「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
山形一寸亭
[No.381] 2010/08/10 (Tue) 14:59
今日の夕方には嫁さんと娘が里帰りから帰ってきますが、最後の一日は高速道路無料化の恩恵を受けながら、山形に遠征です。
お昼にちん豚でとんかつ食べて、ネットカフェでマンガを堪能して、実家の父親に誕生日プレゼントを渡し、帰りはゆーちぇりーで温泉でも入って・・・などと考えながら山形へ・・・
それにしても高速道路はもう「低速道路」ですな。流れは一般道とほぼ変わらなくなって、信号がない分だけちょい早いくらいになってしまいました。この政策、ホントに「高速」で移動したい人にはあまりありがたくありませんね。
そんなことを考えながら山形中央ICを降りてちん豚さんに直行したのですが、今日は
「定休日」
そんなに食べたいなら調べてから来いよ・・・って自分のアホさ加減に幻滅。
では何を食べようかなぁ・・・と考えることしばし。ラーメンは食べたい気分じゃないので、それ以外で内陸を感じられるお店ということでお邪魔したのが、今日の「山形一寸亭」さん。
最後にお邪魔したのはずいぶん前の実家の墓参りの後。下手したら7~8年ぶりかもしれません。
ここに来たら「冷たい肉そば」しかありえませんが、今日はごはんが食べたかったのでランチを注文。

ハモ天丼と冷たい肉そばのセットです。
たまたまこの日が当たりだったのか? わかりませんが、結論から言うと非常に美味しかったです。
ふんわりとしてるけど決して薄っぺらな味わいではない天ぷらも有り難いし、丼つゆも丁度いい塩梅。ご飯も美味しい。

やや小さめの丼に入った肉そばは、これまた言うこと無し。鶏の出汁が濃厚だけど重くないつゆ。ややコリコリと固い、味のある鶏肉。スルスルと喉越しのよい細めの蕎麦。
自分の求めているものが全て入っている感じで、正直ケチのつけようがありません。
特に印象が残ったのは、最後に食べた寒天のデザート!
イマイチ記憶がはっきりしなくて美味く説明できないのですが、寒天の中にはウリ系なのか果物系なのかわからない何かの薄切りが入っていて、黒蜜が上に少しだけかかっていたと思います。絶妙な甘さのバランスでとても美味しかったことだけ覚えてます。
ランチの付け合せのデザートってたいていあまり美味しくないことが多いし、また寒天系のデザートもワタシ自身はあまり得意じゃないので、食べるまで全く期待せずパクっといったらメチャウマでした。
一気食いしてしまい画像を撮り忘れたのが悔やまれます。
ちん豚さんは空振りになってしまいましたが、結果オーライでした。
また食べにお邪魔いしたいと思います。高速代も0円だしね!
住所:山形市薬師町2-17-2

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
お昼にちん豚でとんかつ食べて、ネットカフェでマンガを堪能して、実家の父親に誕生日プレゼントを渡し、帰りはゆーちぇりーで温泉でも入って・・・などと考えながら山形へ・・・
それにしても高速道路はもう「低速道路」ですな。流れは一般道とほぼ変わらなくなって、信号がない分だけちょい早いくらいになってしまいました。この政策、ホントに「高速」で移動したい人にはあまりありがたくありませんね。
そんなことを考えながら山形中央ICを降りてちん豚さんに直行したのですが、今日は
「定休日」
そんなに食べたいなら調べてから来いよ・・・って自分のアホさ加減に幻滅。
では何を食べようかなぁ・・・と考えることしばし。ラーメンは食べたい気分じゃないので、それ以外で内陸を感じられるお店ということでお邪魔したのが、今日の「山形一寸亭」さん。
最後にお邪魔したのはずいぶん前の実家の墓参りの後。下手したら7~8年ぶりかもしれません。
ここに来たら「冷たい肉そば」しかありえませんが、今日はごはんが食べたかったのでランチを注文。

ハモ天丼と冷たい肉そばのセットです。
たまたまこの日が当たりだったのか? わかりませんが、結論から言うと非常に美味しかったです。
ふんわりとしてるけど決して薄っぺらな味わいではない天ぷらも有り難いし、丼つゆも丁度いい塩梅。ご飯も美味しい。

やや小さめの丼に入った肉そばは、これまた言うこと無し。鶏の出汁が濃厚だけど重くないつゆ。ややコリコリと固い、味のある鶏肉。スルスルと喉越しのよい細めの蕎麦。
自分の求めているものが全て入っている感じで、正直ケチのつけようがありません。
特に印象が残ったのは、最後に食べた寒天のデザート!
イマイチ記憶がはっきりしなくて美味く説明できないのですが、寒天の中にはウリ系なのか果物系なのかわからない何かの薄切りが入っていて、黒蜜が上に少しだけかかっていたと思います。絶妙な甘さのバランスでとても美味しかったことだけ覚えてます。
ランチの付け合せのデザートってたいていあまり美味しくないことが多いし、また寒天系のデザートもワタシ自身はあまり得意じゃないので、食べるまで全く期待せずパクっといったらメチャウマでした。
一気食いしてしまい画像を撮り忘れたのが悔やまれます。
ちん豚さんは空振りになってしまいましたが、結果オーライでした。
また食べにお邪魔いしたいと思います。高速代も0円だしね!
住所:山形市薬師町2-17-2

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
スポンサーサイト