ春までもう乗りたくないな。
住所:東京駅八重洲南口地下1階 東京駅一番街 地下1階南通

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
ゲリピーこそ無いものの、何か違和感を抱えたまま飛行機に飛び乗り東京へ。
第二ターミナルもいつの間にか拡張され、到着ロビーに見たことの無いお店が出来てます。

刀削麺のお店です。こりゃ帰りに寄らなくちゃいけません。
朝から2つ会議をこなし、今日の腹ごなしは「東京ラーメンストリート」と決めてました。

東京駅にこんなところがあるなんで、素晴らしいです。六厘舎さんに是非行ってみたかったのですが、結構な行列だし、午後は次の商談の予定まで時間ないし・・・ということで、今日は六厘舎さんをあきらめ、ひるがおさんに訪問。
並ぶ前は塩玉らーめんと決めていたのですが、いざ券売機に行ってみたら、不思議な「塩つけめん」がある。しかも極太平麺。いつもはあまりつけめんは食べないのですが、今日は「つけめん ひるがお盛り」をオーダー。1100円とはこりゃビッグなプライスです。

麺はどーんとこんな感じ。かなりピロピロな麺。流れ作業で大量湯で上げの割には、湯で具合は丁度いいし、麺の味自体もしっかり小麦の香りがします。なかなか美味しい麺です。玉子の横のエビはいらないですね。

スープはつけめんでは珍しい塩味。ホントはワンタンがあるのですが、タイミングの問題なのかちょい遅れで別皿で届きました。塩梅はかなりのしょっぱめ。正直「う~ん」な感じ。いくらつけ麺でもここまで味濃くする必要はあるのかなぁ?
スープの味自体は結構オイリーな魚介系で中から貝柱とチャーシューががっちりとサポート。青海苔も良いアクセントになってます。わずかに梅系の味もしますが、それほど酸っぱいということではなく、良いバランスです。
麺を食べた後はスープ割りしてもらって最後まで楽しめますが、でもやっぱりしょっぱい。ワタシ的にはいくら極太麺に合わせるにしてもこの塩加減はちょっとキツイかな。
食べ終わった後は、ちょっと移動してすぐ次の商談。夕方までガッツリ打ち合わせ。帰りのオフィスからは夕暮れのスカイスリーが見えました。

その後はもう一社とまた商談。庄内便は最終が20時なので、18:30くらいまでは余裕で仕事が出来てしまいます。有り難いというか、有り難くないというか・・・・。
結局その商談に手間取ってしまい、羽田に戻ったのは19:40ころ。刀削麺のお店には寄れませんでした。
次回は必ず寄ってやるんだから。

拡張された出発ロビーです。この時間ではやや閑散としてます。

そうそう、あの寂しかった南側出発ロビーにサマンサタバサのお店なんて出来たんですね。全然知りませんでした。ちょっと見てみたかったのですが、今日は余裕無し。ここもまた次回かな。
でも、そろそろ11月。庄内空港にはつらいシーズンがやってきますので、ぶっちゃけ春までもう乗りたくないな。
住所:東京駅八重洲南口地下1階 東京駅一番街 地下1階南通

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
スポンサーサイト
| ホーム |