「とりあえず食ったもんUp~!!」
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
今年食べたラーメンで美味いと思ったものあげてみよう
[No.363] 2010/08/03 (Tue) 22:19
たいした自分でも無いくせに最近は渋いコメントしか書いてない気がするけれど、美味しいラーメンもいっぱいあったはず。
ということで、今年に入ってから県内で食べたラーメンで、これは良いよねと思ったお店を、順不動であげてみたいと思います。
・そば処三浦屋さん
・ケンチャンラーメンさん
・中華そば屋 こやいさん
・喜多方ラーメン 大安食堂 鶴岡店さん
・鈴木屋さん
・支那そば 侍さん
・萬人さん
・旅館琴平荘 中華そば処さん
・寅真らーめんさん
・成多食堂さん
・・・・・結構あるじゃん!! 皆さんもご賛同いただけるお店はありましたでしょうか?
ということで、これからも地道に美味しいラーメンを紹介していきたいなぁと思います。ただなぁ・・・お腹のメタボがちょっと心配。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
ということで、今年に入ってから県内で食べたラーメンで、これは良いよねと思ったお店を、順不動であげてみたいと思います。
・そば処三浦屋さん
・ケンチャンラーメンさん
・中華そば屋 こやいさん
・喜多方ラーメン 大安食堂 鶴岡店さん
・鈴木屋さん
・支那そば 侍さん
・萬人さん
・旅館琴平荘 中華そば処さん
・寅真らーめんさん
・成多食堂さん
・・・・・結構あるじゃん!! 皆さんもご賛同いただけるお店はありましたでしょうか?
ということで、これからも地道に美味しいラーメンを紹介していきたいなぁと思います。ただなぁ・・・お腹のメタボがちょっと心配。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
め組
[No.362] 2010/08/01 (Sun) 20:28
昨日は酒田まで足を伸ばして、お船を見に行って来ました。

間近で見ると結構でかいですね!!

ちょっとこの辺が宇宙戦艦ヤマトを思い出してしまいます。
そういえば、年末には公開ですね、キムタクのアレ。
見に行ってみたい気もするが・・・・微妙。
さて、そんな昨日はさておき、今日は久々に山形です。いや、久々でもないな。やたい屋に行ったもの。
娘がらみの用事ですが、お父さんは早々とお役御免。
昼は山形で「ラーメンにするか? ちん豚のとんかつにするか?」・・・・葛藤。
結局今日はラーメンです(木曜にハシゴしたのにまだ食べるか??)
気分的には「よしのや」さんなのですが、ここ日曜は休みです。さてどうすっかな・・・と考えて、行った先は「め組」さん。
前回お邪魔したのは08年。確か味噌ラーメンだったはず。
やっぱり王道は醬油だろう。ワンタンメンも食べてないし、ここは醬油のワンタンメンを注文。
(実は06年にお邪魔したときにワンタンメン食べてました・・・完全に忘れてたけど)

ラーメンはすぐに出てきました。なかなか澄んだスープが美味しそうです。
スープはちょっと意外なほど甘め。魚系なんだろうが何味と言うべきかよくわからない。甘めと言ってもいわゆる内陸の「蕎麦屋の中華」系とは違う。よく言えば洗練されて上品で繊細、悪く言うとまだ完全に出ていない仕込み中のスープような味。
ただ、この軽めな味をサポートする炙りチャーシューとワンタンがあるので、ラーメン全体としてはちっとも軽くない。ワンタンは個人的には具のボリュームはもう少し少ない方がバランスがいいと思うのですが、ぎっしり詰まってる感じが贅沢と感じる人もいるでしょうから、これは好みの問題。ワンタンの皮はとろっとろ。
麺は細麺を結構固く茹で上げている。

(ちょっとピンボケですみません。店内が暗いもので・・・)
同じ細麺でも米沢系とか十文字系とは全く違う。十文字みたいな「おやつな感じ」が無くてワタシは好きな味ですが、細くて固い以外に特別スペシャル感はないですね。ただ、全体のバランスを考えるといい感じにまとまっていると思います。

