2010年08月07日 (土) | 編集 |
しじみラーメンを堪能した後は、竜飛岬を目指します。竜泊ラインは東北屈指のワインディングロードですが、この日は山頂部が雲の中・・・・
残念! 天気が良ければこんな眺望が見られます。

昔はただの細い砂利道だったのに・・・・今ではあっという間に竜飛岬までたどり着けます。

画像の左上の雲が「山頂の雲」です。下界は天気いいのになあ・・・・
北海道を何となく眺め、その後は青函トンネルの入り口へ移動します。

二年前に来たときには丁度電車が通ったところにお邪魔できましたが、今回は45分待ちだったので電車見物は断念。手前の公園に通過時刻表が貼ってありますので、そこですぐ来るかどうかがチェックできます。
その後は時間の都合で平館不老不死温泉には寄らず、ショートカットして蟹田経由で青森へ。
何だかわかりませんが青森市街地は激混み!! どうも交差点の看板を見ると花火大会があるらしい。ちょっと見てみたい気もしますが、まぁ赤川花火大会で十分なので、見ずに本日のお宿に移動。
だってもう暑くて汗ダラダラで風呂に入らないと、もう生きていけない。ここから何時間も外で見物なんて出来そうにありませんでした。
今日のお宿は「あおもり健康ランド」さん。

宿じゃないけど青森にツーリング行くときにはたいていここを使ってます。この時期は北海道に行く人がベースキャンプによく使用するようで、ロッカーもブーツ用やヘルメット用があって、ライダーにも優しい作りになってます。2年前はここと新八温泉を利用しましたが、今年は3日目の行程の都合上ここに連泊の予定。
健康ランドを宿代わりに利用する一番の理由はお金をセーブするということもありますが、
「予約不要なので当日行程を全面的に入れ替えることも可能」
だから。安いだけなら最近はこんなのもありますが、やっぱり当日予約というのは厳しいですから。バイクの場合天候次第では早めに帰っちゃうこともありますので、いつでも泊まれるというのがありがたいんです。
ちなみに健康ランドで泊まるときには、「耳栓とアイマスクは必須アイテム」です。たいてい物凄いイビキマンがいますから。それから健康ランドを検索するには、このサイトが便利です。
健康ランドとサウナ・カプセルホテル・安宿宿泊のススメ
ゆっくりひとっ風呂浴びて、大衆演劇見ながら一杯やり始めます。こういう演劇はこういうところでしか見ることが出来ませんが、最初はうざいと思っていたけれど、何回か見てるとだんだん
「こういうのもいいもんだな・・・」
と思えてくるから不思議です。ショーの途中で座長さんが
「今日はねぶたの最終日で、しかも花火大会の日なのにこんなにお客さんがいて感激です。自分としては(お客さんの数が)一桁を覚悟してました・・・」
というので、何であんなに市街地が混んでいたか納得。なかなかこのタイミングで来た事ありませんでしたが、ねぶたの最終日だったのね。そうと知っていれば、無理しても見ればよかったかな・・・。
そんなことを思いながら食べた晩飯がこのカツ丼。

可も不可もない無難な一杯。これ以外にもいろいろ食べたのですが、演劇中は暗くて撮影できず。全般的に食事メニューは高めな感じなので、いろいろ食べるなら最初から定食系を食べたほうが結果的に安くあがります。
とにかく今晩はガーっと飲んで、明日は下北です。
住所:青森市新城字平岡404-1

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
残念! 天気が良ければこんな眺望が見られます。

昔はただの細い砂利道だったのに・・・・今ではあっという間に竜飛岬までたどり着けます。

画像の左上の雲が「山頂の雲」です。下界は天気いいのになあ・・・・
北海道を何となく眺め、その後は青函トンネルの入り口へ移動します。

二年前に来たときには丁度電車が通ったところにお邪魔できましたが、今回は45分待ちだったので電車見物は断念。手前の公園に通過時刻表が貼ってありますので、そこですぐ来るかどうかがチェックできます。
その後は時間の都合で平館不老不死温泉には寄らず、ショートカットして蟹田経由で青森へ。
何だかわかりませんが青森市街地は激混み!! どうも交差点の看板を見ると花火大会があるらしい。ちょっと見てみたい気もしますが、まぁ赤川花火大会で十分なので、見ずに本日のお宿に移動。
だってもう暑くて汗ダラダラで風呂に入らないと、もう生きていけない。ここから何時間も外で見物なんて出来そうにありませんでした。
今日のお宿は「あおもり健康ランド」さん。

宿じゃないけど青森にツーリング行くときにはたいていここを使ってます。この時期は北海道に行く人がベースキャンプによく使用するようで、ロッカーもブーツ用やヘルメット用があって、ライダーにも優しい作りになってます。2年前はここと新八温泉を利用しましたが、今年は3日目の行程の都合上ここに連泊の予定。
健康ランドを宿代わりに利用する一番の理由はお金をセーブするということもありますが、
「予約不要なので当日行程を全面的に入れ替えることも可能」
だから。安いだけなら最近はこんなのもありますが、やっぱり当日予約というのは厳しいですから。バイクの場合天候次第では早めに帰っちゃうこともありますので、いつでも泊まれるというのがありがたいんです。
ちなみに健康ランドで泊まるときには、「耳栓とアイマスクは必須アイテム」です。たいてい物凄いイビキマンがいますから。それから健康ランドを検索するには、このサイトが便利です。
健康ランドとサウナ・カプセルホテル・安宿宿泊のススメ
ゆっくりひとっ風呂浴びて、大衆演劇見ながら一杯やり始めます。こういう演劇はこういうところでしか見ることが出来ませんが、最初はうざいと思っていたけれど、何回か見てるとだんだん
「こういうのもいいもんだな・・・」
と思えてくるから不思議です。ショーの途中で座長さんが
「今日はねぶたの最終日で、しかも花火大会の日なのにこんなにお客さんがいて感激です。自分としては(お客さんの数が)一桁を覚悟してました・・・」
というので、何であんなに市街地が混んでいたか納得。なかなかこのタイミングで来た事ありませんでしたが、ねぶたの最終日だったのね。そうと知っていれば、無理しても見ればよかったかな・・・。
そんなことを思いながら食べた晩飯がこのカツ丼。

可も不可もない無難な一杯。これ以外にもいろいろ食べたのですが、演劇中は暗くて撮影できず。全般的に食事メニューは高めな感じなので、いろいろ食べるなら最初から定食系を食べたほうが結果的に安くあがります。
とにかく今晩はガーっと飲んで、明日は下北です。
住所:青森市新城字平岡404-1

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
スポンサーサイト
2010年08月07日 (土) | 編集 |
温泉でリフレッシュした後は、竜飛を目指します。やっぱり竜泊ラインは外せませんから。
途中鯵ヶ沢でこんな所に寄りました。

志村どうぶつ園はあまりちゃんと見たことが無いので、イマイチ有難みはわかりませんが、「わさおの店」です。大勢の人がわさおの写真を撮っていたので、釣られて寄ってみました。
イカも美味しそうでしたが、あまりの暑さで食欲減退中・・・・。食べずに先に進みます。

ベンゼ沼の湿地帯。ここから見る岩木山が綺麗なのですが、今日はちょっと雲がかかっていて残念。
そこからもうちょい進んで、今日の次の目的地の「和歌山」さん。
しじみラーメンのお店です。

食べるのはもちろん「しじみラーメン」。1000円と750円のがあるのですが、今日食べたのは750円のほう。大して待つことも無く、割とすぐに出てきました。

ちょっと麺が丼の中で偏っている気がしますが、気にしないで食べていきます。
スープは超あっさりですがしじみの出汁がよく出ています。塩気があまり感じられないのは、たぶん自分が汗だくだったからでしょう。もうこの時期のバイクは完全サウナ状態ですから。

麺は極細縮れ麺。ただスペシャル感は無く、その辺のスーパーの細麺の生ラーメンのレベル。
ここは、ただただスープとしじみをありがたく頂くところです。
二年前もここで食べたのですが、次回は違うお店でも食べてみたいです。
住所:五所川原市十三羽黒崎133-22

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
途中鯵ヶ沢でこんな所に寄りました。

志村どうぶつ園はあまりちゃんと見たことが無いので、イマイチ有難みはわかりませんが、「わさおの店」です。大勢の人がわさおの写真を撮っていたので、釣られて寄ってみました。
イカも美味しそうでしたが、あまりの暑さで食欲減退中・・・・。食べずに先に進みます。

ベンゼ沼の湿地帯。ここから見る岩木山が綺麗なのですが、今日はちょっと雲がかかっていて残念。
そこからもうちょい進んで、今日の次の目的地の「和歌山」さん。
しじみラーメンのお店です。

食べるのはもちろん「しじみラーメン」。1000円と750円のがあるのですが、今日食べたのは750円のほう。大して待つことも無く、割とすぐに出てきました。

ちょっと麺が丼の中で偏っている気がしますが、気にしないで食べていきます。
スープは超あっさりですがしじみの出汁がよく出ています。塩気があまり感じられないのは、たぶん自分が汗だくだったからでしょう。もうこの時期のバイクは完全サウナ状態ですから。