甘さに飽きたらカウンターにある辛みそを溶かすと、また変わった味になって美味しい。
味噌とワンタンメンを比較すると、たぶんワタシ的には味噌の方が美味しく感じたような気がします。
そんな人には「味噌ワンタンメン」というのもありますので、そっちをトライしてみてはいかがでしょうか?
そういえば、このお店チャーシューがなかなか美味しいのですが、あまり大きくないし、メニューをみてもチャーシューメンがない。
(トッピングでチャーシューが選択できるみたいですけど)
ワンタンよりチャーシューを売り物にしたほうが、もっとキャッチーだと思うんだけど。十分流行っているから、これ以上目立たなくてもいいのかな?
住所:山形市桜田東4-3-13

↑
よろしかったらポチっとお願いします。

間近で見ると結構でかいですね!!

ちょっとこの辺が宇宙戦艦ヤマトを思い出してしまいます。
そういえば、年末には公開ですね、キムタクのアレ。
見に行ってみたい気もするが・・・・微妙。
さて、そんな昨日はさておき、今日は久々に山形です。いや、久々でもないな。やたい屋に行ったもの。
娘がらみの用事ですが、お父さんは早々とお役御免。
昼は山形で「ラーメンにするか? ちん豚のとんかつにするか?」・・・・葛藤。
結局今日はラーメンです(木曜にハシゴしたのにまだ食べるか??)
気分的には「よしのや」さんなのですが、ここ日曜は休みです。さてどうすっかな・・・と考えて、行った先は「め組」さん。
前回お邪魔したのは08年。確か味噌ラーメンだったはず。
やっぱり王道は醬油だろう。ワンタンメンも食べてないし、ここは醬油のワンタンメンを注文。
(実は06年にお邪魔したときにワンタンメン食べてました・・・完全に忘れてたけど)

ラーメンはすぐに出てきました。なかなか澄んだスープが美味しそうです。
スープはちょっと意外なほど甘め。魚系なんだろうが何味と言うべきかよくわからない。甘めと言ってもいわゆる内陸の「蕎麦屋の中華」系とは違う。よく言えば洗練されて上品で繊細、悪く言うとまだ完全に出ていない仕込み中のスープような味。
ただ、この軽めな味をサポートする炙りチャーシューとワンタンがあるので、ラーメン全体としてはちっとも軽くない。ワンタンは個人的には具のボリュームはもう少し少ない方がバランスがいいと思うのですが、ぎっしり詰まってる感じが贅沢と感じる人もいるでしょうから、これは好みの問題。ワンタンの皮はとろっとろ。
麺は細麺を結構固く茹で上げている。

(ちょっとピンボケですみません。店内が暗いもので・・・)
同じ細麺でも米沢系とか十文字系とは全く違う。十文字みたいな「おやつな感じ」が無くてワタシは好きな味ですが、細くて固い以外に特別スペシャル感はないですね。ただ、全体のバランスを考えるといい感じにまとまっていると思います。

甘さに飽きたらカウンターにある辛みそを溶かすと、また変わった味になって美味しい。
味噌とワンタンメンを比較すると、たぶんワタシ的には味噌の方が美味しく感じたような気がします。
そんな人には「味噌ワンタンメン」というのもありますので、そっちをトライしてみてはいかがでしょうか?
そういえば、このお店チャーシューがなかなか美味しいのですが、あまり大きくないし、メニューをみてもチャーシューメンがない。
(トッピングでチャーシューが選択できるみたいですけど)
ワンタンよりチャーシューを売り物にしたほうが、もっとキャッチーだと思うんだけど。十分流行っているから、これ以上目立たなくてもいいのかな?
住所:山形市桜田東4-3-13

↑
よろしかったらポチっとお願いします。