麺は極細縮れ麺。ただスペシャル感は無く、その辺のスーパーの細麺の生ラーメンのレベル。
ここは、ただただスープとしじみをありがたく頂くところです。
二年前もここで食べたのですが、次回は違うお店でも食べてみたいです。
住所:五所川原市十三羽黒崎133-22

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年08月07日 (土) | 編集 |
毎日暑苦しいので夜に熟睡できませんが、朝早く起きたいときには暑さで勝手に起きてしまうのでありがたい。
とはいうものの、やはり睡眠不足は厳しい。エアコンがタイマーで切れてしまうと起きてしまうので、またつけて寝る・・・と繰り返すと、寝た気がしません。
今日は朝早くからバイクで出かけるつもりなので、熟睡&早起きしたかったのですが、熟睡できないまま5:00起床・・・・のはずが、ここに来て二度寝してしまい6:00に再起床。
速攻で朝ごはん食べて6:40頃に北へ向けて出発です。
高速道路無料化のおかげで、能代までの高速代がたった350円。ありがたいけど将来にツケを回してるだけだったりもします。でもそのおかげであっという間に八森まで走ってこられます。

線路は五能線。とっても景色が綺麗な路線です。
本日の最初の目的地は、黄金崎不老ふ死温泉。波打ち際に露天風呂がある素晴らしい温泉です。

到着したのはだいたい11:00なので、ここまでだいたい4.5Hくらいです。車なら日帰りも可能かもしれません。

温泉って他のお客さんがいると撮影できないので、なかなかチャンスが無いのですが、一瞬の隙をついての貴重な一枚です。すぐそばでは魚釣りしてる人がいますので、そこからは丸見えです。でも気にしない気にしない。どうせ向こうからは
「何か黒いもの」
くらいにしか見えてません
最初に内湯に入り体を洗い、その後に外の露天風呂に出陣することになるのですが、露天風呂までが丸見えなので、裸では移動できません。ワタシは夏のツーリングでは常に海パンを持参してるので、それを履いて移動しましたが、別に一回服を着ればイイだけです。
間近で海を見ながらのお風呂はホントに爽快! 眺海の湯もいいけれど、ガラス越しですからねぇ・・・。
ゆっくり入る時間もそれほど無いですが、お風呂を堪能した後はコーラで一服。

手首に巻いてあるのが「支払い確証」のようで、これをフロントで巻いてもらってからお風呂に入ります。
ホントはビールがいいんですけどねぇ・・・

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
とはいうものの、やはり睡眠不足は厳しい。エアコンがタイマーで切れてしまうと起きてしまうので、またつけて寝る・・・と繰り返すと、寝た気がしません。
今日は朝早くからバイクで出かけるつもりなので、熟睡&早起きしたかったのですが、熟睡できないまま5:00起床・・・・のはずが、ここに来て二度寝してしまい6:00に再起床。
速攻で朝ごはん食べて6:40頃に北へ向けて出発です。
高速道路無料化のおかげで、能代までの高速代がたった350円。ありがたいけど将来にツケを回してるだけだったりもします。でもそのおかげであっという間に八森まで走ってこられます。

線路は五能線。とっても景色が綺麗な路線です。
本日の最初の目的地は、黄金崎不老ふ死温泉。波打ち際に露天風呂がある素晴らしい温泉です。

到着したのはだいたい11:00なので、ここまでだいたい4.5Hくらいです。車なら日帰りも可能かもしれません。

温泉って他のお客さんがいると撮影できないので、なかなかチャンスが無いのですが、一瞬の隙をついての貴重な一枚です。すぐそばでは魚釣りしてる人がいますので、そこからは丸見えです。でも気にしない気にしない。どうせ向こうからは
「何か黒いもの」
くらいにしか見えてません

最初に内湯に入り体を洗い、その後に外の露天風呂に出陣することになるのですが、露天風呂までが丸見えなので、裸では移動できません。ワタシは夏のツーリングでは常に海パンを持参してるので、それを履いて移動しましたが、別に一回服を着ればイイだけです。
間近で海を見ながらのお風呂はホントに爽快! 眺海の湯もいいけれど、ガラス越しですからねぇ・・・。
ゆっくり入る時間もそれほど無いですが、お風呂を堪能した後はコーラで一服。

手首に巻いてあるのが「支払い確証」のようで、これをフロントで巻いてもらってからお風呂に入ります。
ホントはビールがいいんですけどねぇ・・・

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
| ホーム |